goo blog サービス終了のお知らせ 

Tosh!'s Blog

ただ生きるな善く生きよ(ソクラテス)

コブシ

2012-03-29 19:06:50 | 日記


今日の花は「コブシ(辛夷)」、モクレン科で「ハクモクレン(白木蓮)」と良く似ているので混同しがちですが、モクレンは上向きに咲き、花弁も肉厚ですし、閉じた様に咲きますから、花弁が狭く全開しているのはコブシです。コブシが咲くと田植えを始める事から、別名「田打桜(たうちざくら)」とも。

コブシは私がボランティアに行く公園にもありますが、まだ咲いておらず、蕾が少し綻んで来た頃。桜の開花と同じ頃に咲き始めそうな気配です。写真のコブシは散歩に出掛けた先で咲いていたものです。

何年前だったか、もうその話はヨっちゃんにミミタコだと言われましたが、今ぐらいの時期に東京のと或る公園のベンチで休んでいたら、田舎から出て来たお婆ちゃんでしょうか。シモクレンを観て「まぁ~立派な桜だねぇ」と言い放った時には唖然としてしまいました。先に述べた「田打桜」の様に、地方に依っては何でも桜と呼んでしまうのでしょうか?ジェネレーションギャップと捉えていいのか、ただ単に知識が無いのか、土地柄所以なのか、私の持っている常識も通用しない事もあるのだなぁ~と暫し考え込んでしまいました。

私の倍ほどは生きているだろう、先輩であるお婆ちゃんは私の倍ほど物知りだと思っていたのが、誤りだと気付かされたのです。その後も、以前も記しましたが、公園の池に咲いているスイレンをハスですかと聞くお爺ちゃんも居ましたし。

私に植え付けられた縦社会が崩壊したのです。否々、縦社会も受け身だけの話で、私より歳下の者に縦社会を押し付ける事はありませんし、歳上だからと威張る気など毛頭ありません。ただ、私より歳上の方は縦社会をその侭引き摺っている方が居りますので、それはそれで尊重するだけです。が、私の中では歳上だから偉いなどと云う考えはもう消え去っていますし、徳の無い方には辛辣な言葉も吐かせて貰います。

3月も残り僅か。ソメイヨシノも先端が綻んで来ました。が、早朝はやっぱり寒い。ジャージの上にウインドパンツに軽量ダウンで、ボランティアに出掛けます。公共の場を散らかすくらいですから、恐らくは家の中も散らかっているのでしょうね。私は母親を反面教師にして居りましたから、整理整頓してある方が落ち着きますし、余計な飾り物がない部屋の方が好きです。私と真反対の所謂ゴミ屋敷が落ち着く方が居るのも、人間ならではの或る意味個性ですね。私は少々迷惑でもゴミ屋敷の主に文句を言う気にはなりません。

例えば、真下の部屋の主が片付けが出来ず、ゴキブリが私の居宅にも何処からか侵入するのです。でも、自分でゴキブリ対策して、決して文句を言いません。その人が引っ越すと、ぴたっとゴキブリが出て来なくなりました。迷惑を被るよりも、迷惑を掛ける事はもっと嫌いです。文句を言われる事は更に嫌いです。だから、私也には他人様には配慮、気遣いをしますし、文句を言われない様に神経を使います。

文句と意見は違いますからね。文句は感情的、意見は論理的。そう捉えていますから、意見ならちゃんと聴く耳を持っていますし、私も意見します。何度も何度も記していますが、メリット・デメリットは表裏一体であり、自分にはメリットでも他人にはデメリット、その反対も有り得ますから、バランスや程度問題だと思うのです。人それぞれ考え方は違いますし、何処で妥協を図るか、どのラインが許容範囲か、どの線で多くが納得出来るかの問題です。

昨日は膝が痛くて階段を降りるのが困難でしたが、シップを張って、その上にサポーターをして、ちょっと右足を引き摺り気味ですが、ゴミ拾いと紫陽花の下草取りをして、掘り出した大きめの石をYさん宅の縁石にして~の、それからヨっちゃんと散歩に。その頃にはもう暖かさも暑く感じて。

ヨっちゃんは知らない道を行くのが嫌いな様で、私はそう云う道が好きで、無理矢理連れ回します。私は意外と勘が良く、知らない道でも行き止まりにブチ当たった事がありません。何となく雰囲気で判るんです。今日も、近くは何度も通った事があるのだけど、行けそうだと雑木林の方に行きますと、何と四阿まである遊歩道の整備された所に出て、こんな所が有ったんだとまた発見です。ヨっちゃんの方が、私よりも長く住んでいて、ジモッティな筈なのに。私と共に、新たな道を、憩いの場を見つけるのです。そんな知らない道を行くと知らない花が咲いていたりして、何の花だろうと帰宅しては調べるのです。

今日はツクシ(土筆)を見つけましたよ。今年初めてのツクシは1本だけ。丸太で拵えた階段の隙間から伸びていました。桜も何種類か咲いていましたが、今の時期咲くのは河津桜しか知りません。緑の桜「ギョイコウ(御衣黄)」も近隣で2ヶ所咲く所を知っていますが、ギョイコウはソメイヨシノが散った頃に咲きます。ギョイコウは江戸時代に京都の仁和寺で栽培されたのが各地に散らばったと云われていますし、京都市生まれですから仁和寺でギョイコウを見た事があります。仁和寺に程近い妙心寺内に父の墓がありましたし。

さて、何の花だろうと云うのが3種類、写真に収めて来ましたのでこれから調べますね。名前も判らないから調べるのも大変なのですよ。検索しようにも、検索キーすら試行錯誤ですから。そうして、タイトル無しの写真が増えて行くぅ~!(^_^;A

( ´ー`)yー-~

白樺 青空 南風
コブシ咲くあの丘 北国の
ああ 北国の春 ...♪
千昌夫「北国の春」より

ノースポール

2012-03-27 20:33:50 | 日記


今日の花は「ノースポール」、キク科フランスギク属の半耐寒性多年草。お隣の団地内にある小さな公園に咲いていた。「ノースポール」とはサカタのタネの商品名なのだそうで、「クリサンセマム・パルドサム」と云うらしい。レウカンセマム属と表記される事もあるけれど、それは学名で、フランスギク属と日本語表記の方がしっくり来る。クリサンセマムとはキク全体を意味するので、パルドサムが個体名かな。地中海周辺が原産地だそうだ。確かに地中海の青い空と海に似合いそうな花ですね。

今の時期5:00を過ぎると明るくなり始める。土もしっかりとは乾いていないものの、雑草取りも出来そうだし、久し振りにボランティアに出掛けた。Mサイズのレジ袋を用意して道すがらゴミ拾いをし乍ら公園に行ったけれど、公園内もゴミだらけ、結局は2袋も満タンになった。5日振りだけど、よくもまぁポイポイと気軽にゴミを捨てれるものだと半ば呆れるし、自分の玄関前に目立つゴミが落ちていても気にしないのだね。門履きすらもしないのだから、町全体で綺麗にしようと云う気がないのだね。

何にも増して多いのが、煙草の吸い殻。大人にモラルが無いのだから、子供にモラルが無くなるのは当たり前。ましてや叱れる資質がないと断ずるね、私しゃ。門履きも裕福な家ほどしやしない。庭木も業者に任せるし、広い庭は綺麗だけれど、門前は空き缶が転がっていようと気にしないから、何故に公共の面倒までみなきゃならないと、其処にも自分さえ良ければが見えてしまう。こう言っちゃ失礼だけれど、少し貧相な家の方が門前も綺麗にしていたりする。

どう考えても、自欲と奉仕の精神は真逆に思えてしまうし、両立しないんだろうな。

公園内のゴミ拾いも終る頃には額から汗が流れる。だけど、まだ霜の張っている所もあるのだよ。空き缶ペットボトルも10本は空き缶入れに捨てたね。親しくしていた公園管理業者のオジさんが辞めちゃって、代わりの人は雑草取りは小忠実にするのだけれど、ゴミ拾いはしてくれないの。だから私が休んだ分、ゴミが溜まる。

モーちゃんに餌を与えて、紫陽花の下草取りに。7:00過ぎだったかな。掘り返すと雑草の根っ子だらけで、ヒメオドリコソウなんか花咲いちゃってて。紫陽花の株の隙間からも伸びている雑草も丁寧に取って、1株で大きなレジ袋も満タン。そこにヨっちゃんが来て、履いているウインドブレーカーのパンツがもう駄目だからと言うから、近場では売っていないし、シーズンオフの見切り品を安値で買うにはちょっと遠いけれど、アルペンは?と云う事で、遠出の散歩に。

今は梅が満開。紅白の梅に、河津桜も咲いています。甘い香りが漂って、その芳香がリラックスさせてくれるので心地良く、「うつ」も忘れるほどに。自然と口角も上がり、自分では見えないけれどきっと優しい面持ちになっている筈。

行きは富士山もくっきり見えていましたけど、帰りは霞んで見えませんでした。ヨっちゃんは希望価格でケイパ(Kaepa)のパンツを、スポーツ用品はadidasしか買わない私は靴下を。3ピース980円が680円だったので2セット買って、これで半年は持ちます。本当はフックの壊れたペットボトルホルダー(保冷)が欲しかったんですけど、売っていませんでした。で、アルペンには行ったものの、イマイチだったので、もう少し遠くは隣街のイトーヨーカードーで買物をしたのです。

が、久し振りに歩いたので膝をやっちゃいました。右膝が時折痛くなるんですよね。だから、これもadidasのサポーターを着けています。

風が少し冷たく、然し歩くには暑いので、風が心地良く、それにフレッシュな花々の香りも相まって気分の良い散歩となりました。膝が痛くなったのは体力が落ちている所為。痛くとも、筋力を付けた方が良いのです。これがリハビリ也。明日は歯医者に行かねばならないので、散歩は無しですし。

あぅ、そうだ。ペットボトルホルダーのABS樹脂で出来た壊れたフックを外して、カラビナに付け替えりゃまだ使えますね。そうだ、そうしよう。他は何ともないのだから。貧乏人なのだから、頭を使わなきゃ!ねぇ。なんで、今まで気付かなかったのだろう。阿呆ですな。

( ´ー`)yー-~

※ノースポールとは北極という意味。と云う事で今日は北極絡みのジョークをどうぞ。

小熊が母熊のところに行って聞いた。「ママ,ボクは何熊?」
「あなたは北極熊よ。」と母熊は答えたが小熊はしつこく聞いた。「ママ,ボクはヒグマじゃないの?」「いいえ,北極熊よ。」
しかし小熊はまだ満足していなかった。「本当にグリズリーじゃないの?」「なぜそういう質問をするの? あなたは北極熊よ」怒って母熊は答えた。
今度は小熊は父親のところに行って聞いた。「パパ, たぶんボクはパンダだよね?」「いいや,お前は北極熊だよ。」父親は答えた。しかし小熊はまた聞いた。「ボクはコアラじゃないの?」「いいや,お前は北極熊だよ。なぜそんな質問をするんだ?」うんざりして父親は聞いた。
小熊は急に泣き出してクンクン言った。「だって寒いだもん!」

雨のち晴れ

2012-03-24 04:40:42 | 日記


不景気のあおりを受けて 社内のムードは
緊迫しているから 僕一人が浮いている
上司に愚痴言われるうちが「花」だって言うから
いっそ可憐に咲き誇ろうかと思うよ...
Mr.Children「雨のち晴れ」より

報告を忘れていたね。手首式血圧測定器を購入してから毎日3回、起床後、日中、就寝前に計測しているけれど、サンマと大根おろしで極端に血圧は下がったものの、それだけが原因とはあまり思えず、トレンドとしては下降傾向になっています。平均値が152/94だから、もう少し下げると服薬も止められるかも。

昨日は、今月初めて朝からボランティアをして来ました。意欲は消沈気味だから、ゴミ拾いも適当に、紫陽花の下草取りに時間を割いて11:00には帰宅。今日は9:00頃から雨の予報だから、今朝も出来るだけ紫陽花の下草取りをして来ようと思う。

近隣小学校は今日が終業式。子供達は春休みなんだね。でも、4月5日の入学・始業式には桜は咲きそうにない様で、今年は少し遅れそう。なにせ、今冬はスーパー寒気の所為で寒かったからねぇ。まだ、風も冷たいし。それでも、軽量ダウンジャケットだけで、紫陽花の下草取りをしていたら汗をかいた。

汗をかくと云う事は代謝が機能していると云う事だから、自律神経失調もちゃんと機能させるには良いリハビリだと思う。と思うと、やはりボランティアで身体を動かす事はやめられないね。でも、あまりその事を意識し過ぎると、雨でボランティアが出来なくなると苛立ちを伴って気分が萎えるから、ネガティブにならない様に「なんくるないさぁ~」と、少しのんびりさせて貰いますからね。

と、記している内にまだ雨は降っていないものの、雨雲に取り囲まれているから、やっぱりお休みにする。データベースのテンプレート作りに勤しむとします。

さて、桜はまだかいなと云うのは公園のソメイヨシノの話。まだ蕾みも堅く、少し割れて来たのもチラホラある程度。でも、幼稚園の桜は恐らく早咲きで有名な河津桜、咲いています。写真がそれ。

この時期、梅、桃、桜と同じ様な花が咲くので、一見では見分け難いですが、桜は幹を見れば区別もつきますし、房状に咲きますからこれで判断出来ます。見分け難いのが桃と梅で、どちらも房でなく枝に咲きます。概ね枝の付け根の方に咲き始めるのが梅で花びらは丸く、概ね枝の先の方に咲くのが桃で花びらも先が少し尖っている感じ。

私は素人なので、品種の区別までは判りません。

さてさて、話があちこち飛んで申し訳ない。血圧計を買って、管理する様になって、それがあまり苦ではないと知ると、欲が出て来る。今度は活動量計なる物を買おうかと。目を付けているのがPanasonicのデイカロリ(EW-NK32-W)なのだが、Amazonだと3,200円程度、楽天だと2,415円!と思いきや、送料を加味すると前者送料込、後者送料840円。銀行振込手数料を考えると、3,000円を切って欲しい処。

一時に比べると、ぽっちゃりお腹もだいぶ引っ込んで来たのだけれど、もう少し絞りたい処。活動量計でカロリー管理もしてみようかと思う次第。お腹が出っ張ったのは、食べ過ぎではなく、食事を摂らなかったから、所謂飢餓状態で身体がエネルギーを溜める為に脂肪が増えたんだと思う。飢餓状態になると先ず筋肉がエネルギー源となり、筋肉量が減る。食事を摂っても筋肉は戻らず脂肪が溜まる。筋肉は減って脂肪で体重が増えるから体力が落ちる。

脂肪を減らし筋肉を増すのが理想的なダイエットだと思う。その為には運動する他ない。運動するにもエネルギーが必要だから、適度に食事しないとならない。自律神経が狂っている私は強制的にそれをしないとならないのだ。だから、朝ボランティアをするのだけれど、何となくどのくらい運動すればお腹が引っ込むのは感覚的には掴んでいるが、消費カロリーを把握したいので活動量計が欲しい。目標消費カロリーを設定すれば、それを越える様に動こうとする動悸になる。

