徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

まだ終わってないよ!2016シーズンモデル,スキー試乗レポート第17回…ELAN編

2015-05-21 00:10:55 | スキー板試乗
かれこれ5日間.
まだ熱が下がっていない,Skier_Sです…
#…こ…今週末までには,きっと治すぞっ!

ということで.
実はまだ10機種近く残っている,2016シーズンモデルのスキー板,
試乗インプレッション.

本日は,エラン編です.
では,どうぞ~!

○ELAN Race SLX FUSION 165cm







SLレース用.

見たところ,今年モデルと同じように見えますが.
結構大きく構造的に変わっているらしい,来年のSLX.

でも,乗った感じは…やっぱりSLX.
今年モデルとおんなじような感じを受けました…

やはり,アンフィビオ形状が効いているのか.
内足を畳んでいくと,内足側もしっかりグリップし,
両足がそろったままきれいにレールターン的にキュンと
回っていきます.
エッジグリップは比較的しっかりしており,
全くずれることなく,板のトップとテールが完全におなじ
ラインの上を抜けていくような,きれいなカービングで
いとも簡単に小回りしていきます.

そのままスピードを上げていくと,とても長さ165cmとは
思えない小さい半径で,クルクル回ります.  
乗り手が操作しなくても,板がサイドカーブに乗って勝手に
クリクリ小回りを初めていく,超オートマチック小回り板…って感じ.
…逆に言うと.
超強力小回り強制板,とも言えます.
大回りは不可能です
小回りスペシャルな板です.

この小回りも,板のばね感による返りを利用したものではなく,
サイドカーブでクルクル回るように感じる小回りです.
ただ,レース用の板ということで.
スピード耐性はあります.
かなりのスピードまで,(乗り手に小回りを強制したまま)
スピードを上げていくことができる板です.

ずらそうと思うと,圧が抜ける感じで,決してズラシで
コントロールする板ではないですね…
グリップさせていると安定感がありますが,
ずらしに行くと安定感を失い,キョロキョロした感じになっちゃいます….
…低速とか,コブとかはちょいとつらいかな.

ただ,内足をきれいにたためる人は,板の性能に
任せっぱなしでキュンキュン回ることができるので.
カービング小回りスペシャルと割り切れば面白いかも.
コメント

スバル レヴォーグ,B型公開!さっそく,LEVORG 1.6 GTに乗ってきた…試乗レポート!

2015-05-20 00:58:28 | 車試乗
えー.

ってわけで.
昨年発表されたばかりのスバルのレヴォーグですが.
1年経ったので,早くも年次更改の時期になったわけですね…

今回の年次更改で,初代型のA型からB型になったわけですが.
このLEVORG B型.さっそく日曜日に試乗してきましたので.
その試乗インプレッションをば…


(スバルHPより)
ブログネタにするつもりがなかったので,
乗ってきた車の写真を撮ってこなかったのが悔やまれる…

で.
B型で変わったところは.

アイサイトなしモデル抹消(チーン)…売れなかったみたいですねぇ…
サンルーフがオプションで選べるように!…意外と希望が多かったみたいで…
・下記5機能がパックになった,アドバンスドセイフティパッケージっつーオプションが追加に!
 →レーンチェンジの斜め後方警戒,バック時の後方警戒を警報で知らせてくれるよ!
 →ハイビームアシスト(対向車がいると自動的にロービームに切り替わっちゃうよ!)
 →自動暴言防眩ミラー
 →サイドビューモニター(左ドアミラーについてるカメラで,左フロントタイヤ付近が見えるよ!)
 →アイサイトアシストモニター(アイサイトの状況で色が変わるライトが,フロントガラスに映るよ!)

…ってあたりが,大きなところでしょうか….

とりあえず.
試乗車のグレードは,1.6GT Eyesight.
サンルーフもアドバンスドセイフティパッケージもついてる,
フルオプション仕様でした…

で.
乗り込んだ瞬間に感じたのは.

あー.
サンルーフがある…

…私にとって.
サンルーフとは,ルーフボックスの底面を日々眺めるための
窓にしかならないので.
まぁ,こんなもんいらんわな.

とりあえず.
座ってみたところ.
うーん.ステアリング,シートなど.
内装は,A型と全く変わってないように見えるなぁ…

で.
走り出してみますが…


あれ??
あれ?
足が,変わった?
かなり変わった?
A型のときに多少感じた,段差乗り越え時のコツコツ感が,
消えてるんだけど…
まぁ,A型で試乗したのはGT-Sだったので,それとの差かも
しれないけど.
ブッシュが一段階柔らかくなった感じで,ハーシュネスが
かなり弱まった気が…

ブッシュを柔らかくしたのかな?と,車を左右に揺すってみたけど…
左右の動きでは,ブッシュがつぶれてから動き出すような嫌な感じはなく.
ラテラル方向の剛性が落ちてる感があまり感じられないなぁ.
…異方性の強いブッシュに変えた?
あるいは,ダンパー変わったのかな?

とりあえず.
段差の乗り越えた時の突き上げ感,路面のうねりをそのまま伝えるような
揺さぶられ感がかなり抑え込まれてます.
#後でA型のGT-Sと乗り比べてみたけど,明らかに違う…
#GT-SとGTの違いなのか,A型とB型の違いなのか…
#B型のGT-Sがなかったのが残念.

タイトに攻めた時はどうなるかわからないけど.
私が使うような領域では,ライントレース性は十分だし.
タプタプしたような,妙な柔らかい乗り心地ではないし.
長距離の高速運転が多い私にとっては,ガンガンに締め上げられた
感のない,滑らかに感じるB型のGTの足,これ,かなりいいな!
…って感じで.結構気に入りましたね~!

で.
エンジンの方ですが.

…ふむ.
A型の1.6Lモデルの,ちょっとアクセルを踏んだだけでガバッとスロットルが
開くように感じる,スロットルペダルの過剰な非線形感が
無くなったかな?
アクセルの操作感と車の反応が,A型より素直になってる気がします.

…でも,アクセル開度20~30%程度の領域で,十分なトルク感
を感じますね~.
結構な上り坂も,それほど回転数が上がることなく
ブーストが上がっていくだけで,ぐいぐい引っ張っていって
くれる感じ.

私の乗ってるBR E型レガシィより,トルクが厚い感じがしますね~.
気のせいでなければ,レガシィより全体的に低い回転数で
車を引っ張っていってくれるかな…??

ただ.
ちょいとこのトルク感というのが曲者で.
…例えば.
アクセルペダルのリターンスプリングをむちゃくちゃ
弱くして,さらにアクセル開度10%でスロットルが
90%開くようにしたり,アクセル踏み込み速度が大きい
領域で多少オーバーシュート気味にスロットルを
制御するとか,いろいろ味付けすれば.
「この車,パワーがある!」と感じてしまうのが,
人間というもの.

昔のスロットルリンケージからのワイヤー駆動の
スロットルボディならともかく.
アクセルペダル開度やその他もろもろのパラメータをもとに,
スロットルやらEGRバルブやら
燃料噴射タイミングやら(直噴ではすごい大事…)
カム位相やらCVTやら何やらをすべて制御して,
車を動かす現在の統合電子制御エンジン&トランスミッションでは.
…結局プログラムをどうするかで,トルク感が有るように
感じさせたり,車のレスポンスを良く感じさせたり…

ってことで.
このような味付けでごまかすことができない,
エンジンのリアルな出力を試す方法があるのだ.

行けっ!
アクセルベタ踏みテストっ!
#この方法は,エンジンの持てる能力(全開トルク)は体感できるが,
#普段使う領域のテストにはまったくなっていない.
#CVT制御が入らないよう,CVTはマニュアルモードを忘れずに!




うむ.
やっぱり,2.5Lのレガシィより速い気がする.
これだけあれば,不満は無い.

とりあえず,普段使いのアクセル開度領域においても.
かなり味付けが熟成されているのか,突然のどっかん
飛び出しもなく,微妙なアクセルワークにも意のままの
出力が出てくれてる感じで.
トルク感も十分感じさせてくれるし.
実に気持ちいい.

…なーんだ.
LEVORG,1.6GTで十分じゃないか…

…でも.
アドバンスドセイフティパッケージ.
他のグレードはオプション10万円アップなんだけど.
1.6GTだけ,23万円くらいのアップになるのは,なぜ??

意外とこのアドバンスドセイフティパッケージ.
最初は「こんなもん,いらんだろ」と思ってたけど.
実際に乗ってみると.
斜め後ろに車がいれば,常にミラーにライトがついて分かるし.
(実際にレーンチェンジをしようとすると,警報が鳴る).
センターコンソール上のディスプレイの切り替えレバーを押し込めば,
マルチインフォメーションディスプレイにななめ左前が写って,
意外と使えそうだし.
…アイサイトモニターははっきり言ってあんまり役立たんな,とは
思ったけど.
意外といいじゃん…
と感じ始めていたところ.
うーむ.
10万ならいいけど,23万だとつけらんないな~…


…はっ!!!
いかん!!
いかん!!
もう,LEVORG買う気でいる自分がいるっ!

買わない,買わないぞ~!
まだ,買わないぞ~っ!!!!!

#でも,現在レガシィ君1年11か月にして6.3万km突破.
#来年車検時は10万kmだなぁ…
コメント (12)

今更だけど,土曜日16日のかぐら詳細…写真たっぷりで

2015-05-18 23:25:55 | 2015スキー滑走日記
えー.
昨日,このBlogの更新が無く.
「Skier_Sは死んだか??」
と,思った方も多かったかと思いますが.

…ええ.
死んでました(屍).

かぐらから帰った土曜の夜に,38度ほどの熱.

そして,日曜の朝には一旦下がったようなので,
炎天下の中,カンカン日差しに照り付けられながら
地域清掃やら(これがあったので,雨の土曜日に滑りに行った…(涙)),
タイヤ交換やら(下回りのメンテも同時にやるのがSkier_S流)…
をえんえん一日やって帰宅したら.
また8度5分ほど熱を出してました…(涙).

で,それから今朝まで死んでいたので,更新できませんでした…(謝).

そして.
ご無体職場は休めないので.
今日も10時まで仕事に行って.
帰宅したら…また8度を超えているんですが…(泣)

ってことで.
今更土曜の詳細レポートをガッツリ書いてもあれだろうから.
今日は写真+コメントスタイルで…
#早く寝ないと,死ぬ.←だから,Blog書いてる場合じゃないって(自己突込み)

これは,朝イチのみつまたリフトからゴンドラへ向かって
降りるコース.

硫安でガチガチに固めてあるけど…
根性でもたせてあと1週間持つかな~.

そして,朝イチのゴンドラに乗ると…
うむ.早朝から降り続けている雨が,ゴンドラの窓を叩きます…(涙).


で,ゴンドラを降りると…
メインバーンの上の方は,ガスの中ですな(泣).


山頂は…何が何だか全く見えません(悲).


雪質は,朝イチから雨に降られているので.
…それは,期待する方が無理というもの…


だけど.
朝から降り続けている雨のおかげで.
この時期としては珍しく,リフト待ち時間0!


朝のうちは,ゲレンデの人も少なく…

比較的フラットな斜面が,午前中いっぱいくらい続いたかな!


10時ごろまで,雨が降り続いたのでガラガラだったけど…


10時過ぎには雨も止み.
太陽も射してきました!!!


ただ,それに伴って…
午後からの方が,人が多かったです…(泣).

リフト待ちは最大5分ちょい位だったけど…

でも,午前ガラガラで午後の方が混むってのは,
ちょいといただけないかな.

午後は,人口密度が上がったので.

正面バーンのコブ化が急速に進み,
コブ溝は結構土が出てきましたね~.

かぐらには,傷ついてもいい板を持って行った方がいいですよ~.

そして,ジャイアントコースは…

ああ.
上の方は,もうかなり土が出てますね.

途中はラインがつながっているけど…



下の方,最後の落ち込み直前はマズそうな感じ.

この部分,遠くから見るとこんな感じです.


テクニカルコースも,もう終わってます.

…この状況で滑っている人がいたのに驚き…
かぐらのウェブページでも,今日から
テクニカルは滑走不可になってます.

で.
下山コースは…
ゴンドラコースは,まだ今週末まで大丈夫でしょう.


みつまたコースも,何とか今週末までもってくれそうかな~


…やっぱり,一番マズいのは.
朝,かぐらに登るとき.
みつまたからゴンドラに向かって降りる,
この部分.

うーん.雪が薄いよっ!!
今週末まで,持つのかなぁ…

って感じでしたが.
雨が止んだ後は,リフトストップまで,曇り時々晴れって感じで.
強烈な日差しで雪が粘つく雪になることもなく.
まだロープウェーを降りたところからかぐらまで,
バスに乗ることなく,板を履いて移動できるし.

…まーまー楽しめた一日だったかな.

…とりあえず,まだ熱が8度近いので,もう寝ます…(息も絶え絶え)
おやすみなさい…
コメント (2)

5月16日,土曜日のかぐらの状況は?速報モード…雪,減ったよ(涙)

2015-05-16 22:55:59 | 2015スキー滑走日記
本日,日帰りでかぐらに行ってきましたが.
…なぜか,帰宅後体調がすぐれず…(涙).
シーズンの疲れなのかなんなのか,微熱が…
#一応私も人間なので,体調を崩すことがあることを
#皆さんにお伝えしておきます(笑).


今日の帰宅途中から,ちょいとしんどくなってきたんですが
とりあえず.
体調が悪くなったのが,
リフトストップまで滑り終わった後でよかった…
と,本気で思っているSkier_Sなのだった.

ってことで.
体調不良のため.
…本日は,速報モードで…

えー.
今日は朝からかなりの本降りでしたが…

(びしょ濡れのリフト搬器)

朝10時ごろには,雨もほとんど止み.
昼ごろには,うっすら日も射す天気となりました!


雨のおかげで,午前中はリフト待ちがほとんどない,
珍しいすき具合でしたね~.

雪も雨のおかげで,結構滑ってくれてGood!!

午前中は,薄手のジャケットを着ておいた方がいいくらいの
冷え具合でしたが.
午後は気温が高く.
Tシャツでも行けるくらいの暑さでしたよ~

で.雪ですが.
…溶けましたね(涙).

テクニカル下部は,もう完全に終わってます…

(これでも滑っている人がいたことに驚き…)

ジャイアントも,もうあんまりまともなコブラインは
残ってない感じです…


メインバーンも雪が薄くなり…

午後,コブが深くなっていくと.
コブ溝のところどころで,土が出てきてます…(悲).


えー.
明日,滑りに行く人は.
石ころを踏んでも惜しくない板で行きましょう!
傷つくと悲しい板は履いていかない方がいいですよ~.

まぁ.
まだ,みつまたはリフト移動で,ゴンドラ乗り場までは
滑っていけるし.


ゴンドララインもみつまたも,幅が狭いながら,
しっかり雪が盛り上げてあって,滑っておりれるし.



まぁ,頑張ってくれてはいるのですが.

うーん.
まともに滑れるのはメインバーンのみ,
それも午後になってくると,コブ溝は結構地雷原…
という,ちょっと残念な感じです…

ってことで.
寒気がするので,これから寝ます…(ブルブル)
おやすみなさい…
コメント (2)

明日は日帰りかぐら…朝は雨だけど…9時には止むかな

2015-05-15 21:59:27 | 日記
ををっ!
今日は9時過ぎに,もう帰宅しちゃっているぞ!
…仕事からこんな早くに帰宅したのは,実にどれだけぶりか…っ!
ということに感動してしまう今日この頃.
皆様いかがお過ごしでしょうか.

えー.
明日は.
やはり,雨は9時ごろには上がりそうな感じ.
それから先は,昼にかけて雲が多いけど,
午後は晴れて,日差しが降り注ぐかも…
…でも.
この時期.
多少曇ってくれた方がうれしいんですが.
午後は滑らない雪になるかな~.

日曜は終日晴天!
暑い一日になりそう…

って感じで.
私は明日,土曜日帰りかぐらなので.
朝4時前には出発です…
もう寝ます…
おやすみなさーい.
コメント

復活!2016シーズンモデル,スキー試乗レポート第16回…SALOMON編その3

2015-05-15 02:21:02 | スキー板試乗
えー.
どうやら,土曜の雨は.
比較的朝の早いうちにやんでくれそうな感じになってきた
今日この頃.
皆様いかがお過ごしでしょうか.

ってことで.
4月25日以降,先週末まで.
16日間で,11日間滑る
というシアワセなGW期間を過ごしていたため.
ひたすらスキー場のレポートが続いてしまい,しばらく中断状態だった,
来シーズンモデルのスキー試乗インプレッション.

お待たせしました.

…待っていた人がいるはずですので.
繰り返します.

お待たせしました.

…念のため,もう一度.

お待たせしました.

#待っていた人,いたはずだよね…と,信じたい

ということで.
スキー試乗レポート,復活です.

本日は,以前も試乗したサロモンのX-MAX.
前回履いたのは160cmと,私にとってはちと短すぎる板で,
正当な評価ができなかった感じだったので,
今回は170cmに試乗してみました…

では,試乗インプレッションをどうぞ~!


○SALOMON X-MAX 170cm







基礎オールラウンド.

160cmとかなり印象が変わりますね~!!
160cmは,かなり軽い板で短めというのもあり,
軽快過ぎて,ちょっとキョロキョロする印象もありましたが…
170cmは,安定感がぐっと増します.

とりあえず,170cmと長くなっても,軽いです.
持っても軽いし,履いても軽い!!

ウッドコアらしいけど.
ウッドコアで,こんなに軽くなるのか?というほどの軽さ.
このビンディング&プレートが軽いのかな~??


で.滑ってみたところ.
傾いただけで楽にスーッと曲がっていきます.
板を抑えに行ったり,トップに荷重する必要は一切なし.
傾くだけで楽にターンが始まります.

荷重ポイントはテール気味.
やはり,トップが浮くような感じで回っていきます.
軽いので,まさに春のザブザブ雪の上を
トップが浮かぶように滑っていく感じです….
力を全くかけなくても,傾くだけでロング~ミドルくらいの
ターンをしていくし,
スピードを出していっても,そこそこの張りの強さと
結構しっかりしたエッジグリップで耐えてくれます.

今シーズンまでのX-Kartのように,ショートターン
スペシャルでクルクル回ってしまうこともないです.
でも.テールをグリップさせれば,しっかりグリップで,
たわみにのって比較的小さい半径でも回っていけます.

意外と高速安定性もあるし,
板が軽いので,コブなんかでも板を動かしやすいし,
いろんな小技も使えますね~.

楽な板ってのは,スピード耐性が低かったりするけど…
この板は,結構なエッジグリップ力とスピード耐性があるのに楽っていう,

体力を使いたくない人の,究極のオールラウンド板かも…
コメント (2)

まだ続いてるよ!今週末のかぐらの天気は…土曜はどしゃ降り雨だな(涙).

2015-05-14 02:03:04 | スキー天気予想
えー.
ということで.

志賀高原のシーズンは終わってしまったわけですが.
#今週末まで,渋峠だけ営業するようですが…
私がスキーに行く限りまだ続く,スキー天気予想.
…さて.
今週末の,かぐらの天気は,と.




ダメだ.
土曜は,どしゃ降りっぽい…(泣).

16日,土曜の地上天気図は.
こんな感じで,降水が予想される水色で塗ったエリア.
日本をすっかり覆ってます(涙).


日本近辺を拡大すると…
赤く囲った20mm以上の降水予想域.なんか,かぐら近辺まで
伸びてる気が…


ってことで.
この天気図のままなら.
16日は,雨.
それも,かなり本格的な雨が降ります(悲)

この予想が外れてほしいんですが…
この日の特定高度線の予想ばらつきはそれほど大きくなく.

スプレッドも0.33と比較的小さな値なので.
ほぼ確実に,土曜は雨です.

分かる人にはわかる,850hpaの相当温位を見ると…

あぁ.850hpaのかなりの傾圧帯が…
強烈な前線が発生してる感じ…
梅雨か,これは…???
って感じの天気図.
雨だ.
雨だよ…

でも.
日曜はこんな感じで.

雨が予想されている網掛けは,太平洋側にのみ
かかっていて.
日本海側は降らずに済みそうですね…
気温も平年並みかな.

ってことで.
まとめると.

土曜:前日から雨.朝は本格的雨.時折強く降ります…
  気温は10℃近いけど,雨が降るので肌寒く感じるかな.
  ただ,雨のピークは午前中.
  …うまくいけば,昼頃には止むかも…
  だとすると,午後は人も少なめで,雨で洗われて
  雪もそこそこ滑って.意外とねらい目かも…???

日曜:曇が多めだけど…晴れたり曇ったり,かな.
  気温は平年並み.日が射すと暑く感じるかな~.
  前日のどしゃ降りの影響で,雪はかなり減りそうな予感…
  午後は板に張り付く雪になり,コース全面コブコブになり.
  コブ溝はかなりヤバ気な感じになるかも…


って感じかな~.

うむ.
私は土曜日帰りの予定なんで.
…雨に濡れながら滑ることになりそう…(涙).

まぁ.
雨の方が.
雪が滑って,人も少なくて,いいのだ!!←ポジティブシンキングで自分をだまそうとしている
コメント

今シーズン滑走63日目にして.ついに…ついに記録が途絶えた…(ショック).

2015-05-13 01:25:57 | スキー雑談
記憶がたしかなら.
今朝,朝5時台に仕事に出かけたというのに.
帰宅がなぜか深夜0時近くという…
相変わらず職場がご無体なSkier_Sです.

ってことで.
本題ですが.
いや.
ええ.
そうなんですよ.
そうなんです.

ついに.
ついに,記録が途切れてしまいました…(涙).

え?何の記録かって??
そう.
シーズン未転倒記録.
…今シーズン開始から滑ること62日間
一度も転ばずにいて.
…これは,今シーズンは6回転ばなくてはならないという呪縛から逃れ.

「…もしかすると今シーズン,転倒回数0という
 全人未踏の記録達成かっ!??」


などと,甘く考えていたところ.

ついに.
滑走日数63日目の先日のかぐらで,やってしまいました(泣).

…とはいえ.
自損ではなく.
ぶつかられての転倒だったんですけど…

人口密度の高い,かぐらのゲレンデ.
リフト乗り場に向かう緩斜面を移動中.
斜め後ろからガツンとぶつかられ,吹き飛ばされました…

幸い,緩斜面でスピードが緩めだったので,お互い
怪我をするほどでもなく.
ぶつかった方も謝ってくださったので,
ぶつかったことに対しては,気にならなかったのですが.
「な,なんてこったい!!!!つ,ついに今シーズン,転んでしまった…っ!!」
という精神的ダメージの方がかなり大きかったです…(涙).

ってことで.
残念ながら,シーズン未転倒記録は62日で途切れましたが.
まぁ,自損転倒0記録はまだ63日で継続中,ってことで(笑)

…しかし.
もしかすると.
今シーズン,まだ呪縛が解けてなくて.
これからわずかな残りシーズンで,あと5回転ぶのかも…??
#それはない,と信じたい…
コメント

5月10日のかぐらレポート詳細…混んでたし,雪は例年より少ないけど…まだ楽しめるかな.

2015-05-12 01:47:35 | 2015スキー滑走日記
ということで.
昨日速報した,日曜日のかぐらの詳細レポートをば…

えー.
まず.
朝7時半からのロープウェー営業開始,5分前の段階で
並んでいたのはこの程度の人数で,ロープウェーの2便に乗れたので.

うーむ.
いつもの激混みかぐらだと,この時点でロープウェー4便とか5便とかに
なっちゃって,かなり待つけど.
今日はまだ人が少ないほうかな??

ってことで.
ロープウェー→みつまた高速リフト→ゴンドラと,30分近い旅を
経てやってきた,かぐらエリア.
朝イチなので,誰も滑ってませんね~!

天気は曇りですが…ぼつぼつ青空が見え始めてきたかな.

かぐらクワッドに乗ると…
風がかなり強く,減速運転でしたが.
圧雪かけたて,誰も滑ってないバーンが!

朝イチから結構柔らかい,ずぶずぶした雪でしたが…
大回りでかっ飛ばせます!

…しかし.
リフトが減速運転で,輸送能力が低いので.
朝9時には…

なんだか,すでに待ち時間が5分超えてきたんですが…

ただ,リフトが減速運転なので,ゲレンデに運ばれる人が
少ないため.
あまり荒れることなく,結構フラットなバーン状況が
続きます…

天気もすっきり晴れてきました!

