徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

5月26日(日)ファイナルかぐら詳細レポート!…

2018-05-29 06:39:37 | 2018スキー滑走日記
ということで.
昨日速報レポートした,かぐらファイナルデー.
今日は,写真たっぷりの詳細レポートです!

えー.
まず.
この日は,ギリギリ朝イチのロープウェーに飛び乗ったのですが…

おそらく,営業前に待っていた人は全員始発のロープウェーに
乗れたんじゃないかな.
それほど人は多くなかったですね…

で.
ロープウェー山頂に着くと.
先週と同じく,板とブーツを預けて,
トラックでゴンドラ乗り場まで運んでもらいます.


わが身は,ストックだけ持って.
普通の靴でトコトコみつまたリフトまで歩いて…

みつまたリフトで登ったあと…

ゴンドラ乗り場まで,歩くこと7-8分.

かなりの人数が歩いてますね…

で.
ゴンドラ乗り場にやってくると,
預けた板とブーツが置いてあるので.
ブーツを履き替え,板を持ってゴンドラに
乗ります…

そんな感じで,ロープウェーに乗ってから約45分.
ようやっと,かぐらゲレンデに到着!


うむ.
かなり幅が狭くなりましたね…

しかし,先週の状態を考えると.
まさかファイナルの今日までクワッドを
営業するとは!

ってな感じで.
朝イチのコースに出てみますが…
うむ.
リフトの上から見ると,コースはもう
かろうじてつながってる感じ…(涙)




リフト降り場は,幅2m程度の廊下ですね(泣).


そこから先は,ちょいと幅が広がってますが…

コース全面に硫安がガンガンに効いていて.

硫安が効いてる固いところと柔らかいところが
入り交じって,朝からちょいとコースは
凸凹してる感じ…


コースの幅はこんな感じ.

朝イチはまだコース上に穴が開いてないので,
まぁ大回りは無理としても,大きめの中回り
程度の幅で滑れるように見えます…


朝イチは人も少なめで,
コース中盤部分は,まぁまぁ滑れる感じでしたが…








和田小屋前からリフト乗り場に向かっては.
うーん.
これは完全に廊下と化してますね…

でも.
この時間はまだ雪が白いので,良かった.

後からわかる.
この時は,まだマシだった…


で.
リフトは終日ガラガラで,飛び乗りでした.


ってな感じで.
今日はここまでで,かなり写真も多くなったし.
さらになぜか,ご無体時間なので(涙).
すみませんが,今日はここまで…

残りは明日,レポート後半に続きます.
いや~.
昨日の速報レポートでお分かりかと思いますが.
後半の写真はすごいよ~.
すごい写真がいっぱい出てくるので.
後半もお楽しみに!
コメント (2)