...と記して、その侭になった。昨日23日はネットと電話をCATV経由に切り替えた。と云うのも電話開通日だから。それまでにネットの方は開通していて、両方併用していた。スピードはあまり変わらない。電話機も玄関から居間に移動して、使わないネットワーク機器を箱詰めしてと、全て完了。電話の開通を待つだけ。

が、24日4:15分現在、聞いていたLEDランプが消えた侭。あぅ、聴き間違えか?と117に掛けてみると、あぅ、使える。と云う事で、これで昨日分をアップップ。

( ´ー`)yー-~

二人のサルダージ(ターバンを巻くインド人)が互いに自慢話をしていた。
「オレの爺さんの時計が井戸に落っこちたんだけど、30年後に拾い上げてみるとまだ動いていたんだよ」
「それのどこがすごいってんだ。オレんとこの爺さんなんか井戸に落っこちて、30年後に引き揚げられたけど、まだ生きてたんだぜ」
「うっそだい。ありっこないよ、そんなこと。30年も井戸の中で何をしてたっていうんだ」
「分からないかなあ?お前の爺さんの時計のねじを巻いてたんだ」

政治家

2012-03-06 19:39:47 | 日記

曖昧な迷宮性が美味い
Where is your paradise?
It’s better on my side
待てば手形の雨が降る
街はGray......So come on!!...
Southern All Stars「政治家」より

昨夕は午後から市役所に行き、その帰りのバスの待ち時間を使い買物をして来た。激安食料品店で買物するのが、お決まりとなっている。肉が安いので大量に買って、帰宅してからフリーザーパックに小分けして、冷凍保存する。近所の大手スーパーは肉は堅いし高いし、その激安食料品店を使い始めたら、大手スーパーでは買わなくなった。

大量にほぼ1ヶ月分買うのだが、マイバックに入るだけに留める。普段、魚を食べないのだが、目に止まった「サンマの開き」が4尾298円、久し振りに買って、昨夕のおかずになった。

驚いた事に、毎日3回計測している血圧、昨日13:15には180/107だったのが、夕飯を食べた後の20:25には137/83を示し、今朝は144/95と血圧を測定し出してから一番低くなった。思い当たるのは「サンマ」だけ。

ニッスイが特保の飲料で中性脂肪を低下させる「イマーク」と云う健康食品を出しているが、やっぱり魚は身体に良いのかと、今日の夕食も「サンマ」にして、血圧の上下を見てみよう。残りの2尾は冷凍して日を改めて食したいと思う。そこでまた血圧が下がる様ならば、食事を変えるのも有りだね。

これもまた普段買わない大根、ヘルパーさんに豚汁を作って貰う為に1本買ってあったから、サンマの開きと大根おろし、この組み合わせが良いのかも知れない。うろ覚えだが確か大根には消化酵素が...調べてみたらやっぱりあった。

アミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼなどの消化酵素が豊富に含まれているが、これら酵素は熱に弱い...大根おろしが消化を助けているのだね。豚汁じゃ、消化酵素が壊れるからあまり効果はないのだね。

サンマと大根おろしの相乗効果で血圧が下がったのだろうか?試してみて、判ったらまた報告します。

今朝は明るくなって来た頃、雷鳴を伴い雨が降って来た。雨が降ってはボランティアも出来ないからお休み。明日は晴れる様だけど、明後日からまた雨続きの予報。このままだと今月は殆どボランティアもお休みする様だぁ。身体が鈍ってしまうぅ。

代わりに、データベースでも作っていようかと思う。まだ、テンプレートを作っている段階で、データそのものは入れていない。例えば、郵便番号と住所のファイルは郵便のサイトからダウンロード出来るから、ボタン一つでサイトにアクセスし、ファイルをダウンロードして、データベースに取り込む事も可能。ボタンを押さなくとも定期的にとか、ファイルを開いた時にとか、自動化も出来る。

