goo blog サービス終了のお知らせ 

toute la musique...

フランスの音楽、映画、語学勉強やガーデニングなどの徒然語り

昨年12月からキンプリにハマりました

2023-05-07 10:59:57 | 日記 Journal

若い頃に乗っていたバイクはKawasaki派だった。GPX250㏄に乗ってました

ドラマのクロサギを見て昨年12月から突然キンプリの平野紫耀くんが大好きになり、

更にホンダのCMを見て、次にバイク乗るんだったらHondaに乗りたいなあ。

と思った今日この頃。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい アジサイ 紫陽花 Les hortensias

2022-06-14 22:23:38 | 日記 Journal

近所の公園にお散歩に行きました

 

この赤い紫陽花、珍しい色です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くちなしの花が咲いた! Le gardénia a commencé à fleurir.

2022-06-14 22:16:38 | 日記 Journal

うちのマンションの生垣のくちなしの花が数日前から咲き始めた

んで、ちょっと拝借。

むふうぅ。甘い香りが漂う

で、クチナシとガーデニアが同じものを指すと初めて気が付いた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう秋だし。。。C'est déjà l'automne...

2021-09-25 16:37:49 | 日記 Journal

気が付けば、一気に秋

6月に受けたDELF試験は近年最悪の結果だったし、誕生日のホテルランチはコロナで延期になるし、

パトリシアのコンサートは中止になるし。

体調もイマイチだし。。。テレワークが増えて腰は痛いし。

で、こんなデスクを買って2日目。

まあまあいい感じ。

片手で上げたり下げたりできるので、お尻とか腰痛いなあと思ったら

立ち上がって仕事できます。

もちろん、勉強も。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行ってるらしい スワッグを作ってみた。 J'ai fait le swag.

2020-12-13 11:09:57 | 日記 Journal

最近、インスタグラムには勝手にいろんな広告や知らない人の投稿がバンバン表示される。

そんな中、お花屋さんやお花の投稿があって、その写真が綺麗で色々見ていると、

更にお花関係の投稿が表示が増えていく、という悪循環(良循環?)

そんな中、最近はスワッグというのが流行っていることがわかる。

一昔前はクリスマスリースだったのだけど、ここ最近はこのスワッグらしい。

そもそも、スワッグてなあに?

て思って調べてみたら、こんな感じでした。

最初、インスタで写真を見てたら、花束を吊るしているんかな?何で?

とか思ってましたけど、見慣れてくれば違和感もなくなりますが、まだ世間では認知されてないのかも。

スワッグの解説は、ここのが一番わかりやすいかな。

で、生花で作るのも大儀なんで、ダイソーの造花で作ってみることにした。

肩の手術後のリハビリを兼ねて。。。

ダイソーの造花、最近は凄いんですよ。へえぇぇ、こんなものまであるんだ、という驚き。

で、リボン結びがうまくい綺麗にできない。。。

で、サイトで動画を探してみたら、あったあった。へええぇぇ、そうするんだ!

デパート勤めのある友人なんかはスイスイできるんだろうね、と思っていましたが、

お花屋さんもできないと困るんだと認識。

で、クリスマスカラーのいかにも、というのも作ってみたのが ↓ 

枝のふんわり感を出すのが、造花は難しいです。

そして、作業中に折れた枝を使って作った小物のスワッグがコレ ↓ 

麻紐含めて材料は全てダイソーです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ、、、

2020-05-04 21:07:01 | 日記 Journal

2月から3月、年度末でバタバタしていたら、新型コロナウィルス感染があっという間に広がって

すっかり世の中が様変わりした!

緊急事態宣言やら出社抑制やら外出抑制やら・・・

METライブビューイングも延期、上野耕平君のリサイタルも延期、カンヌもフランス映画祭も延期。。。

そして、DELF試験もきっと延期だろうなあ。(まだ正式に延期と公表されていないけど)

ここんとこ、チュニジア人の講師だけでなく、フランス人講師のオンラインフランス語レッスンも

受けてて、ちょっと真剣にやってたのに。。。

延期になった分、しっかり合格せねば!

そんな中、熊本の母が3月20日に道端で転倒して大腿骨骨折して手術し、まだ入院しています

そして、先週は脳梗塞にもなったし。。。

コロナのおかげで帰省もできない。

早く会いに行きたいなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

METライブビューイング アクナーテン

2020-02-24 22:23:45 | 日記 Journal

METライブビューイング2019-2020が始まってまして、、、

実は2019年11月にプッチーニのトゥーランドットも観に行ってたのだけど。

忙しくって感想をアップする間もなく、、、で、予告編を見て、絶対見たいと思ってたのがこれ。

フィリップ・グラスの「アクナーテン」MET初演で新演出です

予告編見てて、オペラとジャグリングの融合ってどうなるの?とワクワクしてました。

で、折からの新型コロナウィルスの感染のこともあったので、アルコール消毒スプレー持参で行ってきました。

もちろん、マスク絶対外しませんでしたよ!

で、とにかく、斬新

ストーリーはサイトに記載してあるのを読んだだけの状態で行きました。

ので、もう少し予習してけばよかった。アガサ・クリスティーの書いた戯曲もあるんですね。

しかし、この作品は、ストーリーというか、五感で感じる作品でした。

なんたって、セリフない

戦争シーンはジャグリングで表現

何でもイギリスのジャグリング(S・ギャンディーニさんとK・ウーラ=ホックラさん)の専門家の方だそうで。

王様の衣装は超豪華

でもね、初登場した時にはパンツ一丁でしたよ

周りのショッカー軍団はジャグリングの方達。

でもね。。。

古代エジプト期なのに、物語を説明する役の方(名前忘れてしまった。オペラ歌手なのに今回は歌の出番なしの方)の手をよく見たら

腕時計を両手にしてたり、アクナーテンの次の王となった子がスニーカー履いてたり・・・、

細かいところに突っ込みたくなる衣装でもある

途中でいきなり現代のシーンになったり

しかし。太陽賛歌のシーンは素晴らしい歌と演出でうっとり。

このアンソニー・ロス・コスタンゾさん、カウンターテナーという高音の持ち主で

私たちをうっとり夢見心地にしてくれました。

(うっとりし過ぎて時々気を失ってました・・・

この階段を登っている時、頭の位置が揺れないんですよ、すごーい!

普通に階段を登ると段のところで揺れるのに。。。階段ではなく、スロープをゆっくり上るような感じです。

全身の筋肉使ってるんだろうなー

アクナーテン王と王妃のネフェルティティが愛し合うというところ、

二人の長い長い赤いベールが交差して愛を表現するとか、物凄く演出が凝ってて美しかったです。

たまーにジャグリング中にボールやクラブ(ボウリングのピンみたいなやつ)が取れなくて

落ちたりしてましたがうまく処理してました。とかもご愛敬。

とにかく、斬新な演出でございました!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グヤーシュ

2020-02-16 21:44:28 | 日記 Journal

元部下女子が、私の影響で(笑)、ハンガリーとオーストリアに行ってきたのでお土産に

パプリカパウダーをいただきました。(あ、可愛い外袋、捨ててしまったあ

で、ちょいちょい使ってたのだけど、やっぱここはグヤーシュでしょ。

ということで、作ってみた。(適当に)

材料は、カレー用の牛肉(オージーだったので安かった)、人参、玉ねぎ、

ジャガイモ(メークインが欲しかったのになかったので、普通の男爵)、ニンニク2片、芽キャベツ、

赤ワイン、トマト缶、マギーブイヨン、パプリカパウダー、塩・コショウ、ローリエ2枚。

まあ、単なるトマト煮込みシチューに最後にパプリカパウダー入れただけなんだけど。。。

芽キャベツ、いい働きしてます。

昨日飲んだ残りのシャンパン Jeepがあったので、それと合わせてみました。

ま、シャンパンってどんな料理も邪魔しないけど、さすがにこれは赤ワインのほうが合ってると思いました

そして、食器洗った後に酔った勢いで、オランジェットを作ってしまった・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂にオランジェット完成! Orangette!!!

2020-02-16 21:36:37 | 日記 Journal

酔った勢いで(笑)、オレンジピールならぬデコポンピールまでできてたので、

加工用のチョコを湯煎で溶かしてつけて並べて、冷蔵庫で冷やしました。

何かオタマジャクシみたいで気色悪いですが、これを冷やしまして。。。

オランジェットがようやく完成しました!!!

いやー、手間かかったわ

パティシエさんって偉いわぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デコポンがキターっ! J'ai reçu beaucoup de Dekopon.

2020-02-15 16:39:47 | 日記 Journal

熊本の叔母から今年もデコポンを箱で頂きました。

パクパク食べていたけど、この皮もったいない!と思い、

オレンジピールを作ろうととっておきました。

で、せっかくならオランジェットにしようと季節的にもバレンタイン前だったので

チョコ材料もいっぱいスーパーに出てたので買ってきた。

でもコアントローを買うのを忘れてしまい、駅直結の大手スーパーなら絶対あるけどそこまで行くのも時間ないし。。。

ということで近所のスーパーでCHOYAの梅酒を買ってきて入れてみた。

お湯であく抜き茹でること三回。その後、砂糖と梅酒を入れて煮続けました。

んで、時間短縮のためにオーブンで100度で30分×2回。

でも少しまだ湿ってたので、追加で7分。

んでエアコンの↓に広げてさらに一晩乾燥。

そのまま放置して家に戻ったら、すっかり乾燥してこんなになってました↓

で、乾かす前に、崩れたものだけを集めて、マーマレード作り。

グラニュー糖をかけて30分放置。

そこにレモン汁を入れて煮詰めて。。。。

煮沸消毒した瓶に詰めてみました。

そして、オレンジピールを煮詰めたときに残った煮汁をとっておき、

焼酎に入れてみました。

おいちー!

ということで、デコポン三昧な日々です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする