徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

今更だけど,土曜日16日のかぐら詳細…写真たっぷりで

2015-05-18 23:25:55 | 2015スキー滑走日記
えー.
昨日,このBlogの更新が無く.
「Skier_Sは死んだか??」
と,思った方も多かったかと思いますが.

…ええ.
死んでました(屍).

かぐらから帰った土曜の夜に,38度ほどの熱.

そして,日曜の朝には一旦下がったようなので,
炎天下の中,カンカン日差しに照り付けられながら
地域清掃やら(これがあったので,雨の土曜日に滑りに行った…(涙)),
タイヤ交換やら(下回りのメンテも同時にやるのがSkier_S流)…
をえんえん一日やって帰宅したら.
また8度5分ほど熱を出してました…(涙).

で,それから今朝まで死んでいたので,更新できませんでした…(謝).

そして.
ご無体職場は休めないので.
今日も10時まで仕事に行って.
帰宅したら…また8度を超えているんですが…(泣)

ってことで.
今更土曜の詳細レポートをガッツリ書いてもあれだろうから.
今日は写真+コメントスタイルで…
#早く寝ないと,死ぬ.←だから,Blog書いてる場合じゃないって(自己突込み)

これは,朝イチのみつまたリフトからゴンドラへ向かって
降りるコース.

硫安でガチガチに固めてあるけど…
根性でもたせてあと1週間持つかな~.

そして,朝イチのゴンドラに乗ると…
うむ.早朝から降り続けている雨が,ゴンドラの窓を叩きます…(涙).


で,ゴンドラを降りると…
メインバーンの上の方は,ガスの中ですな(泣).


山頂は…何が何だか全く見えません(悲).


雪質は,朝イチから雨に降られているので.
…それは,期待する方が無理というもの…


だけど.
朝から降り続けている雨のおかげで.
この時期としては珍しく,リフト待ち時間0!


朝のうちは,ゲレンデの人も少なく…

比較的フラットな斜面が,午前中いっぱいくらい続いたかな!


10時ごろまで,雨が降り続いたのでガラガラだったけど…


10時過ぎには雨も止み.
太陽も射してきました!!!


ただ,それに伴って…
午後からの方が,人が多かったです…(泣).

リフト待ちは最大5分ちょい位だったけど…

でも,午前ガラガラで午後の方が混むってのは,
ちょいといただけないかな.

午後は,人口密度が上がったので.

正面バーンのコブ化が急速に進み,
コブ溝は結構土が出てきましたね~.

かぐらには,傷ついてもいい板を持って行った方がいいですよ~.

そして,ジャイアントコースは…

ああ.
上の方は,もうかなり土が出てますね.

途中はラインがつながっているけど…



下の方,最後の落ち込み直前はマズそうな感じ.

この部分,遠くから見るとこんな感じです.


テクニカルコースも,もう終わってます.

…この状況で滑っている人がいたのに驚き…
かぐらのウェブページでも,今日から
テクニカルは滑走不可になってます.

で.
下山コースは…
ゴンドラコースは,まだ今週末まで大丈夫でしょう.


みつまたコースも,何とか今週末までもってくれそうかな~


…やっぱり,一番マズいのは.
朝,かぐらに登るとき.
みつまたからゴンドラに向かって降りる,
この部分.

うーん.雪が薄いよっ!!
今週末まで,持つのかなぁ…

って感じでしたが.
雨が止んだ後は,リフトストップまで,曇り時々晴れって感じで.
強烈な日差しで雪が粘つく雪になることもなく.
まだロープウェーを降りたところからかぐらまで,
バスに乗ることなく,板を履いて移動できるし.

…まーまー楽しめた一日だったかな.

…とりあえず,まだ熱が8度近いので,もう寝ます…(息も絶え絶え)
おやすみなさい…
コメント (2)