Tosh!'s Blog

ただ生きるな善く生きよ(ソクラテス)

トライアングルオフェンスが分からない

2013-06-20 18:09:27 | うつ


P-3C哨戒機の後継として開発された純国産XP-1改め、Xが取れたP-1哨戒機はP-3Cよりも静かで、恐らくレーダーでなきゃ接近して来ているのも感づかれまい。そのP-1が量産型でエンジントラブルにより暫くは飛行停止だそうだ。エンジンはIHIが受注し製造しているが、勿論エンジン全ての部品をIHIが製造している訳ではない。部品納入企業の技術力も永く続いたデフレ下で落ちているに違いない。或いは外国に発注した部品が使われているのかもしれない。技術を盗むのならまだしも、或る意図を持ってそう云う下請け企業に潜り込まれているとしたら、想像するだけで末恐ろしい。

グローバル化と簡単に云うが、国益を考えた時に市場開放が果たして良いのか否か、私は国体を揺るがす問題が余りにも多いと危惧する。

ツイッターでも零したが、COCOMが解除されて、スパコンTOP500の1位が今や中国の国防科学技術大学( www.nudt.sdu.cn )の天河二号だと云う。使っているCPUはIntel Xeon E5でベンチマークLinpackにて約33PFlop/sと云うから、日本の「京」の約3倍の能力を誇る。事もあろうに中国の国防に使われているのだよ。アメリカ謹製が。

COCOM規制があった頃、共産圏には軍事力を上げる様な製品は禁輸だったのも私の記憶に残っているし、PlayStationすらマズいんじゃないのと云われたものだ。COCOM規制を解除しなければ、今頃尖閣に艦船を繰り出して来なかっただろうに。当のアメリカだってレッドパージに躍起になっていて、私の幼い頃には浅間山荘事件やよど号ハイジャックやらテレビで共産主義者が賑わしていたものだ。

東芝機械のCOCOM違反も記憶に残っている。今の扇風機の羽根は廻しても音が静かでしょ。羽根と羽根が重なる様な形成とブーメランの様に羽根の先端が曲がっているのが静かな要因なのだが、そう云う加工が出来る工作機械を東芝が旧ソ連に輸出していたのがバレて大問題になったのである。そう、潜水艦のスクリュー加工に使われた。潜水艦は静粛性が求められるので、そう云ったスクリューの開発に寄与してしまったのだ。勿論アメリカは激怒、東芝機械と東芝の幹部や社長会長が辞した。

あまり大きく報じられていないと思うが、確か大田区の中小企業だったかな、極細な注射針を開発した事は随分前に知っていたが、多分今年だと思うが「痛くない注射針輸出」と報じられた。日本人の善意は重々承知だが、私が真っ先に思った事は「暗殺に使われる」だ。ポンと肩を叩かれたら毒を盛られ、ハイさようなら。そうならないで欲しいが、悪用したい奴は世界中に山ほど居るのだよ、悲しいかな。

日本人はイエス・ノーがはっきりせず、国際的に通用しないと良く云われたものだ。が、本音と建前は何も日本の専売特許じゃない。アメリカなんて、本当に酷い状態だ。最近はアメリカの知的レベルも落ちて来て、ついポロリと本心を口滑らしたりするから滑稽だ。

そんな事あったっけと思う程、続報もぱったりと止んだボストン爆破テロ事件。ブッシュがインタビューで「陰…(謀)」と言い掛けた処、妻バーバラに睨まれ、口つぐみ。ボストン警察長官(コミッショナー)はFOX NEWSでうっかり「アクター(役者)」と応じてしまった。印象的な足がもげて車椅子で運ばれている写真は、路上に全然血が滴っていないし、腓骨(ひこつ)も見えない(頸骨1本はおかしい)し、医者に云わせれば失血死している筈だそうで、手なんか血色が良くてと、突っ込み処満載。その他、服はボロボロだけど、その下はかすり傷一つ見つからない。日本同様、否それ以上に米大手マスコミもどっぷりプロパガンダの旗ふり役。馬鹿馬鹿しくって苦笑するしかあるまい。

テロ事件である事は間違いない。但し、FBIが逮捕したチェチェン人の犯行ではなく、逮捕劇を創作した者の犯行だ。それがFBIかどうかは判らぬが。マスコミだって視聴率取れる訳だし、真相究明など割に合わぬだろうて。この国のどこに正義があるんだよ、と。

それなのにアーミテージやナイにぺこぺこする日本って、中国にぺこぺこする日本って、どんだけ上目遣いなんだよ。そんな国のエスタブリッシュメントと称する輩が威張りやがって。

さて、大雨に加え台風が忍び寄って来ていますから、皆様どうぞ油断なさらない様、早め早めに対応下さいまし。…雨を降らしている前線の先は台風4号(16:00現在994hPa)以上の低気圧(980hPa)に発達しておりますが、気象用語はどうも馴染めません。狭い枠の中の思考に閉じ籠っている気がしてねぇ。

( ´ー`)yー-~


#midjp #syrjp

最新の画像もっと見る

コメントを投稿