2にゃんこが 庭にいて

暫くして 見てみると ピピチンが庭の隅の土を手で払うようなしぐさを
一生懸命していたので 近くまで行くと

ピピがそこkら逃げて 逃げた後を見てみると なんと後足が一本なくなっているコオロギが
11月中旬だというのに

私が去ると またピピチンが

逃げたコウロギを探し初め

そこに マー君登場

まー君は興味ないようで

外やで正観 そのあと 全員 解散
コウロギもいなかったので 無事生還したようです。

口直しに 近郊笠間 佐白山麓の紅葉を

此方もそろそろ 見ごろに

暫くして 見てみると ピピチンが庭の隅の土を手で払うようなしぐさを
一生懸命していたので 近くまで行くと

ピピがそこkら逃げて 逃げた後を見てみると なんと後足が一本なくなっているコオロギが
11月中旬だというのに

私が去ると またピピチンが

逃げたコウロギを探し初め

そこに マー君登場

まー君は興味ないようで

外やで正観 そのあと 全員 解散
コウロギもいなかったので 無事生還したようです。

口直しに 近郊笠間 佐白山麓の紅葉を

此方もそろそろ 見ごろに

コオロギですか。もう冬なのに。生まれるのが遅かったのでしょうか。
今年は余り虫たちも大音楽会もせずに終わってしまったようです。 庭が雑草でさぞかし好い声を聞かせて呉れると思っていたのに暑さからいっぺんに寒くなったので、虫たちもビックリして鳴くのをわすれてたようです。
ピピちゃんもマー君も外に出られるから、色々のものがみつかるのでしょうね。
マーくんには、小者すぎたかな。手が出ませんでしたね。
そちらは暖かいから、植物も虫も長くもって良いですね。
ついに、里も紅葉ですね!
まだ霜も降りてなかったので
何とか生きていたのでしょうね
もうむりですね
マー君は 小物に興味はうすい
zikozaemondさん
草もけっこうあるので 生きていられたのでしょう
結構小物でも見つけるものです。
モモママさん
此方は今見ごろになりました。
来年からは 見られないので
今は 近場で今まで行っていなかったところを
回っています。