toute la musique...

フランスの音楽、映画、語学勉強やガーデニングなどの徒然語り

花粉の季節 la saison des pollens

2008-01-26 18:11:26 | 日記 Journal

来ましたね。今年も

いやーな花粉の季節。

先週から症状が出始めたのだけど、薬を飲むのが出遅れてしまった。

んで、いつもの薬をもらって、あとは飲み物食べ物対策。

ヨーグルトは毎日食べてるし、お茶を普通の日本茶から花粉症に効くといわれている、べにふうきと甜茶に切り替え。

 

べにふうきは、他のお店では見かけないのですが、ラゾーナ川崎にあるお茶専門店の三國屋善五郎さんとこにはこの季節は必ず置いてあります。

三國屋さんとこの包装がなんともレトロでおしゃれです。よくギフトに使います。毎朝の紅茶もここで選んでいます。

去年までは、カルピス社のインターバランスという錠剤も飲んでいたのですが、今年はどうしようかなあ。

マスクもがっつりつけて外出。

ああ、あやしい人だ。でもこの季節、かなりマスク人口が多くて、珍しくない。

ところで、フランス人て、マスクする習慣があまりないらしい。

んで、初めて日本に来たフランス人にはこの光景が奇妙に見えるらしいそうです。

昔、風邪で咳がゴホゴホすごい状態で授業をしていた先生は、断じてマスクをしてくれませんでした。

ちなみに、コベマル(同居人:オス)は、マスクすると、とってもかわいくなります

なんでだろ???

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視力がいい J'ai bonne vue

2008-01-25 19:47:39 | 日記 Journal
私は幼稚園時代からずーっと視力が2.0だったのですが、最近ちょっと落ちて、1.5と1.2になってます。
1.2ならいいじゃん、とよく言われますが、落ち方の率が急激なので、かなり最近疲れます。
でも、視力がいいと、いいことがあります。

・向こうから嫌いな人が歩いてきたら、相手が気づく前に違う道に反れたりして回避できます。

・初めての場所に飲みに行くときに、真っ先にお店のネオンサインを見つけることができます。

・職場では付近の人のPC画面が読めますから、何を書いてるかわかります。

・医者のカルテが読めます。(綺麗な字に限る。)
最近は電子カルテも多く、先生の誤変換に心の中で「ぷぷっ」と笑ったりしてます。

で、今日は久々に休みで病院に行ってきて、こないだ受けたがん検査の結果を聞いてきました。
先生のカルテに細胞診の検査結果が貼られていて、「検査不能」と理由が記載されていた。

「ん?検査不能??なんじゃそれ。」

と心の中で思っていたら、先生が、検体に細胞が検査できるだけのものがなかったとか、
簡単に説明してくれた。ちょっと言い訳が入っている感じ。
でもまあ、1年前にも受けたし、大丈夫だと思いますよ。ということで診察室を後にして、会計に行った。

「ん?待てよ。検査は痛かったし、検査代は高かった。でも結果がない。
ちゃんと検査結果報告書にっ検査不能とその理由が書いてあった。
先生が細胞取るの失敗してたのに何で私は何のためにお金払ったの???」

と思って会計の人に恐る恐る

「検査費は戻してもらえるんですか?」

と聞いたら、さんざん待った挙句に返金されることになった。

視力がいいと、読めるものが多くてこんないいこともあります
でも、これが簡単な検査でよかった。
手術とかだったら、お金の問題じゃないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと正月休み mes vacances pour nouvel an

2008-01-25 00:10:49 | 日記 Journal
明日、ようやく正月休みです。

といっても、秋口からうちの会社は土日返上で仕事続きだったんで、年末年始にはみんなちょっと長く休みましょう、というお達しがあったのだけど、仕事の都合でずっと休めずにいたのです。

でもせっかくのお休みなのに、しばらく行けなかった病院に行ったりします。
あと、試験前なのに、映画を見てきます。きっとコベマル(同居人:オス)が感想を書くと思いますので乞うご期待。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちみつ漬け conserver des fruits dans le miel

2008-01-14 22:12:03 | 日記 Journal

最近、はちみつ漬けに凝っています。

日経ヘルスに載っていたので始めてみたんですが、簡単でおいちー。

漬けたら毎日1回はまぜまぜしています。

こないだ沢山ジャムを作ったので(1月3日の日記にも書いたように)、空いてる瓶がなく、ガラスの器にラップして冷蔵庫で保存しています。

左上がベランダで栽培しているローズマリー付け。

 →ふんわりローズマリーの香りが移っています。お肉の隠し味に。

右上が金柑。

 →生で食べてもおいしいんですけど、一度に沢山買ってきたので、スライスして漬けてみました。のどの痛みに効きます。金柑はビタミンが一杯入ってるんでお肌によいらしい。

下がおなじみレモンです。

 →これを少しと、生姜を少し入れてお湯で薄めて飲みます。

すると、飲んだ後にのどがすーっとして、体はぽっかぽかです。

わざわざペットボトルのゆずレモン買わなくても、おうちでいつでも飲めます。コベマル(同居人:オス)も大好物です。

あ。職場にも持参しようかなー。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝の地図 la carte aux tresors

2008-01-13 22:25:34 | フランス語 Apprendre

ネットでフランス語の勉強も兼ねて、TV5を見始めて、土曜の夜の楽しみができました。

もともとはfrance3という放送局の番組なんだけど、

宝の地図 la carte aux tresors」という番組です。

今の時期は土曜の22時から2時間でやってます。

フランスでは夏の風物詩みたいですね。

これは、男性(青)と女性(赤)の2人の挑戦者が、青と赤のヘリコプターに乗って宝探しをするというもの。よくわかる写真が載ってましたので、ここを見ると雰囲気が理解できると思います。

番組から渡された地図と手がかりを見て、名所旧跡をあちこち走り回って制限時間内に宝を探し回ります。 別のヘリに乗った司会進行者がアドバイスしたり、赤と青にライバルの状況を知らせたりします。

まず、行き先をヘリコプターの中で決めるというのが何とも壮大な土地柄が出てますね。

そして、大体が世界遺産なみのすごいところでロケがあるので、見てるだけでも楽しい。

こないだは、シャンボール城を中心とした古城地帯だったり、先週はポン・デュ・ガール(ローマ時代の水道橋)だったり。

ヘリを降りたら、今度は走るか、地元の人に車に乗せてもらう。

行き先も地元の人や博物館の館員さんに聞いたりして向かいます。

ヘリを降りたら制限時間は20分だったと思いますが、とにかく、地元の人が親切。

まあ、カメラが一緒だというのもあるけど、よく車に乗せるもんだわ。と思って調べたら、この番組は12年も続いているので、人気番組なんですね。

地元の歴史上のゆかりの地とかにお宝が隠されてるので、お勉強にもなります。

で、何箇所かその宝の争奪戦を繰り返し、最後に勝者がボーナスゲームに挑戦。 見てると結構ハラハラドキドキしちゃって

ついつい最後まで見ちゃってお風呂に入るのが遅くなってしまう。

 日本でもこんな番組あると楽しいのにな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白髪が・・・ des cheveux blancs

2008-01-13 00:59:58 | 日記 Journal
今週は体調がイマイチだったから早く帰りたいな、と思っていたら、
水曜の夕方に仕事上の緊急トラブル発生。

かなりピンチ

その日は1時半頃帰宅、翌日も早朝出勤。うひゃ。
んで、ようやく金曜にはメドがたって、気が抜けて鏡を見たら。
あれ、白髪が1本ピンと出てる。
おサルさんのように髪を掻き分けてみる。
あれ、ここにも。
あれ、ここにも。
あれれ、ここにも・・・・

精神的なストレスは白髪が増えると言いますが、反応早すぎ。

こんな時は寝るに限る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイプでレッスン l'exercice sur Skype

2008-01-08 23:51:44 | フランス語 Apprendre

お友達のパートナーのフランス人のG君とスカイプで会話レッスンをしてもらった。

最初は日常生活やお正月の様子を伝えたりしていたのだけど、そこから予想だにしない質問の応酬。おせち料理や初詣の宗派について答えるのは難しい。また、なぜそう考えるのか、など日本語でもそんなこと考えたことないので、「う~む」「え~と」「あう~」の連続。日頃の日本人の会話がいかに表面的か考えさせられた1時間でした。

フランス人はちっこい頃から哲学的にものを考える訓練をさせられているので、根本的にその思考が深い。

1時間もお付き合いしてくれて、ほんとにありがたい。

語彙を増やすことだけでなく、思考も豊かにしないと。

もっともっと精進せねば

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどう橋 le pont pour??

2008-01-06 22:30:10 | 日記 Journal

今日は、とってもいいお天気

お昼ごはんを食べたあと、コベマル(同居人:オス)と近所をてくてくお散歩。

気持ちいーねー。と、のーんびりてくてく。

午後の予定は、フランス人のお友達とスカイプでレッスンのみ。

で、てくてく歩いていると、橋のたもとにあった看板に目がとまりました。

 

ん?「こどうきょう」???

歩道橋ではないの?

「こどう」て何?

「ほどう」と間違えたのかな?

でもそれにしては、「ほ」と「こ」はあまりにも違うし、ほの字が剥げたのでもないし・・・、ううむ。

と二人でなぞのままとりあえず写真だけ撮って帰っりました。

で、調べたら、「跨道橋」と書くのですね。要するに、道をまたぐ橋。

よく考えると、その橋の下は道路でした。

へええぇ。そうなんだ。

お勉強になったお散歩でした。

なんていう、何でもない日常がこの上なく幸せなのでした。

で、ついでに言うと、スカイプレッスンは今日もスケジュールが合わずに持ち越しになったのです。皆それぞれの生活があるからしょうがないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和のためのコンサート Concert pour la tolerance

2008-01-05 17:50:09 | フランス音楽 Musique

TV5 monde の番組を見ていたら、コンサートが始まった。

番組解説では、Concert pour la tolerance「平和のためのコンサート」となっていた。直訳すると、「寛容のためのコンサート」。ふむ。wikiとかで調べると、モハメド6世の庇護のもとに平和、寛容、友愛に賛同した歌手によるマグレブ(北アフリカのモロッコ、アルジェリア、チュニジアの総称)、でのコンサートで2007年で3回目。

会場はどうやら野外でしかも結構な観客数。ん?結構なんて数じゃない。どこまでも人・人・人。(フランスのテレビ局tf1によると20万人)

うわー、すごい。しかもここはモロッコの砂浜。で、歌手はフランスで活躍する人たちで、ほとんどみな有色人種の中でデビッド・アリディ(あのジョニー・アリディ(シルヴィ・バルタンの元夫)の子供)だけが真っ白な感じ。ライやラップを中心として活躍する歌手が持ち歌を1曲ずつ歌っていく。観客はノリノリ。子供連れもいる。

出演者は以下のとおり。

Jenifer, David Hallyday, Chimène Badi, Julie Zenatti, Amel Bent, Kamini, Rose, Faudel, I Muvrini, Iam, Mokobé, Kenza Farah et Stanislas

アイアムなんて久しぶりです。映画 taxiでブレイクしたグループです。

中でも、フォデルというライの歌手の時には大盛り上がりでした。

faudel のサイトはここです。

アフリカは熱い!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のレストラン 2007 Les enfoires 2007

2008-01-04 23:48:37 | パトリシア Patricia
昨年の心のレストランの模様を1曲。
画像はかつてここで紹介済みですが、動画をどーぞ。
わがパトリシア嬢がヤニック・ノア(元世界的テニスプレイヤー)とデュエットしています。
そいで、最初に出てくる少年は、映画「コーラス」で天使の歌声を披露してくれた
あのジャン=バティスト・モニエ君です。ちょっと大人になってます。
歌っている曲は、オビスポの mourir demain です。
なぜか途中から突然 マイケル・ジャクソンのスリラーを全員で踊ったりします。

では、ここでどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする