goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の天っちゃん

天知茂関連作品の情報

明治座公演(S51年8月) [2]

2006年05月24日 | 舞台公演
お好みインタビュー:天知茂
一日四食が健康法

(後半)
――今後、舞台でやりたい役柄、演目をとくにあげると……。

僕の場合、テレビを仲介としてのファンが多いので、どうしても現代ものを望む声が強いんです。時代ものだととまどう人がいるようです。かつて朝丘雪路さんと大阪で「滝の白糸」をやったことがあるし、明治座でも明治ものを出しましたが、明治から昭和初期までの時代を背景にしたものだと自分もやりいいし、お客様も喜んでくださるようです。昨年やった明治ものの「深川まつり」なんか気に入っている作品です。明治、大正もののオリジナル作品でいいものはないか、といつも思っているんですよ。

――1年中、テレビや舞台の仕事に追われて、ゆっくり休むときなんかあるんですか。家庭サービスなんかも出来ないんじゃないですか。

テレビの撮影が追い込みに入ると休めませんが、ふだんは週に一日とか十日に一日のわりで休みがとれるんです。休みの日は思いきり朝寝坊をして、あと家でブラブラしたり、こどもと遊んだりしています。昔からそういう生活ですからこどももどこかへ連れていけなんていいませんし……。それに上の娘が高三、下の坊主が中一で、それぞれ友だちが出来て夏休みなんかでも思い思いに楽しむようですよ。

――テレビのレギュラー番組をもったり舞台公演をする上で、なによりも大事なことは健康を維持するということですか。なにか健康法をやっていますか。

とくに健康法といったものはありませんが、しいていえば食事を時間通り規則正しくとるということですかね。僕は胃が小さいのか、一回に食べる分が少ないんです。ですから、朝、昼、夜と普通に食べたあと夜食をとるんです。そういう習慣がついているせいか、たとえば昼食が十二時を過ぎるともう機嫌が悪くなっちゃうんですよ。

――ゴルフをなさっているそうですね。

それが仕事の関係でごくたまにしか出来ないから、ぜんぜんうまくならないんです。僕は酒も飲めないし、ほかに道楽がないんで、体のためにもゴルフなんかときどきやりたいんですがね。


今月の天知は一日中明治座の舞台と楽屋の生活で、毎日少し体のあく時間があります。「舞台の合い間に踊りか三味線のけいこをしようかと思っているんですよ」と語っていたが、この人にとっては、仕事あるいは仕事に関係のあることに没頭しているのが趣味なのかもしれません。[終]


*一日四食とるから恰幅が良くなりすぎたきらいもあるが
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明治座公演(S51年8月) [1] | トップ | 東支那海の女傑 »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
スペイン人並み? (mami)
2006-05-26 23:31:33
メリナさん:TBの件では何度もご足労かけてすみませんでした。設定を変えたわけではないんですが・・・またの機会にどうぞよろしくお願いします!



実は私も「週1の休みだったらまだマシかも?」と思ったクチなんですが、いろいろと気を遣う職業でしょうし、逆に休みが増えたら(=仕事が減ったら)どうしようって心配もありそうだし、苦労が多かったのかもしれません。(ああ、だから「クロード(苦労人)」なのか!←違う)



なべらさん:まだ歌謡ショウは付いていない頃みたいなので本人が歌うということはなかったかもしれませんが、曲は流れてそうですよね。見たかったなあ!
返信する
Unknown (なべら)
2006-05-26 00:07:03
こんばんは。

健康法は一日四食って(^^;。メリナさんのおっしゃるとおり、おやつの方がよかったですよねえ。



ところで非情のライセンス@明治座、幕切れはやっぱりあのお歌が流れたんでしょうか。クロード東の存在と共に気になります。
返信する
なるほど…一日四食。 (メリナ)
2006-05-25 20:38:10
だけど、夜食は、イカンだろう、夜食は…

せめて、夜食の変わりに、3時のおやつにしとけばねぇ~(笑。



「週に一日とか十日に一日のわりで休み」というのが、多いのか少ないのかよく分かりませんが、もっとハードスケジュールなのかと思ってました。



それから、TBの件ですが、あれから何回かしましたが、反応しないんです。どしてかな、以前はできたのにね。なので、こん回は見送らせていただきますね。お騒がせ致しました。ごめんなさい。

返信する

舞台公演」カテゴリの最新記事