Landscape diary ランスケ・ ダイアリー

ランドスケープ ・ダイアリー。
山の風景、野の風景、街の風景そして心象風景…
視線の先にあるの風景の記憶を綴ります。

桔梗の咲くころ

2015-08-19 | Walk on

 

 

園芸種の桔梗(「ききょう)は7月上旬には、もう咲いている。

里山の茅場に咲く野生種の桔梗は、一カ月遅れの立秋の頃に咲く。

ちょうど女郎花(おみなえし)も咲き始め、秋の七草の名に相応しい暦通りの季節感。

ざっと降った通り雨の後、つくつくぼうしとひぐらしの蝉しぐれが周囲の雑木林から、降るように下りて来た。

一抹の寂寥感を伴って、夏が終わりを告げようとしている。

 

ため池の池畔にトンボが群れ飛ぶ。

体長3cmくらいの小さな身体に精緻な模型飛行機のような構造をしたイトトンボの仲間たちが好きだ。

色彩もカラフルで欧州の小さな工房で創られた複葉機や自転車のようなホビー感覚の愉しさ。

レンズ越しに見るメカニカルで精緻な美しさに、うっとり見惚れてしまう。

特に下のキイトトンボは、お洒落で可愛いでしょう(笑)

 

草地でツマグロヒョウモンチョウの♂♀が飛び交っていた。

しばらくすると果樹園の林床でツマグロヒョウモンの♂が、まるで産卵するような動作を繰り返している。

「おかしいな?」不思議に思いながら近づいてシャッターを切った。

気になったので、試しにツマグロヒョウモンの生態を検索してみた。

そうすると、なんと…

今まで♂だと思っていたツマグロヒョウモンは♀だったのだ(汗)

生物界において派手で美しい色彩をほどこしているのは、ほとんど例外なく♂なのだ。

稀に逆転するケースがある(人間みたいに)。

ツマグロヒョウモンは、その超レアなケースだったのだ。

知らなかった(笑)

 


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひぐらし刻 | トップ | 夏の終わりは瓶ヶ森 »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~♪ (karina)
2015-08-19 20:11:48
ランスケさん こんばんは~♪

私も15日に黒沢湿原で沢山のイトトンボに巡り会いました。
特にキイイトトンボは可愛くて、その美しさに見入ってしまいました。
純白の美しい桔梗も咲いていました。
短い夏 (ランスケ)
2015-08-19 20:53:09
karinaさん、お久しぶり。

お盆を過ぎてから、早くも秋雨前線が列島に居座り始めました。
やっぱり今年も短い夏になってしまうのでしょうか?

そうですか、黒沢湿原へ行かれましたか。
短い夏を謳歌するように、生き物たちは繁殖のための最期の時間を慈しんでいるようです。

さぁ、私も残り少ない夏の時間を謳歌しなければ(笑)
移り変わりが早い! (鬼城)
2015-08-20 07:18:38
秋の気配が濃厚になってきましたね。
花々、昆虫など秋のものが幅をきかせています。
仕事に追われる日々・・・
前はこんなことは無かったのにと思いつつ日々を過ごしています。
言われるとおり、散歩道では蜩とミンミンゼミの共演が始まりました。
時の経つ早さを感じている今日この頃です。
ミンミンゼミと時間の経過 (ランスケ)
2015-08-20 10:25:50
めっきり涼しくなってきました。
天気予報を見ていると秋雨前線停滞という言葉に、「まだ早いだろう…」
って思わず呟いてしまいました(笑)

ところでミンミンゼミという蝉も不思議な昆虫です。
テレビや映画で夏の効果音として「ミーンミーン」というお馴染みの鳴き声が使われます。
ところが西日本では、ほとんどあの鳴き声が聴かれません。
西日本のクマゼミ、東日本のミンミンゼミと明確に分布が分けれていると思っていました。
実は、これがまた微妙なのですね。
以下のサイトがミンミンゼミの分布地図を掲載しています。

http://www.biodic.go.jp/reports/5-2/n018.html

確かに愛媛県でも南予では平地に棲息しています。
久万高原とかの山地でも鳴き声が聴こえます。
そういえば父方の里が吉田町にあり、子供の頃、夏休みの時間を過ごしていました。
あの時にミンミンゼミの声を聴いた記憶があります。
先日の墓参の際もミンミンゼミの声を聴きました。
でも松山ではミンミンゼミの声は、まったく馴染みがありません。

話が横道に逸れましたが、蝉の声やトンボの姿に季節感を感じる情緒、大事にしたいですね(笑)

もう夏が終わろうとしています。
年を取ると、本当に時間が経つのが早いですね。
先日、旧交を温めたOくんとも、そのことを話していました。
最近、読んだ記述に時間の経過を早く感じるのは、「代謝」の活動によると書いていました。
子供は代謝が活発なので時間の経過を長く感じ、
大人になるに従がって代謝の活動が弱まるので時間の経過を早く感じるらしいです。
確かに新陳代謝の活動って影響あるでしょうね。

来週の金曜日に友人たちと滑床方面への納涼ドライブを計画しました。
やっと円山応挙の名品と出会えそうです。
後はお天気次第。
台風15号の動きが気になります。
御無沙汰しています (しずく)
2015-08-21 23:38:21
随分と御無沙汰しています。

父を春先に亡くし、ランスケさんのブログで御両親への想いを読ませて頂いていたので、私の想いと重なってしまい何度かコメントを入れようと思いつつ言葉が見つからないまま初盆を迎えました。

初盆を済ませて予てからの念願だった「白馬岳」への山行に行ってきました。ひょんなことから風雪さんも同行して下さることとなり不安要素も減り(往復の運転など)無事帰って来ました(ヨカッタ)

今はアチコチ筋肉痛ですが、それも心地よい疲労になっています(*^_^*)なんとか歩き通した自分に驚いています。少しずつ前向きに進めたら・・・
今回私は山小屋泊でしたが、何事も経験でいつかは風雪さんのようにテント泊での山行を・・・と想いは巡ります!!

父の影響で今の私が在ることを痛感しています。
父の好きだったことを受け継いで私なりにいろんな事を楽しみたい・・・また信州遠征へ行こう・・・
もう頭の中は次の山行を考えてしまいます(^-^)

一人暮らしになった母がいるので、台風が非常に心配です。なんとかそれてくれるといいのですが・・・・
瓶ヶ森にいます (ランスケ)
2015-08-22 08:12:17
しずくさん、書き込みありがとうございます。

そうですか、お父様を亡くされましたか。
喪失感を癒やしてくれるのは時間の経過だと思います。
今は残されたお母様を大事にしてあげてください。

現在、私は瓶ヶ森にいます。
携帯からの返信なので下山してから改めて。
風雪さんたちとの白馬、良かったですね。
山行記を楽しみにしています。
残暑が厳しいですね (masa)
2015-08-23 10:09:36
おはようございます!
知らないうちにミンミンゼミからつくつくぼうしの
泣き声に変わってきて 朝夕涼しい風が吹き始めま
した。秋はもう直ぐと言いたいのですが この調子
ではまだまだでしょうか。酷暑の年は大寒波という
ことなので お山の秋色 もしかしたら白い帽子に
早くからなるかもしれませんね。
訂正です (masa)
2015-08-23 18:50:24
ミンミンゼミではなくクマゼミもしくはアブラゼミ
です。訂正します!!
まだ暑い (ランスケ)
2015-08-23 19:34:50
masaさん、ムッとするくらい暑い下界へ帰って来ました。

瓶ヶ森は寒いくらいでした。
朝方は16℃くらいまで下がりました。
日中、陽射しが暑くても吹く風が涼しいので天国です(笑)
帰りたくないけれど、怖い台風が接近しているので嫌々下山しました。

そうですね。
松山市街地ではミンミンゼミの鳴き声は聴こえません。
私たちにとって馴染み深いのは、クマゼミやアブラゼミですよね。

さぁ、どうでしょうか?
寒波といっても、ゲリラ豪雨のような降雪です。
石鎚の冬の最低気温は、ずっと氷点下15℃止まりです。
以前のように氷点下20℃まで下がったことは、この10年以上ないと思います。
天気予報を見て、この冬最低の寒波襲来と予報が出ると嬉々として入山していましたから。

石鎚山岳写真の先達、福島さんや三浦さんたちが通った頃の石鎚と比べると、
今はずいぶん楽になったと思いますよ。
是非、masaさんも今年は冬の石鎚へ挑戦してください。
私も、ぼちぼちモチベーションを上げて頑張ってみます(笑)

コメントを投稿

Walk on」カテゴリの最新記事