最近、集中豪雨がすごいです。
梅雨のシトシト雨どころではありません。
この和歌山も今月、土砂災害や、床上、下浸水など
被害がでましたが、 山口県や広島県、九州地方は
すごい被害になっています。
この湿度で、全国的にまだインフルエンザもでているみたい
だし色々大変です。
これから、出かけることも多くなるシーズンなので
気にしすぎてもだめですが、最低限の予防はするように
しましょうー。
最近、集中豪雨がすごいです。
梅雨のシトシト雨どころではありません。
この和歌山も今月、土砂災害や、床上、下浸水など
被害がでましたが、 山口県や広島県、九州地方は
すごい被害になっています。
この湿度で、全国的にまだインフルエンザもでているみたい
だし色々大変です。
これから、出かけることも多くなるシーズンなので
気にしすぎてもだめですが、最低限の予防はするように
しましょうー。
遂に、出てしまいました! 新型インフルエンザ!!
近くの高校の先生がなってしまったようです。
夏休みになっていたのでよかったのですが、
クラブ活動もしばらく中止のようです。
今、その高校の野球部が甲子園にむけ勝ち残って
いるのですが、みんなでバスに乗り合わせて応援に
いくのも中止みたいで、個人、個人で車をだして
いかなければならないようです。
応援の人数が少なくなるでしょうね・・・。
ちょっとかわいそうですね。
でも、この梅雨の湿度が高い時期にまだ
広がってきている感染力はすごいですね。
このまま、秋、冬に突入しそうです。
冬は、今までの色んな型が流行るでしょうから、
新型と合わさってまた、新しいウイルスにならなければ
いいのですが・・・。
みなさん、夏だと思って油断しないほうがよさそうですね。
もう夏休みなんですねー!
早いです。 なんでこんなに車多いのかな?と
思ったら世間は3連休なんですね。
南紀白浜行きの車は、ホントに混雑しているみたいです。
白良浜で海水浴、アドベチャーワールドで赤ちゃんパンダや
ライオンの赤ちゃんなど、また田辺の海水浴場では
今年イルカを飼ってふれあいコーナーみたいなのも
やっているみたいで、子供や若者にとっては楽しい
夏になるそうですね!
お父さん、お母さんがんばってくださいね!
ストレス溜めないように(笑)。
南高梅の収穫が終わってきています。
今年は、少し少なめで早く終わったみたいです。
収穫が、始まるころに暴風でだいぶ落とされてしまったのも
あると思います。
農家のみなさんは、収穫中は気がはっていて
感じなかった痛みや疲れが今ぞっとでてきているようです。
腰や肩、首などの筋肉も疲れがピークになった状態で
治療にきてくれています。
これから、梅雨が空け晴天になれば干す作業が始まります。
しばしの間、みなさんゆっくり疲れをとってまた
がんばってくださいね。
梅雨の晴れ間で、暑いです。
最近、蝉も朝から鳴いてます!
いよいよ夏本番。
今年の夏は、みなさんどこへお出かけですか?
しかし、まだ豚インフルエンザは流行ってきていすね。
海外へ行った方が、うつっているうようですが・・・。
でも、この湿度で日本でも増えていっているので
秋、冬の乾燥の季節はホントに気をつけないとです。
何はともあれ、夏バテしないように、あまり冷たいもの
ばかり飲まないようにしてくださいね。
先日、和歌山田辺市は豪雨により被害がでました。
あまり、本当に災害のないところで台風の時もそんなに
被害は出ていなかったのに、先日の豪雨では
死者が出てしまいました。
水の増した田んぼを見に行って流されてしまったそうです。
床上浸水も結構あり、畳など交換しなければなりません。
当院の場所は、大丈夫だったのですが、土地が低い所は
かなり被害があったようです。
土砂崩れや、火災もありました。
水の力、自然の力を思い知らされました。
まさに梅の収穫最盛期の雨。
梅雨入りしましたね。
湿度が高くなるとインフルエンザなどのウイルスも
広がりにくいので新型インフルエンザも、
もう大丈夫かな?
蒸し暑かったり冷えたりする日があるので
身体がだるく疲れやすいと思います。
また、ムチウチや、腰痛などの症状もでやすいと
思いますので、予防の為の治療も心がけて
くださいね。
和歌山紀南の地場産業といえば、
なんと言っても梅!
その梅の収穫が始まりました。
今は、木になってるのを獲って青梅で出荷します。
しかし、先日の暴風でだいぶ落とされ被害にあったようです。
いったん落ちてしまうとそのまま店頭に並ぶのではなく
ジュース用などになり価値も下がるようです。
1年かけてこの日のために手入れしてきたのに
自然相手はたいへんです!
この青梅出荷が終わると完熟して自然落下した梅を
手作業で拾います。
この梅は漬けこみをし天日干しをして梅干になるのです。
紀州南高梅といえば、ブランドで皮が薄く実が厚く
輸入物とは比べ物にならないのですが、
これもまた不景気の為か、以前ほどAランクの梅が売れ行き
が悪いようです。
やっぱりこの辺は、梅にかかわる仕事が多いので
みんなが景気よくなるように、売れてほしいですね!!
ニュースでも放送されていましたが、
先日遂に奇跡的に迷いクジラが20日ぶりに
自力で外洋へ脱出しました!!
誰もが、あきらめて死んでしまった時のことを
考えていたところです。(800万?かかるとか色々。)
ホントにはじめてだそうです。
これだけ長い間いて、生還したのは!
私も、脱出する前日にその海の近くを通ったので
初めて見に行ってきたところでした。
その時も、グルグルと回って泳いでいて話に聞くよりも
元気そうだなと思いました。
で、次の日やたらとヘリコプターが飛ぶなあー?
と思っていたら、クジラが湾内を出た!と聞き本当に
うれしかったです。
半日くらい近くを泳いで、そしてまっすぐ進み
もぐってわからなくなったそうです。
湾の近くを行ったりきたりしていた時、どうやら
イワシがたくさんいたようです。
それを食べて元気になって帰っていったのかも?
しれませんね。
和歌山の海に療養しにきたみたいですね。
関係者もほんとに喜んでいると思います。
ずーっと住んでいると、気づかないのかもしれませんが、
ホントに、癒しそして自然のパワーがある土地だと
思います。
山は、世界遺産にもなっている高野山熊野古道という
神聖な空気がながれるところもあり、おいしい新鮮な魚が
獲れる海も近くにあり、自然に湧き出る温泉もいくつも
あります。野菜や果物もおいしいし、癒される場所はたくさん
あります。
クジラが生還した時、改めてそういうことを
感じました。 感謝、感謝です。
元気でねー!!
先日、知り合いが夜、イカ釣りにでかけ、
すごい勢いでひっぱられ格闘すること5,6分。
なんと!上がってきたのは!!?
ハンマーヘッドシャーク!! でした。
それも 浜から釣っていてですよ。
でも海水浴場じゃないのでご心配なく・・・。