徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

6月21日の月山の詳細レポート…雪はあるので滑れます…が.

2014-06-24 01:09:18 | 2014スキー滑走日記
ってことで.
昨日,一昨日と.
速報モードが2日間続いた月山ですが.
本日は,写真たっぷりにて詳細レポートをば…

…で.
土曜日は.
朝から月山に向かったわけですが.
車の中から見える大斜面は,まだ雪がいっぱいあって.

…うーむ.
これでリフト運休なのはもったいない…

とりあえず.
わざわざK奈川県からここまで来たんだし.
駐車場の500円も払ったし.

…ちょっと様子を見に行って来ましょうかね…
と.
こういう看板の横を通り抜け.

駐車場からとぼとぼ10分近く歩いて…

やってきましたリフト乗り場.


うーむ.
そして,亀裂があった3号支柱を工事している,
パワーショベルも見えますね…

いや~,
その横に,歩いて登ってる人がいますね~.
リフト1本分,歩いて登る気かな~.
すごいな~.
自分はそこまでできないなぁ…

とりあえず,リフト乗り場近辺を散策して.

3号柱の工事の様子でも観察して.

高山植物でも愛でてましょうか…

と.

ニッコウキスゲなんかを見ていると.

なんと!
そのあと,時空を超越したらしく.

おや?
おやっ!??

なんだ,ここは??
リフト山頂じゃないかっ!?
どうしたことだっ!!!!!!
自分に,時空を超越する能力があったとはっ!!!

…しかし.
時空を超越するのに要した時間,約40分.
さらに.時空を超越するには,かなり体力を消耗するようで.
リフト山頂で休憩すること15分…

山頂を見ると…


…リフトが動いてないのに,
こんなに人がいるとは…っ!
信じられん.

山頂からトラバースライン方面を,
パノラマ撮影してみると.
…雪はまだたっぷりありますね~
雪が多かった去年並みですかね.


で.
ひと休みのあと.
また,リフト降り場からこういうところを登って…

やっと雪があるところに着いたら,そこからTバーまで,
さらにこのくらいの距離をひと登り…


ってことで.
時空超越によるかなりの高速移動をしたつもりですが.
駐車場からTバー乗り場まで,1時間半かかりました…

で.Tバーに乗車.

Tバー脇には,すごく浅いですがコブらしきものも.

Tバー横のコースは,ある程度踏まれてますが,
でも,ちょっと荒れ気味かな~




…でも.
何よりかにより.
30秒で滑っちゃうTバーに,
待ちが10分以上あるのがつらい…


Tバーから下山するコースも,まだたっぷり雪があって.
沢コースもまだ問題なく滑れそうです.

が…
Tバーから下は,ほとんど人が滑ってないので.
かなり荒れ荒れの,完全ナチュラルバーンで.

…あんまり楽しくない(涙).

大斜面までやってきましたが…

うむ.
人が滑ってないから,コブが消えかけてるぞ.

っていうか,ほとんどコブがないぞ.

コブというより,ナチュラルバーンにわずか凹凸がある
感じ…

まぁ,3日間誰も滑ってないみたいで.
雨も降ったから,こんな感じかな~

でも.
まぁ.
こんな感じで,大斜面.
まだ雪はたっぷりありますよ~.

リフト乗り場近辺まで,まったく雪の跡切れも
藪漕ぎもなく滑れます…

もう,6月下旬と考えれば,十分かな~.

って感じで.

雪はまだたっぷりあるので.
リフトが動いていないのが,たいへん残念な感じの
月山.

…私は,義務である
「スキーシーズンおしまいの儀式」を
雪の上で執り行ってきたので.
これにて,シーズン終了です…
コメント