徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

6月21日の月山速報その2

2014-06-23 02:25:06 | 2014スキー滑走日記
いや,今日は.
日曜の今日は,月山には行ってないんですが.

今日は,
サクランボ狩りやら…

さらに,お城見学.

そのほかにも,博物館やら

郷土料理やら

牧場やら…

そして,最後に温泉まで.

と,いろいろ回ってきて.
帰宅が遅くなってしまい.

だもんで.
今日も,速報モードで….

えー.
リフト運休中の,21日の土曜の月山ですが.

駐車場の車は,いつもに比べれば少なく.

いや,さすがに今日はガラガラだろう…
と,思ったところ.

いますよ~
リフト沿いを歩いて登っている人が.

そこまでして滑るのか~っ!
…って感じですね.

いや,リフト沿いだけじゃなく.
沢コースを登ってきている人もいますよ.

…スキーブーツを履いて,雪の上を
登ってくるとは…
うーむ.
信じられないっ!
この人たち,終わってるよっ!←お前に言われたくない

終わっている人ではない私は,麓からリフト頂上まで,
気を失っている間に瞬間移動したので,
よくわからないのですが.
どうやら,リフト沿いのこういうところを登っていけば.

リフト乗り場~降り場までは,あまり休まず登れば40分.

あー.あれですよ.
…あくまで,リフト乗り場から降り場までです.
駐車場から乗り場まで&リフト降り場からTバー乗り場まで…
ってのを入れると,超速い人で1時間15分.
普通の人は,1時間半以上見ておいた方がいいでしょう….
板を肩に担いでいると,肩がすぐ痛くなって休憩が
多くなるので,もっと長くなるかな…
板やブーツは,ちゃんとバックパックに括り付けて
行くことをお勧め.

で.
意外と人が多く.
Tバーは10分以上待ちます(涙).

Tバー沿いの雪は,そこそこ踏まれてますが,
それでもちょっと荒れ気味で,滑りにくいよ…

日野のTバーもちゃんと動いてます.


大斜面は,もうコブもほとんど消えて.

かなーりのナチュラルバーンです.

大斜面のコブを登って繰り返し滑っている人は,
なぜかほとんどいませんでしたね~.


ってことで.
雪はまだあるので.
「スキー板を履いて,滑ることはできる」
という感じの月山でしたが.
…さすがの私も,もう来週行く根性は無いです(^^;
これにてシーズン終了決定です…

#速報っていっておきながら,かなり詳細な気がする…
コメント (7)