年賀状は葉書作成ソフトを使っているけれど、データベースを作れば、そんなソフトも要らなくなる。血圧管理も表計算ソフトを使っているけれど、それもデータベースに移そうと思っている。何でもかんでもデータベースに入れ込んで、一元管理した方が楽だ。ただただ作るのが面倒なだけで、作ってしまえばそれほど楽なものは無い。

それも、自分の使い易い様にレイアウト出来るから、データベースソフトは至極便利だ。色んなファイルを作る事となるから、それを考慮してテンプレートも凝ったものを作っている。基本的にどのファイルも必要となるデータはテンプレートに入れ込んで於く。デザインもなるべくカスタマイズ出来る様に作る。

さて、朝の雨が止んだら気温が21℃(度)になる予報だった。3月で21℃(度)とはホンマかいなと目を疑った。実際ピークの15:00過ぎに煙草を買いに行ったけれど、暖かかったし、確定した気温を見てみると19℃(度)だったみたい。室温は18℃(度)~26℃(度)まで測れるガリレオ温度計があるが、18℃(度)の玉が下がらなかったから、外気の方が暖かかった様だ。

気象衛星画像も最近、日本海に筋状の雲も見れなくなって来たし、再来週は春分の日だ。春近し。

タバコ屋さんは感じていなかった様だけれど、最近毎日地震で揺れている。震度1程度の揺れだけれど、鉄骨構造で5階だから、一戸建てだと違い、揺れには敏感だ。何時もコーヒーか紅茶が入ったマグカップを側に置いているので、地震かなと感じるとマグカップを覗いてみるかカーテンが揺れているかを見てしまう。そうしている内に、何時も起動している地震速報Widgetが音声で「何処其処で地震がありました。マグニチュードは...」と報告が入り、やはり地震かと相成る。

もう直ぐ1年となるが、未だに揺れっ放しなのは何だか気味が悪い。神奈川の私でさえ気味が悪いのに、震災の被害を受けた方々の心中たるや、さぞかし穏やかでなかろうと想像する。

タバコ屋さんとも意見が一致したのだが、「収束宣言」などと云う出鱈目を言う政官丸ごと福島に転居して貰いたいものだ。其れこそ復興の足掛かりになると思うがね。

( ´ー`)yー-~

昨年暮れに消費税増税反対派の説得にあたった野田総理は、持論の財政健全化を成し遂げる為に使った言葉。
「民主党は政治家集団ではない。政治改革家の集団だと示そう!」

既存路線の増税が「改革」ですか....。┐(´~`;)┌

雪の華

2012-02-29 17:01:40 | 日記


舞落ちてきた雪の華が 窓の外にずっと
降りやむことを知らずに ボクらの街を染める
誰かのために何かを したいと思えるのが
愛ということを知った...
中島美嘉「雪の華」より

今日は0:30に寝覚める。コーヒーを淹れに台所へ行って、窓から道路が濡れているのを見た。天気予報ではみぞれだったから、みぞれとして融けて濡れているのだろう程度に思っていた。4:00頃にBlog友達からの足コメで東京では雪だと知るが、東京よりも神奈川の方が暖かいし、東京が雪でもこちらは雨な事もある。夜が明け、またコーヒーを淹れに行ったら、外は真っ白。ありゃ、積雪だ。

夜中よりも夜が明けてからの方が寒くなって来た。足は炬燵で温まるし、上はダウンジャケットを着ているから平気だけれど、手だけが凍える。冷え性所以だと思うね。石油ファンヒーターは灯油の値段が18ℓ(リットル)950円迄は買っていたけれど、1,000円を越えてから買わなくなって、石油ファンヒーターは箱詰めの侭仕舞いっ放し。エアコンは電気料金が予算オーバーするから使用していない。暖房は炬燵のみ。

雪は神奈川にしては大雪だ。歯医者の予約時間も早めに出かける。坂道を上って行かなくてはならないし、積もった雪はくるぶしまであるし、10cm位は積もっているから、靴もびしょびしょになる。傘を差してもベンチコートの胸元まで雪がくっつき、歯医者の玄関前で纏わりつく雪を払う。何時も、歯医者の後は買物をする。

スーパーの駐車場はガラガラ、まぁ、坂道の多い地域だし、そうそう積雪は無いし年に1回積もるかどうかだから、殆どノーマルタイヤしか持っていだろう。車の通行量も極端に少ない。

こちらの人々は雪慣れしていない。人も殆ど歩いていない。iPhotoで確認してみたけれど、こんな大雪は2008年2月3日以来。歯医者も案の定、空いていたし。さて、天気予報サイトで気温の変化を確認したが、氷点下にはならず、どうだろう明日の内に雪は全て融けてしまうだろうか?

傘を差していたから良いけれど、積雪がある度に何時も困るのが電線から落ちて来る雪の固まり。電柱は景観も悪いし、台風でも倒木で断線したり、コストは掛かっても欧州みたいに全て地下に通せよと思う。高圧線の鉄塔も邪魔だし、国土地理院が鉄塔の位置を電力会社に求めたら、保安上教えられないと地図から消えると報道もあった。電力会社も殿様商売で、原発事故以降世間からの批判も強まり、鉄塔の位置情報を教えないと意地悪をする。

東京電力のマスコットキャラクター「でんこちゃん」は漫画家内田春菊さんが描いているが、もう契約更新しないという。

話しを戻すと、電柱や電線は歩道若しくは路肩にあるから、雪塊が落ちて来たり、留まっている鳥の糞が落ちて来たりと、そう云う事も普段から気にしている。電柱についている看板の留め具で服を破いた事もあるし、腕時計のガラス面を擦った事もある。邪魔な存在だよ。

と、記している内に雪は止んだようだ。

と、記している内にヘルパーさんが、雪だから早く来られた。

ニュースを流し読みしていたら、もう一つ殿様商売していた輩に実刑判決が出た様だね。「漢字検定」の元理事長親子。実刑だから名前も出しちゃう。大久保昇・浩らは、検察曰く「財団法人を私物化していた」のだから、映画「ウォール街」の主演マイケル・ダグラス氏を起用したFBIのCM「映画はフィクションだが問題は現実だ」として、「強欲は善」だと云う台詞を否定している事を、大久保親子に捧げよう。起訴はされていないけれども、親族も私は同罪だと思うがね。

と云う事で今日の〆は「強欲は悪!」

( ´ー`)yー-~

臨終を迎えた牧師さん、銀行の元締めと弁護士を呼び出した。2人共教会のメンバーであり、教会の金銭面、法律面での面倒を見ている。
到着した2人は牧師さんのベッドルームへ案内され、入室すると牧師さんは手を差し伸べて両脇に座る様、手招きした。2人の手を握りしめ、安堵の吐息を漏らして笑みを浮かべ、天井を見詰める牧師さん。無言の行がその場を支配。
自分の臨終を見届けて欲しいと云う牧師さんのご希望なのだと思い込んだ元締めと弁護士は、心の琴線に触れるものを感じた。と、同時に疑問も湧いて来る。今まで2人とも善き教区民であると云うお褒めの言葉を頂戴した事など皆無だったからである。
2人が思い出す事と云えば、牧師さんの長たらしい不愉快なお説教の数々で、貪欲、強欲、大欲を戒めたものだ。毎度、自分の事が名指しされている様で虫唾が走った。
幾ら何でも確認して於かなくてはなるまい。元締めが切り出す
「牧師様、何故我々2人がお召し頂いたのですか?」
牧師さん、最後の力を奮い起こして、弱々しく返してくれた
「キリストは泥棒を両脇に置いてご臨終を迎えられました。私もそうしたいんだよ」