徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

FIT HYBRIDに乗ってみた…試乗レポート

2014-06-30 02:45:37 | 車試乗
ってことで.
前回は,VEZELに試乗した際に.
実は,FITのHYBRIDにも試乗してみたんですね~
知らぬ間に,HYBRIDにも4WDが追加されていたみたいで…
今回の試乗車はFFでしたが.

ってことで,
時々散発的に入る自動車試乗レポート.
今度は,FITハイブリッドです.

では,どうぞ~!

---
FIT HYBRID


(HONDAホームページより拝借)

VEZELのあとに乗ったので,内装やシートの質感,遮音性,
タッチ&フィールはやはりVEZELに比べると
かなり落ちる感じ…

電動パワステも,しっとり感がない,
ちょっと安っぽい手ごたえ.
ただ,DCTの出来はいいですね~.
不自然な変速感やショックもなく,
何の違和感もなく変速されて行きます.
エンジンの始動・停止の衝撃も無し.

ただ,遮音は手を抜いているのか?
スタート時のモーター音がしっかり
聞こえてきます.
エンジンのかかり始めは静かで,
「あ?エンジンかかったんだ?」
って感じで,なかなか良いのですが.
アクセルを踏み込むと,
盛大なエンジン音がインパネを
透過してきます.

エンジンルームを開けてみると.
最近の横積みFF車の流行か,
排気ポートは後方.
キャタライザ付排気管がバルクヘッドの
直近に走っているので.
もう,インパネのすぐ向こうが排気管なわけですね.
…これは,排気ノイズがそのまま
インパネ側に伝わってくるわけだ…

VEZELと同様,このエンジン音の「頑張っている感」が,
実際の車の速さをスポイル.
アクセルを踏み込むと,回転数を
かなり引っ張ります.
VEZELより遮音が甘いので,アクセルを大きく
踏み込むと,エンジンが一生懸命頑張っている
感がひしひしと伝わってくる感じ.

実際速くて,そこそこのパワーが出てるんだけど,
軽々と引っ張っている…というより,
すごい汗をかきながら必死に頑張っている感じがして.
「パワー感」が感じられないのがもったいない…

アクセル開度が小さい領域では,このクラスと考えると
かなりの静粛さを保っているんですけどね.
#モーター音はかなりはっきりわかるけど
でも,もう少し遮音がしっかりしてくれたらいいかな~.

街中のみの試乗だったので,
コーナーを攻めた時の感じなどは
分からないです….

室内は,このクラス,外観のコンパクトさを考えると
十分広い!
2-3人での旅行なら,トランクもこれで十分!

まぁ,街中や郊外を走る足としての用途には,
これで十分なレベルですね~.
コメント (4)