goo blog サービス終了のお知らせ 

いつでも猫といっしょ

チンチラゴールドのララと、多頭飼育崩壊からやってきたドン(黒ペルシャMix)&マリ(ソマリMix)の、たぶん楽しい毎日。

フリータイムのあと

2009-03-13 | ドンマリ(ペルシャっこ)
今日は早く帰宅できたので、マリちゃんケージフリー♪

楽しいなっ、楽しいなっと、

爪とぎ⇒他の子達のご飯をお片付け⇒ダッシュx3~4回

⇒カナ&ララに混じってママのお刺身も分けてもらい、

⇒(他の猫が避難したので)ひとりでじゃらし遊び。

遊び疲れてケージをのぞきこんだところでパパが立ち上がり、
「マ・リ・ちゃん」と脅かすと、
ケージに飛び込み本日のフリータイム終了。

遊び疲れて、眠い~。
カメラ持って近づくな~。
逃げるのめんどくさいよ~。





最近太り気味のドン。

マリにスリスリされて早々に部屋の隅に引っ込み・・・ましたが、
みんながお刺身に気を取られている間に、
みんなのエサ皿をもくもくとたいらげてました。

カナ用の高栄養シニア食も、
カナはあまり食べないのに、ドンがきれいに食べてます。。。

マリと一緒に走ればいいのに、走るのはママから逃げるときだけ(3歩くらいね)。

これじゃあメタボ猫になっちゃうヨ。(なってます?)



 応援クリック、励みにします

*******************************************

ご縁を待っているドンの家族がたくさんいます。
どうぞ、この子たちにも一生過ごせる温かい家族をあげてください。


  
のらねこ墨田 ドン(旧名ネオ)&マリがお世話になったシェルター。たくさん里親募集中!
Foot Print ドンを連れてきてくれたやさしいボランティアさんのページ。ここでも里親募集中!
nekonoko ここでララに出会いました。里親募集してます!

マリ1か月&ドン4か月

2009-03-09 | ドンマリ(ペルシャっこ)
マリがうちに来て1か月が過ぎました。2月はちょっと短かったけどね。



諸事情を考え、まだマリには基本ケージにいてもらっています。
2日に1回くらい、リビングルーム内に解放しています。

リリースするとマリは喜んで駆け回ったり、爪とぎしたり
みんなのご飯を片づけて回ったりしています。

でも、10分ほどでララがタワーのボックスにおこもりし、
続いてドンも部屋の隅や出窓に避難してしまい、
マリもやがて飽きてケージに戻ってくれます(ありがたい)。

動き回っている時は動きが速すぎて写真が撮れません^^;

ときにはドンの避難先に身を寄せていることもあります。
全然似てないけど、大きさは親子みたいです。
ほんと、写真が下手で残念。もっと微笑ましいんですが。



ララ&ドンも、マリがリリースのときは少し経つと避難してしまいますが、
ケージにいる時は、いつも近くに来ていてあげます。

ペースが違ってなかなか一緒には遊べないようです。

3匹いっしょにスタートするじゃらし遊びですが、
ドンは近くで控えめに見ていて、他の仔が手を出さないときにドン臭く遊びます。
ララはけっこう夢中で遊びますが、
マリは・・
部屋の隅から勢いよく走ってきて、じゃらし近くの2匹を飛び越えて部屋の対角線の隅までまっしぐら。
方向を変えてまた2匹を飛び越えて・・という感じで。

ララ&ドンが早々に避難したくなるのもわかります^^;
カナはもちろん、かかわりません。

1か月たってのマリの人馴れは、予想通りあまり変化なし

缶詰は手から食べてます。
人間の食事時は、頂戴視線を送ってきて、もらってます。
たまにはケージリリース中も手から食べますが、
できればくわえて離れたとこで食べたい感がありあり。腰が引けてます^^;

ケージ内でもケージ外でもじゃらしには飛びついてきます。

しかし、触るということになると。

ケージ内で、隙間から指を入れると鼻ちょんはします。
が、扉を開けて手を入れると(というか、開けるとすぐに)
電光石火、上段から下段へ、下段から上段へと飛び移り隙を見せません。

これじゃあ永久に掌の感触を感じてもらうチャンスがない、ということで、
ケージ上段に即席の敷居を作って下段に下りれないようにしてみました。

上段に閉じ込められた形で人の手が入ってきて、
焦った揚句に一番奥の隅に固まった可哀そうなマリちゃん。
そんな状態でも威嚇のシャーは出ないんですよね。
心の中でゴメンヨォ~と言いながら、
背中のあたりを撫でさせてもらいました。
顔が引きつってました・・
で、腕を入れてた扉の隙間からケージ外へと逃げだしました。はやっ。

その後用心してか、ケージの下段で寝てることが多いです^^;
でも、隙間から手を入れて背中のあたりに触っても逃げません。
以前は指先が触れただけで、電気ショック受けたかのように飛びのいていたのですが。

この荒療治が吉と出るか凶と出るかは不明です。

完全ケージフリーへの道筋ですが、
暖かくなってカナの健康状態が安定してからにします。
そして、玄関とベランダの脱走防止策を考えているところです。
とにかくすばしっこいし、人以外については怖いもの知らず。
なんとかしないと安心して家中フリーにすることができません。


で、ドンも4か月経過となりました。

触られるのがあまり得意じゃない、普通の家猫って感じです。
私のすぐそばで寝てたり、たまにララと一緒に玄関見送りに出てきてくれたり、かわいいです。

相変わらずララねえちゃんLOVEを貫いていますが、
ララのほうはちょっとうんざり気味で。
でっかいストーカーに常につきまとわれ、
トイレ行っても後ろにいるし、
ララハウスで寝てても入口をふさぐように黒いのが寝てるし。
すばしっこい新入りの相手もしなきゃいけないので、
ララはタワーボックスにおこもりすることが多く、ドンはいじけ気味。
ねえちゃん、ぼくスリスリしたいですよ

しょうがなくママにスリスリしたら、つかまって抱っこ&毛玉カットされたですよ
↓カットした毛玉。首回りだけです。取りきれてません。毛玉の大きさにママもショック



またスル逃げっ子化してますが、
一進一退あってもドンはもうこの家が自分のおうちって思ってると思います。


*******************************************

ご縁を待っているドンの家族がたくさんいます。
どうぞ、この子たちにも一生過ごせる温かい家族をあげてください。


  
のらねこ墨田 ドン(旧名ネオ)&マリがお世話になったシェルター。たくさん里親募集中!
Foot Print ドンを連れてきてくれたやさしいボランティアさんのページ。ここでも里親募集中!
nekonoko ここでララに出会いました。里親募集してます!

くっつきたがり

2009-02-24 | ドンマリ(ペルシャっこ)
ペルシャっこ出身の2匹。
くっつきたがりの猫好き猫どうし。

時間限定ケージフリー2日目のマリ。
いつもの場所でくつろぐドンの隣に、さっそく居場所を確保しました。



変形猫団子にご満悦。
ドンは毛布みたいです。
むくむくのドン毛布、気持ちよさそう~。



色柄・性格まったく違う2匹ですが、
以前にもどこかでこんなふうにくっついたことあったのかな。
マリの毛づくろいを手伝うドン。



と思ったら、マリが急に足をのばしてドンびっくり
落ちつきのないマリは、固まりっこドンの10倍速くらいで動いてます。



来て日の浅いマリですが、とっても無邪気で甘えん坊です。(猫にはね^^;)



 応援クリック、励みにします

*******************************************

ご縁を待っているドンの家族がたくさんいます。
どうぞ、この子たちにも一生過ごせる温かい家族をあげてください。


  
のらねこ墨田 ドン(旧名ネオ)&マリがお世話になったシェルター。たくさん里親募集中!
Foot Print ドンを連れてきてくれたやさしいボランティアさんのページ。ここでも里親募集中!
nekonoko ここでララに出会いました。里親募集してます!

ソマリ~ワイルドで優美

2009-02-22 | ドンマリ(ペルシャっこ)
今日はパパが釣りに行き、アジ30匹。
都内は風が強く寒かったけど、海の上は暖かい釣り日和だったそうです。
猫たちも新鮮生魚&焼き魚の夕食でした。

食後、くつろぎのひと時。

いつものようにソファの上、ララハウスの隣で爆睡のドン。
あれ? ララハウスから顔を出しているのは、



マリでっす。お魚ペロリと食べちゃいました。おいちかった~。




マリちゃん、週末で飼い主に時間の余裕があるときは、
1時間~数時間、リビングルーム限定のケージフリータイム。
っていっても、この週末からですが。

ペルシャっこ仲間のマリですが、どう見てもペルシャっぽくない^^;

丸みを帯びた▽顔に、アーモンド形の目。
長い手足にしなやかな体。ケージ脱走した時の跳躍力。
どう見ても、ララ&ドンと同種ではないでしょう。
ワクチン証明の名前も「ソマリもどき」・・・もどきって^^;

ソマリって名前しか知らないけど、どんなネコ?とネット検索してみました。

「ソマリ:ワイルドにして優美。
アビシニアンの長毛種で、賢く俊敏で活発。運動量多め。
上下運動を含め、たくさん運動させてあげましょう。
遊べば遊ぶほど賢くなる」

ということです。

今のヒョウ柄キツネザルが、毛が伸びたら優美になるかはわかりませんが、
ワイルドで活発で俊敏で運動量が多いのはたしか。

フリー中も室内を所せましと駆け巡り、
他の3匹を追っかけて、すぐ追いついて、
ハードルみたいに飛び越えてます

たま~にララがエサやおもちゃの優先権を主張してハァー言ってますが、
先住猫との関係もそう問題なさそうなので、
時々ケージフリーで思いっきり走らせてあげようと思います。



 応援クリック、励みにします

*******************************************

ご縁を待っているドンの家族がたくさんいます。
どうぞ、この子たちにも一生過ごせる温かい家族をあげてください。


  
のらねこ墨田 ドン(旧名ネオ)&マリがお世話になったシェルター。たくさん里親募集中!
Foot Print ドンを連れてきてくれたやさしいボランティアさんのページ。ここでも里親募集中!
nekonoko ここでララに出会いました。里親募集してます!

人の手

2009-02-17 | ドンマリ(ペルシャっこ)
カナはうちで生まれた猫です。
生まれ出たカナの羊水をガーゼで拭った私の手。
それがカナの初めての人との接触でした。以来19年。
鳴けばエサをくれ、扉を開け、撫でてくれる人。
カナの飼い主に対する信頼感が揺らいだことはないと思います。


↓元宅から捕獲され、手術後のマリとドン(セナ君かも)。



これがたぶん、ドンマリにとって、初めての人との接触。
自分たちに差しのべられた温かい手であることなど知る由もなく、
きっと怖い思いをしたのでしょう。

救出から7か月、マリはシェルターのケージで暮らしました。
すばしっこい仔だけに、ケージ内飛び逃げが得意で、
人の手に触れられる機会を持てませんでした。

今でもそのままですが、
エサに夢中のどさくさに紛れて、ちょっとだけ触ってます。
いつの日か、人の手って気持ちいいと思ってくれるといいんだけど。




ドンは救出から4か月、シェルターのケージで暮らしました。
マリと違って固まりっ仔のドンは撫でられる気持ちよさを知り、
ケージ内ゴロスリっ仔になりました。

ドンにとって新しい環境のすべてがこわかったようですが、
今では1日2回、頼りになる猫たちが集まる食事どき、
ビビリン坊主は安心してゴロスリ坊主になります。

エサも後回しでゴロスリに熱中するしどけない姿を見るにつけ、
なんで他のときは手をのばすと逃げるのさっ?て感じですが。

大好きなララねえちゃんにくっついて、人との接し方もマネしていってね。




遅遅とした歩みではありますが、ドンマリのちょっとしたしぐさが、
家族を幸せな気分にしてくれます。

ドンマリたちに温かい手を差し伸べてくださったすべての方に、
心から感謝しています。

*手術後の写真は了解を得て転載させていただきました。

 応援クリック、励みにします

*******************************************

ご縁を待っているドンの家族がたくさんいます。
どうぞ、この子たちにも一生過ごせる温かい家族をあげてください。


  
のらねこ墨田 ドン(旧名ネオ)&マリがお世話になったシェルター。たくさん里親募集中!
Foot Print ドンを連れてきてくれたやさしいボランティアさんのページ。ここでも里親募集中!
nekonoko ここでララに出会いました。里親募集してます!