goo blog サービス終了のお知らせ 

豊川北小学校

子どもたちの活動を、日々発信します。

3月6日(木) 低学年参観授業

2025年03月06日 | 学校生活
低学年の参観がありました。
1年生は、自分の成長をふりかえりがんばったことを一人ずつ発表しました。
成長したことの動画や実演があり、ほのぼのとした雰囲気でした。
最後まで、友達の発表を聞くことができたことも大きな成長です。


2年生は、小学生になってできるようになったこと、3年生に向けての発表でした。
文章をしっかり暗記して発表していました。小さい頃の写真と一緒に写っている写真がパワーポイントで映し出されて、体も心も成長してきていることを感じました。


3年生は、昔調べの発表でした。グループごとの発表ですが、学習したことがわかりやすくまとめられ、一人ひとりの役割もあり、いろいろな道具が時代と共に移り変わってきたことがよくわかりました。
たくさんの人の前での発表で、はりきる気持ちと緊張の気持ちとがあったと思います。
あと少しになりましたが、1年間過ごしたクラスを楽しんで次の学年へと進んでほしいと思います。
ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

3月4日(火) 6年学校奉仕活動

2025年03月06日 | 学校生活

6年生が学校奉仕活動を行いました。6年間を過ごした校舎への感謝の気持ちを込め



6年間を過ごした校舎への感謝の気持ちを込め、窓や手洗い場の排水口、廊下など普段の掃除ではなかなかできない所を一生懸命掃除してくれました。ピカピカになりました。ありがとう。
 

2月26日(水) 6年生を送る会

2025年02月27日 | 学校生活
6年生を送る会がありました。
それぞれの学年から、歌や言葉で「おめでとう」「ありがとう」「がんばってね」の気持ちを贈りました。
 
歌の歌詞を聞いていると、しみじみと感じました。
そして、6年生からの言葉や歌のお返しがありました。
それぞれの学年に送ってくれた言葉からは、1年間学校のリーダーとして頑張った思いや、在校生に託す気持ちが伝わってきました。


    6年 雛壇へ          1年「ね」

2年「スマイル」(ゆず)    3年「また会える日まで」
 
4年「ふるさと」(嵐)     5年「君の空を見上げて」
 
6年「YELL」(いきものがかり)  花道を通って退場
 

2月21日(金) 一年昔遊び

2025年02月24日 | 学校生活
1年生、昔遊びがありました。毎年、民生委員の方が中心となって、1年生に昔の遊びを教えていただき一緒に遊んでくださっています。子ども達は昔の遊びを楽しむだけでなく、地域の方との温かい触れ合いの心地よさを感じていました。

    
  おてだま         あやとり       とんとんずもう

   
   はごいた     くうきでっぽう      けんだま        こま
 
先日2年生の子が、昨年度1年生の時にやった「こま」に興味を持ち、今もはまっていて、いろいおろな技ができるようになったと見せてくれました。
 

2月20日(木) 高学年参観授業

2025年02月24日 | 学校生活
高学年(4,5,6年)の参観授業がありました。
今年度、最後の参観ということで、1年間学習してきたことのまとめや節目のとしてしての発表が行われました。
 
5年生は、総合学習で取り組んできた「SDGs」についてグループで各テーマについてまとめ、自分たちで有効な発表方法を考えで発表しました。


6年生は、一人ひとりが自分をみつめなおし友達や保護者に伝える発表でした。この時期に一つの区切りとして自分の成長を見つめる事、一緒に学んだ友達の考えていることを改めて知ることは、新しいステージへと進む子ども達にとってとても有意義だと思います。

 
4年生は、「10歳のつどい」を行いました。自分が大切に思われて今があることを実感し、
お家の人や友達に感謝して、次の10年へと向かっていく節目となりました。温かい雰囲気でした。