goo blog サービス終了のお知らせ 

チカタの森

日々の出来事と趣味の記録.

「土曜日のポルトガル語・入門I」

2018年09月08日 | ポルトガル語

3回目の今日は前回質問した参考図書についてまず回答していただいた.

身近にあるもの,まずパソコンcomptadorを取り上げて,それに結びつく動詞,形容詞,名詞を連想して句さらに文を組み立てて行く練習.

Es gosto de 名詞または動詞不定形で私は何々が好き.

ここでも様々な語句を置いていく.

最後に動詞serの使い方に入った.

次回までに練習問題を解いてくる.

«ser»

eu  sou

tu  és

você/ele/ela  é

nós  somos

vocês/eles/elas  são



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土曜日のポルトガル語・入門I」

2018年08月25日 | ポルトガル語

前回予定だった7月28日は都合により休講となったので今日が2回目.

講師が交代となりJoão Cardoso先生.

今期でこの講座は終了.

まず名詞と形容詞の性・数について.これはフランス語と同様に考えればよい.

次にser動詞の活用.これは基本中の基本.

いくつかの単語を組み合わせて文を作る練習.

発音上の注意は単語の最後の"o"は「ウ」(軽く曖昧な感じ)と発音する.定冠詞の"o"も同様.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土曜日のポルトガル語・入門I」

2018年07月14日 | ポルトガル語

朝日カルチャーセンター新宿教室.

入門クラスは今日が第一回.3か月で5回.

講師はCarlos Jaca(カルロス・ジャーカ)先生.ポルトガルのコインブラ出身.

来年ポルトガルを訪れる予定なので受講した.

ブラジルのポルトガル語に比べて本国のポルトガル語は教材や教室が限られているので貴重な機会だ.

(人口の多さや日本との経済的関係の強さから前者が主流となっているのはやむを得ない)

今日は初回なのでまず

アルファベットなど発音の基本.

母音はあまり口を開けずに曖昧に発音する部分が多い.

ネイティブの生の発音を聴き,こちらの発音を矯正してもらえるのが

簡単な挨拶.

初学者でも一番丁寧な言い方を覚えること.

受講生が2名で本来なら講座が成立しないが,一つ前の時間帯に同じ先生の「初級」講座があることも勘案し,特例として開かれることになった由.



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする