goo blog サービス終了のお知らせ 

いつでも猫といっしょ

チンチラゴールドのララと、多頭飼育崩壊からやってきたドン(黒ペルシャMix)&マリ(ソマリMix)の、たぶん楽しい毎日。

日食@久米島

2009-07-25 | ドンマリ(ペルシャっこ)

最近パパママいなかったけど、何してたの?

あたしたちに5日もお留守番させて。
時々じーちゃん&ばーちゃん来てくれたけど、
エサ皿空っぽでお腹すいたヨ
(↑食べ過ぎだっちゅーの。山盛りもらってるのに。)



ごめんなしゃ~い。
久米島(沖縄)に行ってました~♪

久米島滞在がたまたま日食にひっかかり、
皆既ではないものの、95%くらいの部分日食が見られました。

バカチョンデジカメでは難しかったものの、
かろうじてとれた三日月みたいなお日様でっす。
パチパチ撮りましたが、ほとんど意味不明の写真で、
かろうじて太陽が映ってた1枚↓



雲の流れが速くて、
太陽が雲に隠れたり、薄雲越しに月みたいに見えたり、
雲間に出てまぶしくって見えなかったり(←危険)
太陽の周りに虹(?)が見えたり。
ステキな天文ショーでした。



レンズに日食メガネをくっつけて無理やりとった写真↓
最小時は糸みたいになってましたが、それは撮れませんでした・・・



日食の前日には、たまたま傘かぶった太陽が見えました。
目がチカチカしましたです(←危険)



日食を見たのはホテルのプールサイド。
気合入ってなかった割には快適に日食が見られて
得した気分でした



夕日がとってもきれいに見える西海岸のホテルでした。





こんなに太陽見たのは久しぶりでしたが、
別に日食狙ってきたわけではなくて~。

海遊び&シュノーケリング&おいしいもの目当ての夏休みでして。

日焼け止め&帽子&日傘のあやしいおばさんで
紫外線カットを試みるも、
このあと海に入ったのでパー。
肌荒れしてもウォータープルーフの日焼け止めにすべきだったと後悔するも、



帰宅時にはドン顔負けの真っ黒ママチンとなりました。



え?ボクが何か?


留守中、1日おきに義父母に来てもらっていたのですが、
義父母が来るとララは大喜び(ベランダに出してもらえるので)、
マリは義父母のいるリビングルームで余裕をかましてたそうです。

ドンは義父母がいる間、ずっと三階におこもり。
義母が帰ったふりをして、あとでリビングに戻ってみたら、
ドンがすごい勢いでエサ食べてたそうです^^;



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

ドンそっくり兄弟セナくんのところで、
かわいい男の子(左側)がご縁を待っています。
詳しくは ひかりさんのブログを。






 応援クリック、励みにします *******************************************

ご縁を待っているドン&マリの家族がいます!

大バナー

 お外に遺棄されてしまった子が保護を待っています!



行き場を失った猫さんたち。とりあえず7月31日までの期限をきられ緊急SOS!

詳細はこちら


イエネコには務めがある

2009-06-24 | ドンマリ(ペルシャっこ)

パパママが言うには、
イエネコにはイエネコの務めがある、らしいですヨ。

ララねぇちゃんにきいても、そんくらいやってやれにゃ、って言うですヨ。

で、週末には家族のツトメとして抱っこされることになっているです

まずはパパですヨ。
「ドン、アツイナ~」って言うけど、パパも体温が高くて暑いです。
アツイ♂どうし、
暑苦しいから早々に切り上げてくれるのがせめてもの救いです。




それからママにパスされるですヨ。
ママは寝っ転がってボクをお腹にのっけるのが好きらしいです。
パパほど暑くはないけど、けっこうしつこいですヨ。
♂猫はベタベタになるって思いこんでるようですが、間違いです(迷惑してマス)。
逃げようかなと思うと、あごを撫で撫でされてごまかされるですヨ。
飽きた頃を見計らって逃げるです。





一応言っとくけど、
アタシはごめんだからネ。わかってるよネ?




観念してじっとガマンのドンを、
安全な距離をとってマリは観察しています

当面、イエネコの務めを果たしてくれる気は、
まったくないみたいです^^;
ま、アンタにはアンタの道があるから。
(↑♀猫はそんなにべたつかないと思いこんでいる人らしい)


~*~*~*~*~*~

↑ 何匹か里親さんが見つかり、
お外に遺棄されてしまった子のうち、女の子2匹が保護されたそうです!
(ゆきももこさんの猫夢日記 より)

現場の方、実際に保護、里親募集活動をされている方たちには、
頭が下がる思いでいっぱいです。
ありがとうございます。

人間大好きなかわいい子たちみたいです。
はやくみんな、お外から保護されますように。
そして安心して暮らせるおうちが見つかりますように。


 応援クリック、励みにします *******************************************


ご縁を待っているドン&マリの家族がいます!
最後の1匹まで応援します。

 


ペルシャっ子レスキューの子たち

2009-06-09 | ドンマリ(ペルシャっこ)

デジカメが不調です。
比較的新しいほうのデジカメはいま一つ使い方がわからず。

ってわけで、またも預かりっ子クラブ活動ブログよりお写真拝借しております

うちのドン&マリの家族たちがいる預かりっ子クラブのシェルターが
お引越しになりました。

新シェルターでご縁を待つココアくん↓



ふさふさな頃のドンを彷彿させてくれるクロっこですが、ドンより少し美形かな?
大人しくて目立たないそうで、そんなとこもドンとそっくり。
びっくりしたようなまん丸お目目がかわいいね~。

シェルターお引越しと同時に(?)、
預かりさんたちのお家の子になった子たちも。
↓その中のパセリちゃん、レイちゃん(あらため、しろちゃん、すずちゃん)
キジっこのすずちゃんは、うちのマリのそっくりさんです。おめでとう!






私はただの里親なので、HPやブログで見た知識しかありませんが、
この子達のレスキューが始まったのは去年の6月、全頭救出が9月。

ドンやマリと同じころ、早期に救出された子は、
もう1年ほど「お家探し」の生活を送っていることになります。

(人間から見て)劣悪な環境から保護され、
清潔、安全、やさしいお世話が保障される暮らしになったとはいえ、
次々と仲間がいなくなる不安、ときどきある移動の不安、ケージ内での暮らしなど、
ストレスを感じている子もいると思います。
里親になって家にきた猫たちを見ていると、
保護中の猫は、どこかでその立場をわかっていたのだろうと感じることがあります。

猫の1年は人間の何年にあたるのでしょう?4~5年くらいかな?
無責任にもらえるほど短くはないけれど、
寿命を全うしたとしても、けっして長くはない猫の生涯。
元気に無邪気に、走りまわって遊ぶ期間は7、8歳くらいまででしょうか?

そのうちの1~2年を人間の愛情を感じることなく過ごし(たぶん)、
さらに1年ほどをケージの中で過ごしている猫たち。

勝手な感傷、思い入れではありますが、
私は幸せへの道半ばにして、力尽きて虹の橋を渡ってしまった猫たちのこと、
心を尽くして救出・お世話されてきた方たちの気持ちを考えると、
悲しくて悔しくてなりません。

この子達が心から安心してのびのびと飼い猫にゃん生を楽しめる終の棲家が
一刻も早く見つかるよう願ってやみません。

この子達を家族に迎えることは、里親にとっても、とても幸せなことです。
人馴れしてない子と暮らす戸惑いはありますが、
おびえてた仔がうっかりくつろいじゃって見せるへそ天寝姿、
ビビリンがおずおずと寄せてくる鼻先、
人目を盗んで(?)走り回る運動会、などなど。
たくさんの笑いと幸せを振りまいてくれる子たちです。

どうか最後の一匹まで、おうちが見つかるよう、応援してください。
(って、私は応援してる立場ですが^^;)

かわいいココアくんをはじめ、ご縁を待っているドン&マリの大家族、
のぞいてみてあげてくださいね!

 

こちら(毛色も心も名前もグレ)にも4匹、絶賛人馴れ修行中!

 応援クリック、励みにします *******************************************

ご縁を待っているドン&マリの家族がいます!

お外に遺棄されてしまった子が保護を待っています!

 ねこひと会
 


ドン半年、マリ3か月

2009-05-09 | ドンマリ(ペルシャっこ)

うちに来てから、ドン半年、マリ3か月が過ぎました。

ドンとマリが家の中を走り回る姿が普通になり、
「家には」すっかり馴染んだようです。


昨年11月には丸刈り姿でケージに引き籠っていたドン、
半年を経て、体重が増えるとともにモシャモシャになりました。

最近ドンの大きい毛玉が床に落ちていまして、
擦れて自然に落ちたんだな~と思っていましたが、
お腹を見ると、ハゲ発見



地肌は近くで見ると、ピンクがかった白。黒くないのね^^;

毛が擦れ落ちるのが猫にとってどんなもんなのか。
痛いのか、さっぱりなのか。
ほっといていいのか、丸刈りするほうがよいのか、再度思案中。

人馴れについては、3歩進んで2歩退がるペースで
ゆっくりながら進歩していたのですが、

最近は、1歩進んで2歩退る後退ぶり

というのも、3月中旬にマリをケージリリースして以来、
2匹でつるんで楽しいイエノラ生活をエンジョイしているのです

マリがケージにいた頃は、ドンはララにくっついていたので、
ビビリながらもララに習って人に近づいたり甘えたりするようになってきていました。

しかし いつもマリリンと一緒♪ (マリがつきまとう)になってから、
マリと部屋の隅、あるいは人のいない三階の部屋にこもる。
人が近付くと、マリが逃げ、つられてドンも逃げる。
人が寝静まると2匹で運動会、というライフスタイルにかわってしまいました。

このため、ドンとスキンシップするのは、
捕獲⇒抱っこしたときだけ、になってしまい、
そのたびに、追い詰めて捕まえることに・・・。

マリはご飯とじゃらしの時だけ喜んで人のほう
(マリ的にはご飯とじゃらしのほう)に来ますが、
それ以外は、人から逃げ、猫追っかけるで変化なし。
ご飯はもらえるし、好きなように駆け回って、ドンと遊べるし。
マリ、楽しそうです。
楽しく完結してしまい、、、人に近づくきっかけも必要もなさそうです。

 
考えた末、かわいそうだけど、2日前から
マリにはもう一度ケージ修行してもらうことにしました。

ケージに入れられていじけちゃうかな~と心配しましたが、



またも得意のへそ天おばけポーズで、余裕かましのマリちゃんです。

マリはKYだけに環境の変化に対する適応力はあるようで、
かえってドンのほうがビビり気味でかわいそうなことになってしまいました^^;

で、来た当初のケージ住まいのときはまったく触れなかったマリですが、
今回は初日こそケージによじ登って逃げたものの、
逃げ具合がやや弱まり、わりと簡単に撫でられるようになりました。
とってもイヤそうですが、観念して我慢しているようです。

撫で撫での後で、手のひらからエサをあげると、
次の撫で撫では逃げずにさせてくれます。
「撫でる手とエサの手と、同じ人の手なんだよ~。怖くないでしょ?」
と言い聞かせてますが、わかんないだろうな。
でも、手を伸ばすとパニクって逃げる、ほどでもなくなったかな?

やっとケージから出て走り回り、ドンと楽しく遊べるようになったマリ。
ケージに戻したマリを見ると心が痛みますが、うーん。

で、子供が水泳を覚えるみたいなもんヨと自分に言い聞かせてます。
最初は水に入るなんてこわい。
1回入れられて溺れそうになった。すっごく怖かった。
そこでやめちゃえば水怖い嫌いで一生過ごすけど、
何回かやってれば、なんとか水を我慢できるようになる子もいる、
泳げるようになる子もいる、
中には泳ぐのが好き、得意、になる子もいる。

マリちゃん、一緒にもう一度、少しだけ頑張ってみようね。
新しい世界が広がる かもよ? 


  応援クリック、励みにします *******************************************

ご縁を待っているドン&マリの家族がたくさんいます。


  
のらねこ墨田 ドン(旧名ネオ)&マリがお世話になったシェルター。たくさん里親募集中!
Foot Print ドンを連れてきてくれたやさしいボランティアさんのページ。ここでも里親募集中!
nekonoko ここでララに出会いました。里親募集してます!


不覚にも・・マリの場合

2009-04-28 | ドンマリ(ペルシャっこ)

ドンちゃん、ドンちゃん、聞いて。

アタシ・・・・



このお家にはじめて来て数時間後、
ビビって固まってるとこを触られちゃって以来、
絶対絶対、2度と人間なんかに触られるもんかって思ってたの。




ご飯やじゃらし遊びはしてもらっても、
人間に触られるなんてまっぴらごめん。

得意のジャンプとすばしっこさで、
ずっとうまく逃げてきたのに。

なのに、なのに、今日ケージに入ってのんびりしてたら、
おばちゃんの手が伸びてきたのよ!

ケージによじ登ったり、華麗な横っ飛びしたり、
頑張ったけど、、、なでられちゃったの

続いておじちゃんにも。
最後はおばちゃんに抱っこまで・・・
ほんの1~2秒で逃げたけど。
ううっ、ドンちゃん、アタシ、くやしい。こわかったヨ~






エッ!
女忍者の異名を持つマリちゃんもやられたですか?





(ドンの慰め~希望的妄想)

マリちゃん、慣れてないからびっくりしちゃったですね。
パパママはやさしいでしゅよ。
心配いらないから、安心して抱っこされて大丈夫でしゅよ


(ドンの慰め~現実的妄想)

マリちゃん、こわかったでしゅね。
マリちゃんはすばしっこいから油断しなきゃ大丈夫でしゅよ。
ボクもこれからはもっと気をつけるです。
一緒に頑張って逃げようでしゅ


(幸せなパパママの会話)

マリちゃん触っちゃったね~
馴れてきたのかな~

ププ。マリちゃん、太って鈍くなったんだよ。
今はこーだもん↓




え?
太った?
太ったって言った



絶対ダイエットしてやる。
ぜーったい、2度とつかまんないからねっ



 応援クリック、励みにします *******************************************

ご縁を待っているドン&マリの家族がたくさんいます。


  
のらねこ墨田 ドン(旧名ネオ)&マリがお世話になったシェルター。たくさん里親募集中!
Foot Print ドンを連れてきてくれたやさしいボランティアさんのページ。ここでも里親募集中!
nekonoko ここでララに出会いました。里親募集してます!


野良猫馴らし

2009-04-23 | ドンマリ(ペルシャっこ)

家猫らしくくつろぎつつも、人馴れ足踏み中のドン&マリ。
ドンちゃん、おメメ拭かせて~。
ママ、お目目はいいから、マット掃除してくださいヨ




Yutubeでこんな動画を見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=vpEcxIgMhyQ&feature=related

NYの獣医さんが野生の野良猫(子猫)を保護して人に馴らしていきます。

やっぱりエサでつってます。
猫ちゃんがお腹をすかせているときにやるのがポイントかな。

1.人がいる所でエサを食べるようにする。エサ皿をだんだん人の近くに持ってくる。
2.指先につけたエサを食べるようにする。
3.指先につけたエサを食べている間に、猫の首筋~背中に触れる。(十分お腹をすかせた状態で)
4.指先にエサをつけて、猫をひざの上に誘導する。たたき落とす猫にはプレートで。
5.エサを食べている猫のお腹に手を触れる。お腹と背中をはさむように持ち、地面(床)近くに持ち上げる。
6.猫を胸に抱え上げてエサをあげる。(←抱っこされていい思い=エサ=をさせる)

って感じに進んでいきました。

うちのマリリンは3の段階で難航してます。
食いしん坊なので手に乗せたエサは食べますが、
触ろうとすると逃げちゃいます。すぐ戻ってまた食べますが。

もっとすごーくお腹がすいた状態で、食べるのに夢中で警戒心も忘れる
ってくらいにして試してみようかな。

人に触られずに大人になっちゃったドンマリみたいな仔たちには難しいのかもしれないけど、
見てるだけでかわいい動画です。

うちでのんびり暮らせば懐かなくてもいいとも思っていましたが、
長毛は手がかかるので、やっぱり少しは触れたほうがいいですね。
まあ、マリは胸と尻尾しか長毛じゃないですが。

マリちゃん、ちょっとは触らせて~。怖くないよ~。


 応援クリック、励みにします *******************************************

ご縁を待っているドン&マリの家族がたくさんいます。


  
のらねこ墨田 ドン(旧名ネオ)&マリがお世話になったシェルター。たくさん里親募集中!
Foot Print ドンを連れてきてくれたやさしいボランティアさんのページ。ここでも里親募集中!
nekonoko ここでララに出会いました。里親募集してます!


今日もふみふみ♪~

2009-04-20 | ドンマリ(ペルシャっこ)

マリちゃん、爆睡中のドンの上に乗っかって、

一心不乱に

ふみふみ、ふみふみ、ふみふみ・・・

マリリンはとっても甘えん坊 (猫にはね)




ん?見たな・・・

マリちゃん、目がヤバイヨ。




マリ、最近大きくなってきました。
たぶん3kg台には乗ったんじゃないかなあ。

ドンもさすがに起きて逃げましたが、
怒るわけでもなく、温和な仔です。

ドンちゃん、マリに乗っかられたから、
かわりにママのお腹の上に乗せてあげるね。
↑迷惑なんですけど

とっつかまって30分も放してもらえなくても、
暴れるわけでもなく、ほんとに温和なドンちゃんです。
てか、寝てたです

 応援クリック、励みにします *******************************************

ご縁を待っているドン&マリの家族がたくさんいます。


  
のらねこ墨田 ドン(旧名ネオ)&マリがお世話になったシェルター。たくさん里親募集中!
Foot Print ドンを連れてきてくれたやさしいボランティアさんのページ。ここでも里親募集中!
nekonoko ここでララに出会いました。里親募集してます!


私ってなに?

2009-04-19 | ドンマリ(ペルシャっこ)



ドンが来てもうすぐ半年。

基本はつかまらない程度に逃げますが、
たまにそばに来てじっとこちらを見ています。
急に手を伸ばすと逃げるけど、
最初にじゃらしで背中ポンポンし、じゃらしを手に代えてポンポンすると、
待ってたようにスリスリしてきます。
甘える相手と思うときもあるようです。

出かける時に途中までついてきたり、
洗面所に入ると外で待ってたりすることもあります。
好奇心の対象になるときもあるようです。

ときどきつかまえると、
アルマジロみたいに丸かって固まりますが、
10秒後くらいにはそこそこくつろいで(観念して?)、
首をすりつけたりしています。
抱っこもされちゃえばそうこわいってわけでもないようです。

なのに、基本は逃げる。

カナたちにとって私はデカくて尻尾のない母猫みたいなもんだったと思いますが、
ドンにとっては私って何に見えるのかな?

巨人の国にきたガリバーみたいな気分なのかしら?
ごちそうしてくれるし、やさしそうでもあるけど、
ひょっとしたらそのうち取って食われるんじゃないかって?

家猫らしさが増すにつれ、少し欲が出てきました。
ちょっとコミュニケーションできないかなって。
エサのねだり方、じゃらしのねだり方、ドアを開けてほしいときのねだり方、
イヤなときの拒み方(逃げるだけじゃなくて、ヤダニャーって鳴くとか)。
カナたちは母猫とのコミュニケーションを拡大してやってたんだと思いますが、
ドンにはどう学んでもらえばいいのかな。


え?マリですか?
マリは一方通行の意思表示は得意です。
エサちょうだい、じゃらしで遊んで。
それ以外は、近づかないで。触らないで。
表情・しぐさがとってもおおげさなので、それはよくわかります。
マリには、エサとじゃらし以外にも、人間との関わりを持ってほしいです^^;

ドンはもじもじしてて、私とどうしたいのかわかりにくいですが、
マリはきっぱりしてて、つけいる隙をみせません。
とはいっても、マリも逃げ方が少しかわってきたかな?
以前は一歩近付くと瞬間的に10メーターくらい逃げてましたが、
最近は、エー、来るの?逃げようかな?と少し考えているふうです。
でもその間、思いっきり、ヤダナ、来るなヨ、あっち行けって顔してます


 応援クリック、励みにします *******************************************

ご縁を待っているドン&マリの家族がたくさんいます。


  
のらねこ墨田 ドン(旧名ネオ)&マリがお世話になったシェルター。たくさん里親募集中!
Foot Print ドンを連れてきてくれたやさしいボランティアさんのページ。ここでも里親募集中!
nekonoko ここでララに出会いました。里親募集してます!


マリ2か月&ドン5か月

2009-04-10 | ドンマリ(ペルシャっこ)

マリが来て2か月、ドンが来て5か月が過ぎました。

ここ2週間ほどは、カナの急逝、その直後からララの体調不良で、
パパもママもドンマリをかまうことが少なくなりました。

パパママがうるさくないのはいいけど、
カナおばあちゃんがいなくなり、
頼りのララねえちゃんからも避けられ、
ドンマリ2匹、ちんまり寄り添いみなし児のように過ごしていました。

と思いきや、マリはKYぶりを発揮。

カナのお供えフードをいただいたり、
しょんぼりドンの上に乗ってふみふみ甘えたり。
写真は脇に下りてますが、
初めは丸ごとドンの上に乗って思いっきりふみふみしていた甘えん坊マリです。

さすがにドンも「ボクはお布団ではありません」って感じで起きちゃいました。




さらに。。。
余裕かましのへそ天マリ。




このようにマリちゃん、我がもの顔にふるまう家慣れぶりではありますが、
人馴れはというと、
相変わらず、逃げ足速子ちゃんです。

食いしん坊なので、手のひらにエサを乗せるとヒョコヒョコ近づいて食べますが、
その隙に触ろうと背中や頭に手を伸ばすと、
ピョッピョーーンと飛び退き、
でも食べたいんでまた近づいて食べて、
手を伸ばすとピョッピョーーン。

逃げ方がとっても、おーげさ
おーげさな割りにすぐ戻ってきます。

ドンの人馴れはララねえちゃんに依存しているのが再確認されました。
ララが一緒ならそのまま触られちゃうけど、
ララがいないとぎりぎりまで様子を見て逃げています。
とってもめんどくさそうに逃げてます。腰が重い~。

肝機能不全で弱っていたララは、ステロイド剤&抗生物質がきいたようで、
ようやく食べるようになり、その辺歩き回り始めました。

ララが出てくるとドンはうれちぃ~。
目はキラキラ、しっぽプルプルでスリスリしていきますが、
ララにかわされて、それでも近くで足ふみふみ。
間違ってママに頭づきしちゃったりして、アレッ?と我にかえって逃げていきます。

カナの指示とパパママの期待を背負って全力でドンマリの世話に明け暮れたララ。
疲れがたまった所にカナの急逝ショックで体調を崩したと思うのですが、
少し元気になったら、今日は飼い主出迎え業務まで再開する生真面目ぶり。(猫とは思えん)

カナの声が聞こえそうです。
「ツボネよ(←ララ)、テキトーにやれ」
「世話係よ(←私)、ツボネを見習え」 へへー、ごめんなちゃい。

 応援クリック、励みにします *******************************************

ご縁を待っているドン&マリの家族がたくさんいます。


  
のらねこ墨田 ドン(旧名ネオ)&マリがお世話になったシェルター。たくさん里親募集中!
Foot Print ドンを連れてきてくれたやさしいボランティアさんのページ。ここでも里親募集中!
nekonoko ここでララに出会いました。里親募集してます!


にゃんグッズ

2009-03-24 | ドンマリ(ペルシャっこ)

他の方たちのブログで見て、いいな~と思っていた憧れのふくにゃんジャラシ。
とってもゴージャスです。
ふくにゃんさん、ありがとうございます!

ララはさっそく狂喜乱舞で大遊びしてました^^
熱狂しすぎて遊び中の写真は撮れません。。。
マリはケージの隙間からちょこちょこと足を伸ばして触ってました。
ドンは・・・床に置いたら先っちょにおそるおそる触ってました^^;

 


続いては、カナのにゃんセーター。おニューです。
前のはかわいいピンク。
今日のはやさしいブラウン・ベージュのシックなセーターでっす。
温かくってカナも元気回復。食欲もup まだガリガリですが。
bubuさん、ありがとうございます。

 


続いてのグッズは、脱走防止用のついたて。
うちはリビングルームのドアを開けると、玄関まで一気に行けちゃう造り。
マリの全面リリースに先立ち、園芸用のついたてをパパが加工してくれました。

この前マリのリビング解放中にあわててゴミを出しに外に行き、
玄関に戻ったら足もとまでマリがダッシュしてきて冷や汗かきまして。
長年外出OK猫とのんびり猫ばかりだったので油断してました。
猫たちは気持ちよいお昼寝場所を探して家じゅう動くし、
階段もよい遊び場なので、はやくリビングの扉開けっ放しにしてあげたかったんです。

 


で、マリちゃん、(リビングルームの)お外の世界へと、ドンに着いて初めての冒険。
今までの(人間以外)怖いもの知らずぶりと打って変わって、意外に慎重。
ドンの行くとこしか行きません。

 

リビングに戻ってララマリ2ショット。
ぶさ・かわいくないララです。
チンチラですが、チンクシャです(毛もぼさぼさでゴメンネ、ララ)




で、最後は見慣れた2ショット。
ララと並ぶとマリは別に小さくないんだけどな。
マグロと小アジです↓

 

てか、いい加減、部屋の隅、かたつけたほうがいいかも^^;


  応援クリック、励みにします *******************************************

ご縁を待っているドンの家族がたくさんいます。


  
のらねこ墨田 ドン(旧名ネオ)&マリがお世話になったシェルター。たくさん里親募集中!
Foot Print ドンを連れてきてくれたやさしいボランティアさんのページ。ここでも里親募集中!
nekonoko ここでララに出会いました。里親募集してます!