♪もう幾つ寝るとお正月~~♪
(気の早い小生、12月に入った途端、脳内ではこのテーマ曲が全開!!) 今年も入手しました(^^♪
平行して、BRレコーダーを整理!!とりあえず50時間は空けたぁ~~
今年もあと僅か、忘年会やら納会、クリスマスに大掃除。。。
それなりに、師走を体感している今日この頃(^。^)y-.。o○
3連休最終日は、野球(閉会式)を休ませて(#^.^#)、
千葉こどもの国キッズダムで骨休めと~~! 去年の見事な紅葉より
1W程早いのかなぁ~~
今年の紅葉の傾向として、銀杏の色彩が素晴らしいと想う次第で。。。
汐莉は何故か、
「おしりキッズダム」と盛んに言っていたが(笑)、家族揃っての行楽は久し振り~~ 我が家のジャパンカップ。
昨年より大きい馬を操った怜志の快勝(^^♪
沢山のアトラクションで遊ぶも、ここにも野球道具は持っている訳で・・・
ま、少し肩慣らしをした程度だったけれど、毎日が肝心肝要!!
3人が楽しみにしていた釣堀では、怜志が一匹上げてだけで、
小生・汐莉は躍動感を得ることは出来ず・・・
何か一筋も立派なことだろうけど、
それでも我が家は、様々な側面で彼らの成長を見届けたいと想っている今日この頃(^。^)y-.。o○
風邪引いた。
ある意味、とっても嬉しい!!
でも、早く治りたいなぁ~~と想う今日この頃。。。
さてさて、
話しは前後するが、先週末汐莉の待ちに待った運動会。
何やら宇宙人を模したコスチュームでの踊りが鮮烈だった!!! 最右翼の先頭、、、っていうことは、
練習でいい評価を貰えたのかなぁ~~!
心配された天気もどうやら持ちこたえ、
練習の成果を発揮できたようでした。
これまでは、フリーズしちゃった時もありましたが、競争でも1番取れたし、いい日となったことでしょう。
保育園の運動会も残るは1度。有終の美を飾れるといいですね(^。^)y-.。o○
やっと実った藤稔。
たった5粒であるものの、嬉しいの一言。一粒ずつ分け合って食した。
ま、それなりの味(笑)だったのは言うまでもないが。。。(^^♪
日曜日、ドイツ村へ行って来た。
お目当ては、恒例の落花生採り。 欲張って8株頼んだところ、
適量を遥かに超す収量。。。 大鍋で3回茹でて年末年始用を確保したところで、残りは妻の職場へ。 親達は、ドイツビールに舌鼓。。。
ここだけの話し・・・やっぱ日本産の方が絶対美味しい!!!
この日は、怜志の野球が休みだったため、久し振りに4人でのアクティビティとなった(^。^)y-.。o○
早いもので3000日とのこと。
今でこそ様々な優れものSNSがあるけれど、
開設した8年前は、プライバシーをはじめとする取り扱いにおっかなびっくり。。。
今読むと、やはり”らしくない”感が多々あったかもね~
それでも、この3000という一見少ないと想えるような数字でも、2人の子供の誕生会を
12回もやっていたんですね~~(^_-)-☆
当初からテーマは一貫して、
自分が想いを馳せ行動する様を、妻や子供達、そして周りを囲んでくれている大切な人達へ
ニュアンスだけでも届けられたらと・・・そして何より子供達が大きくなった時や子育てをする時に、
どのように成長して来たのかを笑いながら見られるようなブログとしたいなと。。。
お陰さまで現状としては、
子供達もそれなりの成長を見せ(笑)、何とか家族の均衡も取れている(笑)ようですので、
最近は何も考えず、ナチュラルな姿でいようと想っています・・・。
-子供叱るな来た道じゃ、年寄り笑うな行く道じゃ。-
こんな感じかなぁ~~!!
次回、6000回の時には、怜志・汐莉は高中生、、、どのような進化進歩を見せているのかが
今から楽しみでしょうがありません・・・。
ただブログの実態としては、センシティブな事柄や仕事、そして深層心理的な事象は綴らないように
しているので、他愛の無い話題をメインにせざるを得ないのが正直なところかなぁ~~と(^^♪
それでも、これまで沢山の方々が立ち寄ってくれたことに対しては、ただただ感謝の一言です。
これからも、、この四方山話しをお手隙の時にお立ち寄り頂ければ幸甚です。 この国で生まれ育てて貰った自分は、この日本の古からの時節・風習を
大事にし、家族はじめ大切な人達の意思を尊重しながら、これから先も楽しく行きたいと改めて想っております。
ま、あまり好ない方もいらっしゃると想うので、小さく載せます(^^♪
怜志が先月から歯医者へ通っている。
当初、虫歯が再発したのかなぁ~~との診断だったのだが、
院長がレントゲンを撮ったところ、大人の歯の出方が悪いことにより、
痛みを感じたのだろうと。。。
このレントゲン写真を見ると、
それらの歯が、次から次へと出てきているのが良く分かる。。。
院長に「へぇ~~凄いんですね、初めて見ました、サメみたいですね~。」
「そうだよね、子供のこういう写真は見ることないだろうからね。」と。
許可を貰い、記念に写メさせて頂きました!!
今の彼は、この歯のように
次々といろんな思考を巡らせている。
しかしながら、一度へそを曲げると、排他的な態度をとることが間々ある。
2・3歳頃のイヤイヤ病のようにも見える(#^.^#)
ま、
こういった時を経て、みんな大人になるんだろうね==(^。^)y-.。o○
いよいよ9月、自分の誕生月だぁ~~
何かと行動しやすい時季になりましたね(^^♪
さてさて、
先月着手(?)したプラモデルがコチラ!
天空の城ラピュタのロボット兵”戦闘バージョン”
今月末には出来るかなぁ~~?!
そして、秋の夜長は、コチラ! 最近のサントリーさんは
とても美味しくなってます。これなんぞ、確かに秋っぽいテイスト(^^♪
そろそろ、秋磯のシーズンだし、芝刈りするには一番のいい季節だもんね~~
秋刀魚や焼き鳥を七輪で焼くも善し、名月観て心静かにしても善し。
ま、大好きな長月を楽しむことにしよっと(^。^)y-.。o○
産声は、5年前2900gで上げた。 怜志のとても嬉しそうだった顔は
いまでも鮮明に覚えている。
初めてのひな祭り
怜志に比べると、やっぱおしとやか。。。
この頃から大人用(呑兵衛)の嗜好にっ!
肉球(笑)
初めての外食・・・ そして、初めての箱(笑)
この衣装のお遊戯会は3歳だったかなぁ~~ いざ、出陣!
何をするんでも
怜志と一緒(^^♪
日増しに、オチャラケがっ
THE 憂い
恒例の落花生採り・・・今年はタイミングは外しちゃいました(照) これは去年の誕生会
初めての家族旅行!
自画像なのか・・・現時点での芸術センスは未知数(^^♪
現在、身長103.8cm 体重15.5㎏ と、チビ!!
食育が重要視されている昨今、汐莉の場合にはただ単に食が細い。。。
あの手この手で食べさせようとしているものの・・・どうしたものか(^_-)-☆ 怜志の頃から
世話になっているパンダ号!この二人趣味は良く似ている(^。^)y-.。o○
ま、何はともあれ、
大病も無く、順調に成長中(^。^)y-.。o○
先々週の土曜日、ロッテマリーンフィールドへ家族揃って野球観戦!
時折降る雨にも負けじ、楽しく観戦(乾杯?!)した。 やはり子供(特に怜志)には
刺激があったようで、プロのプレーに感心しきりだった。
そんな怜志は、
「3年生になったらレギュラーになる!」と鼻息を荒くしているのだが、
ご覧のように、背番号19は末尾に整列している・・・(笑)
ま、それでも
今楽しいというフライの練習を頑張っていて、「野球って面白いね~。」と言ってくれている。
先だって叔父さんから、
「小学校4年生で俺の球を捕っていたのに、中学校で野球部に入らなかったのが、俺は
残念だったんだよ。」と。。。
当時、ショートのベストナインにも選出された叔父さんが、甥っ子の行く末を楽しみにして
くれていたことを、三十数年の時を経て聞けたことは、きっと怜志が野球を始めたお陰だね。
そんなことを彼に投影しつつ、
野球に熱中している姿に、とても嬉しく想っている今日この頃(^。^)y-.。o○
日曜日、親戚のお悔やみに汐莉と伺った。
暫く話していると、気丈にして気を遣ってくれる叔母さんの様子に、
かえって申し訳なく想うほどだった。
『天国へ行ったお婆さんも、この叔母さん達と過ごした生涯は、
さぞかし、いい時間を過ごせたのだろうね。。。』
この日も汐莉を連れて行って大正解!
