goo blog サービス終了のお知らせ 

チカタの森

日々の出来事と趣味の記録.

ラジオ体操

2025年07月04日 | 日記

近畿地方までは梅雨明け宣言があったが,関東甲信地方はまだない.にわか雨や雷雨はあったもののここ1週間の暑さは夏と変わらない.

自転車で移動するようにしたので,昨夏のように暑さのために参加を断念せずにすんでいる.

会場である大宮公園の児童遊園地の色鮮やかな滑り台.

外側から見てH字と逆J字を組み合わせた溝があり丸い物を動かせるようになっていたので何だろうと思って内側に回ってみるとクルマのギアシフトを模したものだった.

右側に配置されているので(右側通行の)外国製なのか?

日本で販売される乗用車の90%以上はAT車の時代になったので,国産だとするとだいぶ古い製造年か.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカリナ

2025年07月03日 | 日記

今日は岡崎先生の代理で田村まりい先生が指導してくださった.

東京音楽大学出身でピアノ専攻.声楽もなさる.

指導者が替わると教え方がちょっと違うので別の観点から補完的に練習することができる.

宿題の「ふるさと」「オーラ・リー」.

後者は下のパートも練習しハーモニーもおこなった.

「ムーン・リバー」は難しいのによくできていると評価された.

自主練習の時間はこれを吹いた人が多かった.

以前のプリントから「エーデルワイス」「聖者の行進」.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカリナアンサンブル 田島篤の世界 in埼玉&宮城

2025年06月30日 | 日記

会場は大宮門街レイボックホールの小ホール.

オカリナサークルで紹介されたのでチケットを予約しておいた.

指揮者,作・編曲家の田島篤さんのMCがユーモアあり軽妙だった.

第1部は日本の夏の歌のメドレーを7重奏で吹き,次の曲から2重奏(Nao & Aya),3重奏(宮城県出身の三人),4重奏,5重奏と演奏者が増えていった.田島篤オリジナル曲と編曲と両方があるのは第2部も同じ.

第2部はすべて7重奏.

オリジナル曲の「シャムロックの瞳」はアイルランドに思いをはせ,「王家の谷」は古代エジプトのツタンカーメンのマスクのイメージを表現した.

「となしのトトロ」のメドレーを楽しく聴いた.

吹かれたオカリナはSoprano C管からContrabass C管までの七種類.Contrabass C管は楕円球形とでもいうか小さなスイカ位の大きさ.

オカリナの美しい音色に浸った二時間だった.

外は今日も厳しい暑さで梅雨明けの発表はないものの実質的には真夏.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜のヴィエント

2025年06月27日 | 日記

前回は8/01/2024なので11か月ぶりになる.

暑い時期は木々に囲まれて涼しいここがよい.

スープはカブ.穏やかな味付け,胡椒が少し効いている.

いつものツナとキノコのガレット.

スムージーは今回もブルーベリー.

挽きたてのブレンドコーヒーがとても美味しかった.

入店から店を出るまで来客がなかった.

入口で見送ってくださった.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏 至

2025年06月21日 | 日記

梅雨の中休みで晴れる日が続いて長い昼の時間を感じやすい.

昨年はこの日に梅雨入りした.

平年であれば雲に覆われて昼間の長さを感じにくいのと対照的.

早く目が覚めるのでラジオ体操に行くまで十分な時間がある.

夏至と冬至の英語名は半年経つと忘れてしまったが

the summer/winter solstice だ.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする