フワフワVitzから乗り換えると、最初はその堅さに驚きましたが(1週間でなれてしまっている情けなさよ)、やっぱりカッチリとした乗り味は良いですね。思わず頬が緩みます。
Welcome back,my GTI!!
混んでるなぁ・・・
(帰宅後追記)
渋滞にはまりながらも仕事帰りに向かったのは、クルマのディーラーでした。先日解錠だけができなくなったと書いたリモコンですが、その後施錠もできなくなり、完全な電池切れと判明しました。なんとかリモコンの分解方法を思案したのですが、どこを探してもねじ穴が見つかりません。覚悟を決めてディーラーのお世話になりました。
作業はものの数分で完了しました。CR2032ボタン電池の交換料金は1,260円也。作業工賃は発生していませんが、なかなか立派なお値段でした。しっかりと交換方法のレクチャーを受けてきましたので、次回からはDIYです(笑)
それにしてもたかがリモコンですが、されどリモコンでした。使えるのと使えないのでは、勝手が全く違います。作動距離も伸びたし、これからは早めに交換するようにします。
ここのところ帰りが遅くなることが多いので、連日マイカー通勤しています。運動量確保の観点からすると由々しき状況なのですが、終電逃して職場に泊まり込むことを考えると、ついついクルマに頼ってしまいます。
昨日の帰りにロックを解除しようとリモコンのボタンを押したのですが、反応しません。電池切れを疑って、一度手動で解錠してリモコンのロックボタンを押すと、当たり前のようにロックされます。どうやら解除側のボタンに問題があるようです。
マイカー通勤が多かったせいか燃料の消費も予想以上に多いようで、あともう少しで自宅に到着というところで、「貧乏ランプ」(燃料残量警告灯)が点灯しました。ところが今朝の出勤時には点いたり消えたりを繰り返しています。Golfの警告灯は一度点灯すると給油するまでしつこく点灯し続けるので、点いたり消えたりというのもおかしな状況です。
去年の夏以来使用頻度が極端に減ったので、へそを曲げたとは思いたくありませんが、続くときは続くものです。直接走行性能に関わる部分ではありませんが、近いうちにディーラーを訪ねてみたいと考えています。
ついでにTSIエンジン搭載のGolf GTと、未だ運転したことのないPassatの試乗も・・・あはは、単なる冷やかしなのがミエミエだ(汗)