猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州の四季 たまにCGアートの世界

2024 騎射流鏑馬 下鴨神社

2024-05-23 | 京都 奈良 大阪いろいろ
5月3日午後から 執り行われる  騎射流鏑馬奉納を観に 下鴨神社に


まずは本殿に参拝 外国人も多い 和服姿での参拝も


流鏑馬の行われる 糺の森に行くと すでに神事が始まり 騎馬列帯が参進中を参道から


急いで 三千円で購入した拝観券を持って  馬場元の有料座椅子席に


間近で射手の入場と


流鏑馬を観られました。


2巡目の騎馬列帯が参進


最初の的に矢を放った瞬間


下鴨神社 騎射流鏑馬神事で 四人の射手を撮った 36秒の動画 


終わった後 躑躅が見頃の 御手洗池に 行くと


みずみくじをする人で賑わっていました。


本殿西側の青紅葉の映える鳥居を抜けて 下鴨神社バス停に

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024神泉苑祭り こども神輿 ... | トップ | 光る君へ びわ湖大津 大河... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クッキーママ)
2024-05-23 10:33:41
流鏑馬は見たことあります
私は実家が豊中で阪急沿線なので京都には出やすかったのです
先月も久しぶりに京都に行って楽しかったなあ
季節によっても違うし、何度行っても見どころがあります
観光客が多すぎるのがちょっとね
って自分も観光客だけど
返信する
クッキーママさん (tsakae)
2024-05-23 13:25:56
8年半前に 上賀茂神社の流鏑馬神事は見ましたが
下鴨神社の流鏑馬は初めてでした。
確かに今 京都はオーバーツーリズム
大きなに荷物を抱えて 何人もバスに乗られるのが
きつい
https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20151025
返信する
Unknown (よっちん)
2024-05-23 22:38:03
この季節の下鴨神社といえば
糺の森の新緑の美しさですよねぇ。

学生時代に流鏑馬を見た記憶がありますが
あれが下鴨神社だったかどうか
ちょっと自信がありません。

応援ぽち
返信する
よっちん 様 (tsakae)
2024-05-24 07:22:37
上賀茂神社は秋なので
ここでしょう。
多分昔は 無料だったかもしれませんね
さすがに 今回は動画メインで撮影
返信する

コメントを投稿

京都 奈良 大阪いろいろ」カテゴリの最新記事