goo blog サービス終了のお知らせ 

チカタの森

日々の出来事と趣味の記録.

緑と水の市民カレッジ講座

2017年11月04日 | 植物・園芸

「植物はなぜ薬をつくるのか」

講師は斉藤和季先生(千葉大学大学院 薬学研究院教授,院長)

公益財団法人東京都公園協会の講座.受講料¥1,550.

日比谷公園内緑と水の市民カレッジ2階講習室.

植物が人からみて有用な物質(化学成分)を作るのは植物の生存戦略(三つ)である.

例として

コーヒーの木 カフェイン 補食から身を守る

ソバ ルチン(ポリフェノールの一つ) 紫外線から守る

ヤナギ サリシン(→サリチル酸) 傷害の危険信号として働く

甘草(漢方処方の七割に使われている) グリチルリチン(サポニンの一つ) 土からの外的から防御(細胞に障害を与える)

日比谷公園はアメリカ合衆国大統領来日にともない明日から三日間一部が閉鎖される.

今日も警察官の姿が目についた.

けっこう紅葉が進んでいるところもある.

菊の花が主役.

菊栽培の団体も色々ある.

 

2年後に迫ったラグビーワールドカップの宣伝.

大スクリーンで試合を放送していた.

日本 30 × 63 オーストラリア ラグビー日本代表リポビタンDチャレンジカップ2017.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラまつり 伊奈町

2017年05月22日 | 植物・園芸

伊奈町制施行記念公園で開催中.

第1から第3まで三つのバラ園は12,000㎡,300種類,4,800株.

平日で9時の開園から間もないのでじっくり鑑賞することができた.

入園料¥200.パンフレットにはどこにどの品種を植えてあるか詳細に記載されている.

サツキツツジと思われる(↓).


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第95回小石川植物園市民セミナー

2017年05月06日 | 植物・園芸

講師:岩瀬 哲 博士(理化学研究所 環境資源科学研究センター)

演題:「傷口から蘇る ~植物の分化全能性の科学~」

場所:小石川植物園柴田記念館

国際植物の日」参加イベントとしての開催.

細胞の分化と脱分化,再分化.カルス(callus)がキーワード.

再生は幹細胞型と脱分化型がある.

関与するホルモン二つ(二群),オーキシンとサイトカイン.前者が根の,後者が茎葉の再生に関係している.

それぞれの濃度を変えて培養することで違いがわかる.

応用として,量産,育種(新しい形質),有用物質生産.

例:コチョウラン,シクラメン.抗がん剤,バイオ口紅.

研究の歴史は,1902年ハーバーラント(Gottlib habarlandt)に始まる.

1930年代にオーキシン,1955年サイトカイン(カイネチン,ゼアチン)

1964年 "Pollen embryo" 半数体.

1971年 分化全能性の完全証明.

メカニズムについては1980年代以降分子生物学的手法を用いて発展.DNA,転写因子のこと.

WIND1遺伝子.

アクロバクテリウムが造らせるカルス.

植物園内はひと月前と様変わり.ソメイヨシノは広く木陰をつくっている.

気温が上がって汗ばむ陽気だった.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸作業

2017年05月03日 | 植物・園芸

連休初日は冬から夏に衣替え.

2階のパンジーをサフィニア®に植え替え.

チューリップを取り除いたあとにゴーヤと野菜(シシトウ,ナス,ミニトマト)とハーブ(バジル,ローズマリー)を植えた.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園

2017年04月03日 | 植物・園芸

今年のお花見特別開放は昨年4月4日よりさらに花期が遅れてソメイヨシノは五分咲き.

今回も短いコースに参加(東馬哲雄先生の案内)した.

植物の分類について,DNA解析に基づいたAPG(Angiosperm Phylogeny Group)体系にも言及して説明あり.

当園のソメイヨシノの由来.全国にあるのは全て接ぎ木で増やしたクローンではあるがDNAを調べてみると若干違う物が上野公園とここにある.同じ親同士を交配しても同じソメイヨシノにはならない.園内にいくつかある.

上が普通のソメイヨシノ.

下がごく僅かに違うもの.蕾のピンク色が濃い.

立ち入り禁止区域にあるカタクリ.

ハチジョウキブシ.

公開温室の建て替え工事は遺跡の発掘調査後に本格化する.今秋からとのこと.

煉瓦造りの基礎は明治期のもの.旧温室は東京オリンピックの年に完成した.

播磨坂での文京さくらまつり.

お花見日和ではあるが春爛漫の暖かさにはならなかった.


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする