これはだめだ!

自信喪失、無気力な日本に”喝!”、反日、侮日に反撃、一矢を報いる。

中國は戦う準備完了、尖閣諸島周辺で日中、どちらが第1発目を発射するか

2021-03-30 | 安全保障
現今の状況、極めて深刻   日中どちらが第一発目を発射するか  産経新聞電子版(3月29日22:00)が、「尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の海域を航行する中国軍の艦艇が入れ替わる際、自衛隊や米軍に動きを察知させないためレーダーを切って航行していることが3月29日、分かった。 実戦を想定した動きを強めているといえる。 こうした動きは尖閣諸島周辺の領海侵入を繰り返す海警船と連動しており、防衛省は警戒・監 . . . 本文を読む

武漢コロナの蔓延は菅政権の失政だということ

2021-03-28 | 安全保障
菅内閣の失政で感染者が増加 菅内閣は令和2年9月16日に成立した。この時を契機に中国人、ベトナム人及び韓国人等外国人の入国をルーズにしたため、その入国者数に比例するようにコロナ感染者も増加した。 政府の失政は明らかである。 外国人入国者数及び日本人帰国者数の推移 外国人新規入国者数の推移  中国人、ベトナム人及び韓国人の入国数  昨年夏、秋に関東地方でベトナム人による家畜や果物の窃盗事件が頻発した . . . 本文を読む

LINE は中韓のスパイ企業  

2021-03-28 | 安全保障
朝日新聞が他紙に先駆けて報道  3月17日(水)、日米2プラス2開催の日に、朝日新聞が他紙に先駆けて、LINEが国内に保存された利用者の個人情報が中国の関連会社の技術者にアクセスできるよう設定していたことを報道した。 日米2プラス2開催に合わせるように報道したのは、今秋、デジタル庁が発足を控え、この際、保全体制を抜本的に見直せという日米軍事筋の日本政府や日本社会に対する警告であろう。 日米両国の . . . 本文を読む