汐莉は、おちゃらけた本性を現し始め、エンジン全開となると、
叔父さん叔母さんの本当の笑顔が見れた。
「この子は活発で面白いし、いい気晴らしになったよ。」と。
帰りには、過分なるお土産を頂いた。
その中には、九十九里特産の”いわしのゴマ漬け” 美味しく頂きました。
うちのお婆さんにも、「ゴマは体にいいから~。」とよく言われたっけなぁ~~。
今まで何気なく食べていたゴマ漬け、これからはお婆さんの顔を想い出させてくれる
大事な一品になってくれそう(^。^)y-.。o○
いや~~暑い暑い!
皆様~達者でいらっしゃいますか??
今週は立秋を迎えますので、あとひと月の我慢ってところでしょうか。
さてさて、
少し前、汐莉を連れてBREITLINGの新作発表会へ行った。
そうそう買える代物でないので(笑)、目的は、そのノベルティのみ(^^♪
店員さんと挨拶して、俄か世間話をしたところで、その場を後にした。
汐莉は、物珍しげにウインドーショッピングをしていたのだが、彼女なりに
気に入るものがあるらしく、「これどう?」「似合う」とか・・・。
で、そのノベルティは、 え~~鉛筆ですか。。。?!
ま、ステッカーは、クーラーボックスにピッタリだったので(?!)、即使用と相成ったものの、
この色鉛筆に価値は見出せない・・・。
汐莉の「何で買ってくれないの~?!」の連発に、共同で使おうと提案して
合点してくれたのがコレ! グレゴリーの、
何バッグっていうんだろ?
ま、程ほどの収納性のあるサイズにした。
女の子って小ちゃくても、女の子なんだね・・・
先が思いやられる・・・(^。^)y-.。o○
予期せぬ頂き物~~(^^♪
サングラスでは、この類いのブランドは敬遠していたものの、
ま、あざ~~~す!!!
これから重宝させていただきま~~~す(^。^)y-.。o○
でも、車中しか使いません。。。。多分、きっと(恥)
7月になりました。
50センチの美味しそうなシマアジ。いつかは仕留めたい・・・(^。^)y-.。o○
日曜日に水槽2個をクリーンクリーン!!
最近は然程手入れをしていないのに、比較的気難しいウミアザミが絶好調!!
株別れをしながら、3本になった。
そのうち、トサカでも入れようかなぁ~~~
こちらは、手の入れようも無い、疲れきった小学校2年生。
夕飯を済ませると、毎日この有様~~!
子供も大変なんだよね~~きっと。
大きくなる前に、大きなシマアジを鱈腹ご馳走しますね~(^^♪
日曜日、14匹の蚊に正当防衛を行使した。
この蒸し暑さで、急に孵化したのだろう、かなり小さめの奴らだった。
閑話休題
妖怪ウオッチが大人気のお陰で、
毎週毎週同じデパートへ駆り出されている・・・いくら娘のオーダーでも流石に。。。
土曜日は、怜志の野球の送迎を仰せつかっていたのだが、何せゲリラ雷雨が
気掛かりで、そのデパートから数時間脱出することが出来なかった・・・(笑)
さてさて、チビ小生の大好物は、ナポリタンとクリームメロンソーダ♪ 月に一度の楽しみだった。
現在、そのデパートのお店が感謝記念で、レギュラーから3Lまで何と同料金にて出血大サービス中。
財布に優しいうえ、汐莉が気に入ってくれているので毎回大皿を頼んでいる・・・。
彼女はこの味覚が後々まで、好物となっているのだろうか。。。
せめて多少なりとも記憶していてほしいなぁ~。
何せこちとら、かなり霹靂しているのだから・・・(^。^)y-.。o○