goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のおもてなし

日常の猫とのふれあいと信州&京の四季 たまにCGアートの世界

安曇野水鏡 花桃 黒猫と大根の花

2024-05-13 | 信州いろいろ
4月26日 晴天だったので 安曇野の春の風物詩 安曇野水鏡を撮りに 「ビュースポット」 
まずは ワイドの構図で


完全な水鏡にならず水田の雑草がきになりますがズームで


場所を変え別角度からの ワイドと


縦構図のより


次に 花桃が見頃の道経由で


国営アルプスあづみの公園の穂高口の駐車場に、周りも花桃


北アルプス 背景の花桃の構図で


穂高口から 入園  前には花畑が


奥には北アルプス 


庭に出ていた 黒猫 声をかけて


正面顔に 横には まだ花をつけていた


大根の花
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 飯綱山公園の桜 & ドッグランでキャット ラン

2024-05-12 | 信州いろいろ
ここは小諸市郊外の高所にある 「桜の名所でもある飯綱山公園」 
晴天でしかも見頃と聞いたので 4月25日午前中早めに


小諸八重紅枝垂をはじめとするさまざまな種類の桜が約1500本植えられています


青空一色なので アクセントに ハートの雲を入れて見ました。


小諸八重桜の並木


濃いピンクの八重桜のベニユタカ 越しの 少し雪ノ残っている 八ヶ岳を入れた構図の


アップ


桜メインで 奥に白樺


手前に白樺メインの桜


浅間山背景に


公園内の小型犬の ドックランにの AI生成で猫を走らせてみました。
我が家の黒猫は 走り疲れ横倒れ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024早出神社カタクリ祭り 水芭蕉 桜

2024-05-05 | 信州いろいろ
4月15日岡谷市にある早出神社カタクリ祭りに


郡生していて


ほぼ見頃 アップで二枚


妖精を生成


水辺には 水芭蕉の花が


ほぼ見頃


イチリンソウ属のアズマイチゲ(東一華)の群生も


アップで二枚



桜も見頃でした。


撮影していた人を 「桜を撮影している 若い女性」 でAI生成スワップ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 タカトウ桜&龍岡城五稜郭

2024-05-03 | 信州いろいろ
「天下第一の桜」として全国的に有名な高遠城址公園はこの時期 大混雑で
私が行ったのは 「コロナの時」で 外からゆっくり見られました。
この高遠桜を見に今年も4月14日に 龍岡城五稜郭を訪れました。


ちょうど見頃のピーク


アップで


お堀端の桜はこれからで水面への映り込みはイマイチ


場内で見頃のさくらが


よく見ると 蝶が 桜の花の蜜を


ズームで赤を背景のした構図を ズームで


3CGで水面の上の桜を


ピピチン 後ろ足がまだ不自由で トイレの中で 踏ん張れず 何度かトライ するも
いつの間にか トイレの中で横たわって 熟睡


よく見ると 鼻に アクセントが
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福王寺(佐久市)の桜&干支地蔵 黒猫ブサ顔

2024-05-02 | 信州いろいろ
先月4月13日に 佐久市望月 にある 福王寺の桜を見に


ちょうど見頃 外からの 仰角の構図と


境内で桜の木の前での 仰角の構図


そしてアップ


裏手の紅しだれも見頃


干支地蔵があったので


今年の辰地蔵をメインに


我が家の黒猫をヒヤシンス越しに


アップで見るとブサ顔丸出し
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 信州国際音楽村 水仙祭り AIスワップ

2024-05-01 | 信州いろいろ
先月4月12日に信州国際音楽村 水仙祭りに
今年は開花が遅れ 期間延長


思ったより 水仙の密度が低い


寄りで撮ると ちょうど 桜も咲いていて ピンクの芝桜も アクセスの


黄色の水仙が メイン 一応アップで


桜と水仙 枝垂れ桜はまだ 開花していなかった


仰角の構図で


レンギョウでしょうか 黄色とピンクで


この写真の女性を Photoshop で AIスワップ


「黄色い傘を差して ピンクの服を着ている 若い女性」で置き換え


「黄色いセーターを着ている女性」で置き換え


我が家の黒猫も黄色い花の横で 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 晴天の松本城 桜 北アルプス

2024-04-30 | 信州いろいろ
松本城の桜が見頃とニュースで聞いたので 4月10日 晴天 花見 日和に訪れました。
内堀から 白鳥が一羽


北アルプスもまだまだ 雪があり 松本城と北アルプスの構図で


桜もほぼ見頃


変わった花も


拝観券を買って 城内に ここからは 松本城と桜 そして 北アルプスの絶景が


ここに コスプレが2組



松本城から俯瞰の構図で


松本城清正公 駒つなぎの桜も満開見頃


外堀の桜はこれから見頃でしょうか


後ろ足が まだ 不自由のなか ピピチンなんとか歩いて 玄関まで行っていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024春 千曲市 森将軍塚 猫

2024-04-28 | 信州いろいろ
あんずの里から 科野の里 歴史公園に 行き まず シャトルバスに乗って
山の中腹にある 森将軍塚の全体が見える 高台に


少し下って説明板をみながら ここの場所を確認


サイドから見た古墳


上に上って後円墳部分を


さらに後円墳まで伸びると遠くに北アルプスの眺望


ここで説明パンフを


シャトルバスで下山 して歴史館でほぼ実物大の内部の展示と


真横から見られる石室見学エリアに


この後 縦穴式住居の 科野の里を散策


ここには 濃いいピンクの杏の花が


花の アップと


Adobe Firefly2 で「縄文時代の竪穴式住居で暮らす 猫たち」で生成したAI画像
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 あんずの里

2024-04-27 | 信州いろいろ
今年は開花が遅れ ちょうど見頃となった 4月7日に 千曲市森にある あんずの里
に ここは上平展望台 


遠くにある雪山は 戸隠山連峰


見頃のあんずの花 


展望台を降りて  別の 花さか村展望台 から 北アルプスが見える構図で1枚


花さか村展望台を おりて あんずロードを散策
あんず畑を アクセントに寝ている2匹の猫を


薄いピンクのあんずの花が多い中


濃いピンクの花も


そして黄色の花とのコラボ


スケッチパーク内で 同時に2種類咲かせる枝が


ズームアップ


あんずの里にある曹洞宗 禅透院  桜と杏の花が
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老舗フランス料理店「Brans' can」の23周年レセプション パーテイに

2024-04-06 | 信州いろいろ
3月22日 に 何度か行っている老舗のフランス料理店 「Brans' can」の25周年のお祝いパーテーに行くことに


開業してリニューアル増築を繰り返して 25年目のレセプション パーテーで


レセプション パーテイのメニューがこれこえ


テーブルのしつらえも 見事


シェフ特製アニバーサリーオードブル


ドイツ料理に合わせて ドイツビールが提供


メインの魚料理と


肉料理


デザートは 鉄板で焼いたどら焼きで アイスがサンド


お土産は 佐久市のご当地カレー 独特のネーミングの四品


我が家の黒猫 外に出ているので 肉球が少し硬い
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする