ANA400から759への乗り継ぎ.
庄内空港到着時はまだ明るさが残る季節になった.
段飾りの雛人形と
吊し雛.
羽田空港は到着と出発(57から53に変更)のゲートが離れていて端から端まで歩く感じだった.よい運動.
小松空港から金沢方面へのバスは意外に早く出発した.約35分で金沢駅西口着.
ANAクラウンプラザホテルにチェックイン.ここのロビーにもお雛様.
金沢駅東口の夜景.
ANA400から759への乗り継ぎ.
庄内空港到着時はまだ明るさが残る季節になった.
段飾りの雛人形と
吊し雛.
羽田空港は到着と出発(57から53に変更)のゲートが離れていて端から端まで歩く感じだった.よい運動.
小松空港から金沢方面へのバスは意外に早く出発した.約35分で金沢駅西口着.
ANAクラウンプラザホテルにチェックイン.ここのロビーにもお雛様.
金沢駅東口の夜景.
とき311号は大宮からノンストップで新潟駅11番線着.
工事の壁が取り除かれて,高架化する在来線のホームが見える.
同じフロアで乗り換えられるようになるので大変便利になる.
西日本は大雪だが庄内は大丈夫.午後5時頃空港周辺は雨.
ANA400便は定刻より早く出発・到着した.
到着ロビーまでバスで移動.
左上の明かり(↓)はお月様.今日は満月.
新潟駅の高架化工事の進捗状況を久しぶりに撮影した.
三番線の上から西(白山)方向(↓)
東方向(↓)
今回もMaxとき325号からいなほ9号への乗り継ぎ.
大宮からならとき327号からだが高崎に停車しないのでひとつ早い列車になる.北陸新幹線が金沢まで開業したことにより新潟行の列車が削減された.越後湯沢での乗り換え需要が減ったから当然だが.
325号からの乗り継ぎの利点は自由席を確保しやすいことだ.327号からでもこの時期は今回のように空席があるとは思う.
私が利用し始めた2007年には大阪(伊丹)線と季節運航の札幌線があったが現在は東京線4便のみ.1997年~99年には函館線季節運航があった,と記念冊子に載っている.
今日のANA400便は機材変更でB767,定刻より出発/到着がそれぞれ3分/11分早かった.バスで到着ロビーに移動した.