陸自観閲式で安倍首相、憲法改正に意欲 「政治の責任果たす」 安倍晋三首相は14日、陸上自衛隊朝霞駐屯地(東京都練馬区など)の朝霞訓練場で行われた自衛隊観閲式で訓示し、「60年を超える歩みの中で、自衛隊の存在は厳しい目で見られたときもあったが、諸君自身の手で信頼を勝ち得た」と述べた。その上で「次は政治が役割を果たさなければならない。すべての自衛隊員が強い誇りを持って任務を全うできる環境を整えるの . . . 本文を読む
【中国船舶の領海侵犯】中国公船3隻、一時領海侵入…尖閣沖 YOMIURI ONLINE 2017年01月08日 19時29分 第11管区海上保安本部(那覇市)によると、8日午前9時43分頃から同54 . . . 本文を読む
新年早々、中国海警局の船舶が尖閣の領海を侵犯したが、地元沖縄県、地元紙は無関心の体たらく、マスコミも国民も何ら反応を示さなければ尖閣諸島は一中国に占領されてもおかしくない。マスコミも各政党も、国民も“愛平天国”のお花畑の茹で蛙、尖閣諸島の防衛など画餅というものだ。
【領海侵犯を報じる記事】
〇中国公船4隻、尖閣沖の領海に一時侵入…今年初 . . . 本文を読む
中国公船が領海侵入=今年19回目―沖縄・尖閣沖 時事通信 7月18日(月)11時48分配信
沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で18日、中国海警局の「海警」3隻が日本の領海に侵入し、約2時間航行した。 中国公船の領海侵入は今月5日以来で、今年19回目。
第11管区海上保安本部(那覇市)によると、海警「2306」「2337」「31239」が午前10時~同10分ごろ、魚釣島の . . . 本文を読む
(6月15日、テレビ朝日 ワイドスクランブル)中国海軍艦艇領海侵入は2回目、軍事的空白を衝く 6月15日午前3時半ごろ、中国海軍情報収集艦1隻が鹿児島県口永良部島の沖合で日本の領海に侵入し、およ . . . 本文を読む
日米間の同盟に隙があれば尖閣諸島奪取を示唆する兆候 (2016年6月9日7時のNHKTV・ニュース) 政府分析 尖閣接続水域初航行 政府は9日、中国軍艦が同日午前0時50分頃から約2時間20分間、沖縄県の尖閣諸島周辺の接続水域内を航行したと発表した。
領海には侵入しなかった。中国軍艦が尖閣周辺の接続水城内に入ったこと . . . 本文を読む
原爆投下直後 この写真を見た瞬間、アメリカの野郎、やりやがったな! と猛烈な怒りを覚えた。
昭和20年8/10付け原爆投下への抗議文 昭和20年8月10日、日本政府がスイスを通じ米国政府に出した「米国の新型爆弾による攻撃に対する抗議文」 この「抗議文」は、米軍が昭和20年8月6日、事前警告なく広島に原爆を投下し、一般市民を大量殺害したことに . . . 本文を読む
国共合作のEEZを巡る“抗日戦” 台湾 日本の代表呼び出し沖ノ鳥島巡り抗議 日本政府、台湾に抗議
4月29日、日本の対台湾窓口機関である交流協会台北事務所の沼田幹男代表を呼び出し、日本の海上保安庁が4月25日に日本最南端の沖ノ烏島(東京都小笠原村)の排他的経済水域(EEZ)で違法に操業した台湾漁船を拿捕(既に釈放) . . . 本文を読む
【産経ニュース 2016.4.26 08:37】豪、日本を選定せずと連絡 中国の反対姿勢に「日和る」? きょう共同開発相手発表 「仏優勢」と地元メディア オーストラリアの次期潜水艦共同開発を巡り、同国の関係閣僚が25日、日本を選定しなかったと電話で日本側に伝えていたことが分かった。日本政府関係者が26日、明らかにした。豪紙オーストラリアンはフランス企業が受注するとみられると報道。ターンブル首 . . . 本文を読む
産経ニュース 2016.4.20 15:48【豪次期潜水艦】 日本が脱落か 入札で「熱意が欠けていた」と地元メディア 【シドニー=吉村英輝】オーストラリア公共放送(ABC)は20日、主要閣僚らで構成する国家安全保障会議(NSC)が、次期潜水艦調達計画の共同開発相手をドイツとフランスに絞り込み、日本を除外する決定を下したもようだと伝えた。同放送は、決定内容は来週にも発表されるとしている。&nb . . . 本文を読む
4月6日10時10分頃、二重橋に向かって歩いていたら馬車列が通って行った。外務省のHPによると南アフリカと東ティモールの大使の信任状捧呈式が行われたとある。これによると目の前を通り過ぎたのは南アフリカの大使が乗られた馬車列だった。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ . . . 本文を読む
事実は小説よりも奇なり…。日本の核武装 米軍の核弾頭を日本へ売却する話があったのは、第一次安倍政権の時である。これが最近、米国内で公然と語られるようになった。米国の大統領候補争いのなかでトランプが日本の核武装を公然と言及したのである。
「原潜と大陸間弾道弾は認めないがそれ以外は注文をつけない。日本の国内事情が許せば、中国に対する抑止力の範囲で核弾頭を売却してもよい . . . 本文を読む
553 2016年4月1日時事
425の投稿に際しては、なりすまし防止のためのチェック用に6桁英数字をお願いしているが、ない方がいる。安全のために必ず付記されたい。
oすでに書籍の方は何の問題もなく購入してあったのだが、多忙につきなかなか拝見できる機会がなかった。 昨日、東京へ出掛ける用向きがあったので、往路・新大阪~東京間で<余命三年時事日記>を、復路・東京~新大阪間で<時事日記ハンドブ . . . 本文を読む