徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

5月10日のかぐらレポート詳細…混んでたし,雪は例年より少ないけど…まだ楽しめるかな.

2015-05-12 01:47:35 | 2015スキー滑走日記
ということで.
昨日速報した,日曜日のかぐらの詳細レポートをば…

えー.
まず.
朝7時半からのロープウェー営業開始,5分前の段階で
並んでいたのはこの程度の人数で,ロープウェーの2便に乗れたので.

うーむ.
いつもの激混みかぐらだと,この時点でロープウェー4便とか5便とかに
なっちゃって,かなり待つけど.
今日はまだ人が少ないほうかな??

ってことで.
ロープウェー→みつまた高速リフト→ゴンドラと,30分近い旅を
経てやってきた,かぐらエリア.
朝イチなので,誰も滑ってませんね~!

天気は曇りですが…ぼつぼつ青空が見え始めてきたかな.

かぐらクワッドに乗ると…
風がかなり強く,減速運転でしたが.
圧雪かけたて,誰も滑ってないバーンが!

朝イチから結構柔らかい,ずぶずぶした雪でしたが…
大回りでかっ飛ばせます!

…しかし.
リフトが減速運転で,輸送能力が低いので.
朝9時には…

なんだか,すでに待ち時間が5分超えてきたんですが…

ただ,リフトが減速運転なので,ゲレンデに運ばれる人が
少ないため.
あまり荒れることなく,結構フラットなバーン状況が
続きます…

天気もすっきり晴れてきました!

天気も良く,雪も比較的フラットで.

なんだか,いいコンディションに見えるんですが…

10時近くには.

あうーーん.
リフト15分待ち…(涙).

だもんで.
メインゲレンデには見切りをつけ.
この時期に動いているのは珍しい,かぐら第4ロマンスリフトに乗って,
パノラマコースをぐるぐるしてみました.

このリフトは,待ち時間が少なくて良かったかな~.

で.
11時ごろには,クワッドリフトも通常速度に復帰!
さらに,並行するペアも動き出したので,

クワッドリフトの待ちも,短くなったよ!


…ただ.
クワッドがフルスピードになり.
それに平行するペアリフトも動いて,
ゲレンデにフルスピードで大量に人が運ばれるようになると…
…そうです.
ゲレンデの人口密度が増えて.

そして,それに伴うメインバーンの全面コブ化が
進行していくのだ…

これだけの密度の人々が,休みなく掘削作業を
続けるおかげで.

メインバーンは一面のコブ祭り会場になっていきます…

で.
雪が薄いので.
コブ溝には,もうかなり土が出てくるんですが…(涙).


テクニカルコースも,まだコース幅いっぱい白く見えるけど.

んでも,下半分はかなり土が出ちゃってるので.

うーむ.
テクニカルコース下半分,今週末まで滑れるかな…
少なくとも,今週末には,すべてのラインで,溝は
土だらけになってるでしょう…

テクニカルコース上半分は,まだもう少し大丈夫かな~.

ジャイアントコースも,まだ結構雪があるみたいに見えますが…







でも,一部コブ溝に土が出始めてます…(残念)

って感じで.
午後は,実は一番気持ちよくコブが滑れたのは,メインバーンだったかも…

でも,やっぱりメインバーンも,コブ溝は土が結構出てきていて.

…特に,最後の落ち込み部分.
夕方は,かなり土色の斜面になってきてました…

うーーーーむ.
もう少し雪の厚みがほしいところ…

って感じで.
雪の厚みが意外と薄く.
来週は,ほとんどのコブ溝で土が出ちゃうんじゃないか…??
深く,まともに滑れるコブラインが残るのか…?
と,心配になったのでした…

そして,最後の下山コース.
まだ,ゴンドラ乗り場までは雪がありますが.

みつまたリフトを降りてから,ゴンドラに向かって
滑り降りる斜面が,ちょいとヤバそう…

うーん.
あと一週間,今週末まではもちそうだけど,
2週間は無理かな~.
来週はもうダメかな~.

みつまたゲレンデも.
一本道を硫安で固めて,今はしっかり滑れるようになってるけど.

ここも今週末まではもちそうだけど,来週はどうかな~.

ってことで.
これからの気温次第だけど.
リフト乗り継いでいけるのは,今週末までかな??
来週末は,バス移動になりそうな気配…

うーん.
これから冷えて,1mくらい雪が積もってくれるように,
祈ってみようかな??←絶対ありえないから
コメント