goo blog サービス終了のお知らせ 

チカタの森

日々の出来事と趣味の記録.

「ポルトガル語で学ぶポルトガル文化」

2019年04月13日 | ポルトガル語

朝日カルチャー新宿教室の一回講座.

講師は昨年12月までお世話になったJoão Cardoso先生.

まずは国土,人口,公用語など地理の学習で習うような基礎的事実について.

次に建国の歴史.これは後日改めて調べてみる.

ついでPortoとそれ以北のMinhoなどの紹介.

世界遺産,特産品(とくに飲食物)など.

サッカーは宗教みたいになっている.FCP.

Fadoのライブ映像.

Porto以外は日本から観光で訪れる人は少ないが,緑豊かでのんびりと過ごすのに良さそう.

時間を超過して受講者からの質問に答えて下さった.



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土曜日のポルトガル語・入門I」

2018年12月22日 | ポルトガル語

一週間前は都合によりお休みした.今日が最終回.

日本ではあまり紹介されていないが,ポルトガル最北部の地域がお勧めの訪問先.

MINHO, TRÁS-OS-MONTES.

一部は国立公園となっている.

ケルト(Celta: adj. Celtic, m/f Celt)の影響が残っている.

ローマ風の橋もある.

防衛のため沢山の城(castelo)と要塞(forte)跡がある.

最後に質問の時間.

「私は~出来ない」は Eu não posso V.

Quero V. / N.

Queria V. / N.

Faz favor! (Exuse me (to get attention)) (Por favor! よりナイティヴぽく聞こえると)

Eesculpe. (Sorry)

*************************************************************

 

以下は先々週の宿題でリスボンで何をしたいかを書き出したもの.

Eu quero ...

visitar

Castelo de São Jorge 

Praça do Comércio, Rua Augusta

Rossio (Estação Ferroviária do Rossio) 

Miradouro de São Pedro Alcântara

Estação de Santa Apolónia 

Mosteiro dos Jerónimos

Padrão dos Descobrimentos

Torre de Belém

Casa natal de Venceslau José de Sousa de Morais(Wenceslau José de Sousa de Moraes) 1854-1929

comer

Pastéis de Belém

Bacalhau, Gambas cozido, Saldeinhas assadas,

beber

Vinho branco/tinto/verde/do Porto

Cerveja

Café(Bica), Galão

escutar   fado

andar de  metropolitano, ascensor, eléctrico


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土曜日のポルトガル語・入門I」

2018年11月24日 | ポルトガル語

今回は始めに Lisboa(リスボン)紹介ビデオを視て取り上げられた物を挙げる.

Rio Tejo テージョ川,  Praça do Comércio コメルシオ広場, Pastéis de nata(Pastéis de Belém) いわゆるエッグタルト. rua 道, mar 海,ave 鳥,estátua 像.

次に疑問代名詞について

Quando, Onde, Quanto(s/a/as), Como, Quem, Como, Qual,  Porque.

最後に規則動詞 comer 活用.

いつものようにそれぞれの場面で関連語彙を増やしていく.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土曜日のポルトガル語・入門I」

2018年10月13日 | ポルトガル語

今回は動詞 estar の続きで練習問題まで終了.

ネイティヴは estar の最初の "e" はほとんど発音しない.

(そう発音するとネイティヴっぽく聞こえると)

(追記:辞書の発音記号を見ても発音しない記載になっている)

ついで気分転換にファドを聴いた.

人気ファディストの Carminho の歌う A Bia da Mouraria.

聴き取れた単語があるか? → ほとんどない.

普通の文章の発音もそうだが,アクセントのない部分の発音が曖昧で非常に速いので聴き取りにくい.

放送局RTPなどで耳を慣らすこと.字幕が出る部分もある.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土曜日のポルトガル語・入門I」

2018年09月22日 | ポルトガル語

今回は動詞serの練習問題.とにかく慣れること.

色彩を表す形容詞.

amarelo/a (yellow), verde (green), branco/a (white), preto/a (black), vermelho/a (red), castanho/a (brown).

意外にフランス語と大きく異なるものが多い.

branco は blanc の "l" が "r" に変わっている.日本語話者を悩ませる "l" と "r" の違いが同一祖先をもつ言語間でも揺らぎがある例.名詞の性は異なることがほとんどないと思う.

発音ではアクセントの位置に注意すること.

最後に動詞estarの説明に少し入った.来週までに練習問題を解いてくる.

自身で参考にしている本は

1)BBC TALK Portuguese  THE IDEAL COURSE FOR ABSOLUTE BEGINNERS

2)lonly planet Portuguese Phrasebook & Dictionary  4th Editon

3)Oxford Essential Portuguese Dictionary

1)は挨拶から始まっていろいろな場面での会話を取り上げて実用表現を学んでゆく.CDで音声を確認できる.

文法解説と用語集(葡英・英葡)が簡単だがついている.

2)は今年9月に出版されたばかり.たまたま紀伊国屋書店新宿本店で見つけた.lonly planetが出しているだけに旅行中に使う会話と用語をたくさん収録している.

巻末の辞書(英葡・葡英)は1)より語数が多い.

Menu DECODER はポルトガル語のメニューを読み解くためのもの.旅先で重宝しそう.

例)

Pastéis de nata/Belém: egg custard tarts with flaky pastry shell(エッグタルト)

bacalhau: dried salt cod(干し鱈)

3)各見出し語に発音記号が記載されている.ただしBrazilian Portugueseの発音でありEuropian portugueseとの違いは巻頭に記述されている.

1)2)ともにシリーズで多言語に対応している.

2)はフランス語版(CD付)も購入した.ポルトガル語版もCD付があるかもしれない.

日本語で解説したポルトガル語関連書籍は大部分がブラジルポルトガル語を主に(あるいはそれのみ)扱っている.最初の挨拶からして発音が違うので,ポルトガルへ旅行するに当たって本国のポルトガル語を勉強したいところだ.

その意味でも朝日カルチャー新宿教室のこの講座は貴重.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする