5月28日(水曜)夕刻 祇園四条通から 切通しを通り抜け

祇園白川の辰巳橋に ここまでほとんどが外国人で奥の店で 食べているのも

外国人カップル

今回の目的は この写真で 辰巳橋の奥手に 店を構える

ここ 「広東御料理 竹香」で

名物料理のクレープ状の生地に、炒めた筍、豚肉、蟹を巻いた具沢山な人気メニューで名物の春巻きを食べること


そして もう一品の名物 京風酢豚 これも独特

帰りの最寄り駅の三条京阪のある 四条大橋横 でも外国人だらけ

向かいの 京都鴨川の納涼川床も繁盛している様子

ピピチンの目線の先には

黒い塊のマー君

祇園白川の辰巳橋に ここまでほとんどが外国人で奥の店で 食べているのも

外国人カップル

今回の目的は この写真で 辰巳橋の奥手に 店を構える

ここ 「広東御料理 竹香」で

名物料理のクレープ状の生地に、炒めた筍、豚肉、蟹を巻いた具沢山な人気メニューで名物の春巻きを食べること


そして もう一品の名物 京風酢豚 これも独特

帰りの最寄り駅の三条京阪のある 四条大橋横 でも外国人だらけ

向かいの 京都鴨川の納涼川床も繁盛している様子

ピピチンの目線の先には

黒い塊のマー君

欧米の方が多いように見えますが、アジアの人も多いですか?
ワタシのテリトリーはほとんど中国人ばかり。
バブルの頃の日本人もこんな感じで外国に行ってたんでしょうかね〜(笑)
広東料理のお店に行かれたのですね
春巻きとってもおいしそうですね
マー君とピピチンちゃん、いい感じで座ってますね
とってもかわいいな~
それにしても 平日とあって 日本人がすくない。
人気店で店を出るときは 待ち客が
すっかり京都から足が遠のきました。
例年だと必ず新緑の時期は
京都に行くんですがねぇ。
応援ぽち
あらためて 日本人観光客が
少ないのに気づかされました。