天気も良く,雪も比較的フラットで.

なんだか,いいコンディションに見えるんですが…

10時近くには.

あうーーん.
リフト15分待ち…(涙).

だもんで.
メインゲレンデには見切りをつけ.
この時期に動いているのは珍しい,かぐら第4ロマンスリフトに乗って,
パノラマコースをぐるぐるしてみました.

このリフトは,待ち時間が少なくて良かったかな~.

で.
11時ごろには,クワッドリフトも通常速度に復帰!
さらに,並行するペアも動き出したので,

クワッドリフトの待ちも,短くなったよ!


…ただ.
クワッドがフルスピードになり.
それに平行するペアリフトも動いて,
ゲレンデにフルスピードで大量に人が運ばれるようになると…
…そうです.
ゲレンデの人口密度が増えて.

そして,それに伴うメインバーンの全面コブ化が
進行していくのだ…

これだけの密度の人々が,休みなく掘削作業を
続けるおかげで.

メインバーンは一面のコブ祭り会場になっていきます…

で.
雪が薄いので.
コブ溝には,もうかなり土が出てくるんですが…(涙).


テクニカルコースも,まだコース幅いっぱい白く見えるけど.

んでも,下半分はかなり土が出ちゃってるので.

うーむ.
テクニカルコース下半分,今週末まで滑れるかな…
少なくとも,今週末には,すべてのラインで,溝は
土だらけになってるでしょう…

テクニカルコース上半分は,まだもう少し大丈夫かな~.

ジャイアントコースも,まだ結構雪があるみたいに見えますが…







でも,一部コブ溝に土が出始めてます…(残念)

って感じで.
午後は,実は一番気持ちよくコブが滑れたのは,メインバーンだったかも…

でも,やっぱりメインバーンも,コブ溝は土が結構出てきていて.

…特に,最後の落ち込み部分.
夕方は,かなり土色の斜面になってきてました…

うーーーーむ.
もう少し雪の厚みがほしいところ…

って感じで.
雪の厚みが意外と薄く.
来週は,ほとんどのコブ溝で土が出ちゃうんじゃないか…??
深く,まともに滑れるコブラインが残るのか…?
と,心配になったのでした…

そして,最後の下山コース.
まだ,ゴンドラ乗り場までは雪がありますが.

みつまたリフトを降りてから,ゴンドラに向かって
滑り降りる斜面が,ちょいとヤバそう…

うーん.
あと一週間,今週末まではもちそうだけど,
2週間は無理かな~.
来週はもうダメかな~.

みつまたゲレンデも.
一本道を硫安で固めて,今はしっかり滑れるようになってるけど.

ここも今週末まではもちそうだけど,来週はどうかな~.

ってことで.
これからの気温次第だけど.
リフト乗り継いでいけるのは,今週末までかな??
来週末は,バス移動になりそうな気配…

うーん.
これから冷えて,1mくらい雪が積もってくれるように,
祈ってみようかな??←絶対ありえないから
コメント

5月10日のかぐらスキー場速報モード…曇りのち晴れ,結構混んだよ…

2015-05-11 00:42:17 | 2015スキー滑走日記
ということで.
今日もリフトストップまで滑ってしまい.
いつも通り,帰宅が遅かったので.
いつもの速報モードで…

えー.
曇り空で始まった,本日の朝.
山頂に着くころは,雲の合間に青空も覗く天気
でしたが.

朝の山頂付近は結構な強風で,10時近くまでかぐら高速リフトは
かな~りゆっくりの,減速運転(涙).

だもんで,ゲレンデは人が少な目で,なかなか
荒れなかったけど…

でも,リフト待ちは最大10分以上と.
午前10時に隣のペアリフトが動くまでは,
かなり待ちました…(泣).


でも,隣のペアリフトが動いてからは
リフト待ちは5分以下と短くなり,
ペアリフトはほぼ待ちなし.

そして.
天気も良く,すっきり晴れました~!


ただ.
やっぱり.
ゲレンデの人口密度は多かったので…
午後は,いつも通りの全面コブ祭り状態でしたよ~


ってことで.
詳細レポートはまた明日…
おやすみなさい…zzz
コメント (2)