goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

白樺湖畔 黄金のアカシア

2024-06-21 | 信州いろいろ
6月11日 見頃の白樺湖畔の黄金のアカシアを見に


黄金のアカシアの丘の上まで上がる リフト
9年前 リフトに 乗って 「黄金のアカシヤの森」 を見たので 今回は パス


背景が黒い構図を見つけて アップで


見頃の真っ赤なツツジとのコラボ構図


湖畔の小さな池は 水草 アサザが群生


ちょうど黄色い花が咲く時期でしょうか


白樺の水面の映り込みの構図で


白樺湖畔に行き


黄色のあやめを手前に ちょうど 足漕ぎボートが前を通過中 アクセントに猫も入れてみました。


足漕ぎボートが白樺&躑躅の湖畔を通り過ぎていくシーン


河畔で見かけた 白い花  ピラカンサスでしょうか


最後に我が家のピピチンが くしゃみしそうで しなかった シーン
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白樺の花はいつ咲く??

2024-06-10 | 信州いろいろ
6月1日 午前中 長野県 佐久穂町の 八千穂高原にある 「日本一の白樺原生林」


目的はこの白樺の花(無料素材から)を見るここと


真剣に探してみたのですが 


見つからず 宿り木くらい


咲いていたのは 楮の花と


アズキナシ花


そして見頃の ヤマツツジ


白樺背景のミドルと


アップ


我が家のピピチンは 食欲は完全に戻っています。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセアカシア 白と赤 天ぷら 黒猫に金魚

2024-06-08 | 信州いろいろ
5月25日に  「長和町の和田青原公園に白と赤のニセアカシア」 を見に


白い普通のアカシアも 見頃


晴天だったの青空背景にアップ


赤いアカシアの木が2本どちらも 見頃


寄りと


アップで


一週間後 里のニセアカシアはピークを過ぎていたので 天ぷら様に標高の高いところで つぼみの花を摘み取って


夕食に この時期の信州郷土食 「アカシアの天ぷら」を 超久しぶり食べました。
防備禄の自分のブログでチェックしたら 「食べたのは9年前」


黒猫が私の膝に乗っていたので 撮影すると 頭だけ


寂しいので 床に 金魚鉢の金魚を生成
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山ばら祭り2024 St. ヴァレンタイン福山 白黒猫とバラ

2024-06-03 | 信州いろいろ
福山ばら祭り2024の初日5月18日(土)朝 


福山駅のばら公園口に


福山市は ROSE CITY らしい


ばら公園口から Rose Road を歩いて


福山市 ばら公園に


ばら公園の名の通り 園内はバラ一色


定番で わが家のニャンコも記念撮影


もう一カ所の ROSE EXPO 祭りの会場の緑町公園に


ここにもバラの花壇が


ROSE EXPO の メイン会場がこの 福山通運ローズアリーナで会場内でいろいろな催しが 今回はパス


緑町公園で見かけた 出店の大きな猫看板


緑町公園の高台から見えた 大きなの大聖堂の様な建物 あとて調べたら 「St. ヴァレンタイン福山」


ホームページより 借用


Photoshop Bata の 生成AIで「赤いバラの枝を銜えた 白猫と黒猫背景はお城の庭」 で生成した写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光荘 塩嶺御野立公園展望台

2024-05-29 | 信州いろいろ
奥方の友達が 食べに行った事がないとな事で 岡谷も鰻の 有名店 の 「やなのうなぎ観光荘」
行ったのが 5月12日日曜 母の日 とあって 一時間待って 入店 3人別々のものを注文


奥方はうな重 


私は ひつまぶし


帰りに諏訪湖、八ヶ岳、富士山、北アルプスなどを望む絶景がみられる「塩嶺御野立公園展望台」
「ここに来たのは3年半ぶり」


残念ながら左手の八ヶ岳はわかりましたが 右手奥の 富士山は 確認できませんでした


反対側には 北アルプスが


少しだけ確認できました。


奥方がスマホで撮った 布団の上の2ニャンコ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田市 御屋敷公園のつつじ祭り

2024-05-28 | 信州いろいろ
上田市にある 「御屋敷公園のつつじ」を 12日のつつじ祭り前日の11日に見に行きました。


公園内は ヤマツツジではなく 普通のつつじで 見頃満開


公園内から 裏手にある


メインの背の高い ヤマツツジのエリア(三ツ頭つつじ園に)


少しオレンジがかった花が咲いていた枝があったので


アップで


奥方もスマホで


別の色合いのアップ


皇太神社 社殿脇から


ここ真田氏館跡 は小高いとこにあるので 北アルプスの展望が


奥方が スマホで 撮った 「の」の字寝のピピチン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 軽井沢桜  パパイアメロン 留守番猫

2024-05-17 | 信州いろいろ
今年もゴールデンウイーク2日目の 4月29日に軽井沢の マイナーな桜の名所 軽井沢町じん芥処理場に


いつもならまだ残雪が残っている 浅間山の雪も ほとんど 消雪


ゴールデンウイークに桜が見られるとあって 花見客もおおい


桜のアップを 空背景 快晴 青空でなかったのが残念


桜のピンクの背景


そしてタンポポの黄色の背景


食べた事の無い パパイアメロンなるものが売られていたので 買って


冷やして次の日食べて見ました。
結構甘くて 美味しかった


連休我々が 出かけるとき 猫の世話をしてもらっていました。
送られてきた 留守番中の猫のスマホの写真 ピピチンの回復は 思ったより早くて びっくり
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸菱野の緑桜(御衣黄)と桜&水芭蕉 黒猫写真

2024-05-16 | 信州いろいろ
ゴールデンウイーク初日の4月28日に
高峰高原の入口あたる 「小諸市菱野のみどり桜」 を見に


残念なが開花状況はちらほら先から二分咲き 桜は八重も含めて ほぼ 見頃


緑桜のアップを 八重桜背景


桜背景


ストレートで


蟻をアクセントにもう一枚


見頃の桜を


アップで


道路下の沢に水芭蕉が咲いていたので


降りて


アップで


白いカーテン越しの逆光で 黒猫のアップを 撮りましたが さすがに デティールを出すのは無理
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野 スイス村の 菜の花畑で

2024-05-15 | 信州いろいろ
安曇野 スイス村の 菜の花畑をワイドと


ミドルで


菜の花のアップを縦構図と


北アルプス 背景メインの横構図で


多くのミツバチが花の密を求めて



白い雪山 黄色い菜の花畑と緑の葉 そして ピンクの芝桜 で4色


我が家の黒猫もいれて5色に


桜もまだ咲いていました。


我が家の市内にあった 菜の花畑 今年は スカスカ


「2年前に来た時は」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプスあづみの公園 堀金穂高 鯉のぼり&桜&チューリップ

2024-05-14 | 信州いろいろ
4月26日 アプスあづみの公園(堀金穂高)の 常念岳 背景の 鯉のぼりを見に 


ここの時は無風で 垂れ鯉のぼりで 常念岳が 鯉のぼりで隠れてしまいました。


別の場所で 信州サーモンと常念岳 の構図で


北アルプス背景に 鯉のぼり&チューリップ畑のワイドと


寄りで北アルプスと 垂れ鯉のぼり


八重桜も見頃


濃いピンクの 牡丹桜のアップ


チュリップ畑も頃満開


赤いチューリップ背景の薄いピンクの八重桜のアップ


わんこが 白い台に乗っていたので


白猫と我が家の2にゃんこで 記念撮影シーンに
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする