goo blog サービス終了のお知らせ 

toute la musique...

フランスの音楽、映画、語学勉強やガーデニングなどの徒然語り

レイアウトいじってみました

2008-06-29 15:41:27 | 日記 Journal
珍しくちょっとブログのレイアウトをいじって、テンプレートなんかも付けてみました。どうでしょう。

今日は雨の日曜日
昨日から腰痛がして、長く椅子に座っていられないので、布団の上に寝そべって、通信教育の課題を解いていました

昨日は歯医者が1時間もかかってしまって、せっかくのバーゲン中なのに買い物もままならず。

さてさて、久しぶりのマッサージに行ってこよっと。腰と肩がパンパンです。

店長(いつもご指名)、この腰、なんとかほぐしてくださいな。

いってきまーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌手の憂い L'inquietude de les artistes

2008-06-28 11:05:08 | フランス音楽 Musique
日本ではあまり話題になっていませんが、、、
フランスのメディアによると、フランスの歌手52人が、フランスの文化大臣あてに嘆願書を出したそうです。
内容は、昨今のインターネットの動画ダウンロード等の普及によって、
アーティストの作品が不法に流出していることに対する懸念。
それに関する法律の施行が2009年1月に計画されているので、
アーティストの作品保護を訴えているようです。

署名しているのは、サルコジさんと仲良しのジョニー・アリディを始め、
ジャン=ジャック・ゴールドマンやエチエンヌ・ダオなどのフランスの大御所歌手やイザベル・ブーレなどカナダの歌手もいます。
パトリシアは入っていません。
会社の方針かどうかは不明ですが、パトリシアは政治的なものにはあまり出ない感じがします。

ル・モンドの記事はこちら。

(写真は、Etienne Daho)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コベマルの誕生日

2008-06-25 00:51:51 | フランス音楽 Musique

今日はコベマル(同居人:オス)の誕生日でした

ささやかながらプレゼントを渡して、おいしいしゃぶしゃぶを食べに行きました。

今年も1年仲良しでいられました。それが何よりです。

これからも健康でつつましく生きていけたらなーとしみじみ思いました

 

(写真は、あまりにもかわいかったので勝手に拝借しました)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おきゅうと 

2008-06-22 20:44:04 | 日記 Journal
おきゅうと

って、九州でも博多エリアの人しか知らないと思いますが、
夏になるとよく食べていました。
父は博多出身だったので、おきゅうとをよく食べてました。
でも、当時、熊本のそのへんのスーパーにはあまり置いてなくて、
街中の決まったところに行った時にしか買えなかった品です。

んが。

なんと、うちの近所の大手スーパーの鮮魚コーナーに普通においてあったのです!

恐るべしスーパー三和

エシレバターも普通に毎日置いてあるし。

んで、懐かしくて、おきゅうと1パック買って帰り、早速食べました。

おお。

懐かしのこのざらざらした食感。

ほのかな磯の香り。

んで、おきゅうとって何?と初めて真剣に調べてみました。


wikiによると、
おきゅうと

えごのりという海藻だったのですね。

ほー。

あ。お父さんの好物だったのに、お供えせずに食べちゃった。
お父さん、ごめんなさーい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカロレア試験 Le baccalaureat

2008-06-22 17:24:13 | フランス語 Apprendre
フランスでは バックと略して言われるこの試験。
フランスの大学に入るための国家試験、バカロレア(Le baccalaureat)が始まったそうです。
wikiによると今年の受験者は61万5千人。昨年の合格率は83.1%。
で、毎年試験は哲学が必修。しかも初日は哲学から始まるんだそうですが、
今年の問題もまた、うひゃあーとうなってしまう。
こんな試験を通ってきているフランス人と議論したら負けるのは目に見えてますね。

以下、文系の問題だそうです。この中から1問を選択。
・知覚を訓練することは可能か。
・生を科学的に理解することは可能か。
・サルトルの「倫理学ノート」のテキストを引用して解説せよ。

・・・・・・

しかも、フランスでは試験は鉛筆は不可。万年筆かボールペンで回答なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栞 Le signet

2008-06-14 21:54:29 | 日記 Journal

先週は職場の仲良しの女性3人でお食事会がありました。

前から積立をしているので、普段よりちょっと豪華なお食事会を時々開催してる

気のあう仲間。

いつもは4人だけど一人は突発の仕事で欠席。

お店は銀座の梅の花という豆腐料理の店。

店内は広くて気持ちよかったです。お食事もおいしかった!

で。


箸入れの絵が季節にあっていて綺麗だったので、記念にお持ち帰りしました。

お店のロゴ部分を切って、ちょいちょいと糊付けして、いらない本のリボンを切って

利用。エコでしかも綺麗な栞が完成。(上の写真がそれです)

楽しいお食事会の記念にもなるし。

 

今日はコベマル(同居人:オス)とジムに行きました

これで2回目。

前回は、たったの30分間ウォーキングマシーンで歩いただけで、ヘロヘロの

ヨレヨレだったけど、今日は何だかすっきり。

サウナの後は、肌がほてったまま汗も止まらない。急に新陳代謝がよくなった

みたい。

帰ってからもなんだか体が軽い。体を動かすのはよいことだあーと実感。

こないだ、職場のボーリング大会でiPod shuffleをもらったから、それを持って

いこっと。

ボーリングは60名位の参加者がいたんだけど、ひょんなことからこのiPodは

私の元にきたのです。

私は45番目賞という切り番賞(笑)が当たって、ピーターラビットのトランプセットを

もらいました。

ひととおり賞品授与が終わり、何も当たらなかった男性に、

「うちはトランプする子供もいないので、どうぞよければ受け取ってください」

と渡しました。単純に、トランプしないし、持って帰っても使わないより誰かの役に

立てばいいかな、程度の気持ちで。

その後に、目玉賞品のiPodを皆でじゃんけん勝ち抜きでゲットするという余興が

始まり、さっきトランプあげた男性が優勝してしまいました!

そして、戻ってきて、もらったiPodを私にくれたのですよー。

お断りしたけど、「いいからいいからもらって」と言われてしまって、いただきました。

何だか、「海老で鯛」みたいですけどね。

そんなわけでiPod shuffleは私の元にあります。職場の人達は、IPodはその男性が

持って帰ったと思っているので職場では使えない感じ。ジムで使おうっと。

もともと使っていたのはNanoだけど、運動しているときは小さいのがいいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無念・・・ regret

2008-06-09 23:51:44 | ガーデニング
エーッ、そんなあ。

近所の園芸屋さんに行って、先月は山のようにあったトマトの苗が1つもないのです!

すごく育ったトマトの苗に鳥よけの網がかけてあって、網と支柱のディスプレイとなってました。

しくしくしく。

ぐずぐずしている間にトマトの植え時期を逃してしまった。

やっぱり見かけた時に買わないと後悔しますね。

トマトプロジェクト→バジルプロジェクトへ変更!

(ってバジルってプロジェクトってほど手間かからないじゃん

毎日雨ばっかりだし。

こんな時期には何を植えたらいいんだろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きは・・・  Heure du matin, heure de gain  

2008-06-08 09:03:42 | 日記 Journal
日曜日ですが、朝5時半に起きました。

今日はコベマル(同居人:オス)が朝からちょっとおでかけで、そのお弁当作り。

おにぎりにぎにぎ。

おかずも詰めて、チェリーも入れたし。

おいしいかなぁ

昨日の夜は、早く布団に入りましたが、コベマル(同居人:オス)はなかなか寝付けない。そこで、ラベンダーのアロマオイルをコットンに染み込ませて香りを嗅がせたら、途端に眠くなったようで、ほんとに、コテっと寝てしまった。
まるで「時をかける少女」みたいだった


せっかく早起きしたから、有効に使わないと、、、と思ってはいてもついついネットをふらふら。

フランスのニュースではイヴ・サン・ローランの葬儀が大々的に報じられてて、カトリーヌ・ド・ヌーブが参列していたり、サルコジ夫妻がいたり、、、。
シラク元大統領の隠し口座疑惑とか、、、ふーん。


さささ、いろいろ溜まっていたこと片付けよっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつましい幸せ

2008-06-07 15:17:59 | ガーデニング

 

うちのワイルドストロベリーちゃん達は、今が最収穫期。

毎朝10個位獲れたてのいちごちゃんを食べています。


今朝はここ一番の収穫量でした。

毎朝これだけでちょっとした幸せな気分になれます

トマトプロジェクトもそろそろ本気で始めたいな、と思っているけど、
何だかんだといろいろ忙しくて手がつけられない。

3年目のラベンダーがことしも咲きました。ことしは何だか香りが弱いみたい。

GWにやろうと思っていたカーテンの付け替えも裾上げができずにそのまま。

パスポートの切り替え申請も、写真を撮りに行かないとできないのだけど、

せっかく10年も使うんだから、髪を切った後でちょっとでも美しく(?)写りたいなー、
と思ってます。


 といったら、コベマル(同居人:オス)が、「パスポートなんて空港で入国審査の時に見せるだけでしょ。そんな使わないし誰彼に見せないでしょ。」と一蹴。

うーん。

確かに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトリシアのコンサート Le concert de Patricia

2008-06-06 22:32:08 | パトリシア Patricia

パトリシアのコンサートのドイツとスイスでの日程がオリビエさんのサイトで出ています。


http://pagesperso-orange.fr/universkaas/2008tour2009.htm

これで、フランス、オランダ、ロシア、ドイツ、スイスと並びました。

ア、アジアは~??????

ちょっと最近忙しくてなかなかブログ更新できていませんが、近日中にパトリシアの来日コンサート時の楽屋に行った時のお話をアップしたいと思っています。

あー♪
あの時は夢のようなひとときでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする