また大人げないことを・・・

いい歳こいて物欲まみれの日々
いい加減にしなさい>>自分

レディーでないのに

2007年11月28日 | 出先から
今日は休日出勤の振替休日です。いつものシネコンがオープン3周年記念で、レディースデイなのに野郎も1000円で観られます。

とりあえず外しても1000円なら良いかで済みそうな二本を観てきます。

-----帰宅後追記-----
ネタバレ要素が含まれると思いますので、これから観ようという方はすっ飛ばしてください。






一本目は「ミッドナイト イーグル」(音出ます)。ストーリーとしては1時間もあれば充分に決着が付くのに、引っ張りすぎです。夢も希望も無い展開に2時間以上も延々と付き合わされて、気分は最悪。私にとっての今年のワースト・ワン最有力候補です。


二本目は「ナンバー23」(これも音出ます)。これは「サイコ・ミステリー」に分類されるのかな。主演のジム・キャリーは「マスク」のイメージが強くて、ヘン顔のコメディアンと思い込んでいたのですが、年齢不詳のちょっぴり危ないおじさんを好演していました。出来としてはたいしたことないのかも知れませんが、個人的には思いきり肩すかしを食らった「ダ・ヴィンチ・コード」より、よほどすっきりしたエンディングでした。

今日の横浜は真冬のような寒さでした。それなりに暖かい格好をして出かけたのですが、ここのところ続いていたカゼ症状が悪化した様子です。休み明けに体調不良ではシャレにならないので、今日は早めに休みます。

カバーあれこれ

2007年11月25日 | 音楽
昨夜は職場のスタッフたちと、数年ぶりでカラオケに行ってきました。ハードの進化にもたまげたけど、スタッフたちが歌う曲にも驚いた。全く分からん・・・(恥)

ま、無理して分からない曲を憶えようとしても、脳細胞の死滅速度が日々加速していく身には負荷が強すぎます。そういう意味では、最近のカバー曲ブームは助かります。

夏川りみの「歌さがし」は、CMで「'S Wonderful」を歌ったときに「お?」と思い、「時代」が先行発売された時はiTunes storeでダウンロード購入しました。徳永英明の「VOCALIST」シリーズのヒットで、これでもかと言うほど追従作品が出ましたが、夏川りみの歌唱力はカバーアルバムという同じジャンルにくくられても一頭地を抜く輝きを持っています。

小野リサの"The music of Antonio Carlos Jobin"は、ジョビンの数々の名曲をスタンダードなアレンジで歌い直しています。アフリカやカンツォーネに行ってしまったときはどうしようかと思った小野リサですが、ようやくブラジルに帰ってきてくれたようで、なんとも言えない安心感を感じるアルバムになっています。

akikoの"A WHITE ALBUM"は、今年のクリスマスアルバムです。クリスマスアルバムはどれもカバーアルバムになりますね(笑)。このアルバムもきっとヘビーローテーションになると思いますが、詳しくは改めてエントリーします。

カピバラ号見参

2007年11月24日 | クルマ
はい、これが2号機の晴れ姿です。3月登録の未使用車なので、走行5kmですが納車前に無料6ヶ月点検を済ませ、メインテナンスノート上はオイル交換まで済ませたことになっています。ホントかよ。もったいない(汗)

某所でカピバラと茶化されていましたが、ルーフの丸いラインと、カピバラの背中のラインはどことなく通じるところがありますね。不細工な顔も・・・失礼。それにしても、前後のオーバーハングの短さは驚異的です。これで衝撃吸収できるのかな。

このファニーな顔に慣れるにはしばらく時間がかかりそうなので、お約束のアングルからの画像は少なくなるかも知れません。



しかし同じ5ドアハッチバックとはいえ、かたや世界を代表するホットハッチ、かたや「爽快ツアラー」をコンセプトに開発された「軽のデートカー」・・・、「軽自動車ってここまで進化したの?」と驚かされるクルマではありますが、GTIと比較するにはあまりにキャラクターの違うクルマです。

使い切らなかったメーター

2007年11月23日 | クルマ
GTIを手放してから二日目。心を重くする荷物は去ったけれど、ずっと憧れ続けていたGTIをいとも簡単に手放してしまった事への罪悪感は、澱になって心の底に沈んでいます。

300km/hまで刻まれたGTIの速度計。もちろん使い切ることはできませんでした。そもそも速度無制限のアウトバーンがある国のクルマといえども、250km/hでリミッターが効くようになっているそうなので、目盛りを使い切ることは無さそうです。非公道で2時あたりまでは出しましたが、平和そのものでした。その先はどういう世界が待っていたのでしょうか。

今日は最初から敢えて二号機と呼んでおきたいクルマが納車される日です。というか、もう納車されていることでしょう。残念ながら今日、明日とも出勤なので納車には立ち会えませんでした。帰宅すると真っ暗でしょうから、メーターの画像だけでも後ほどアップするつもりです。全身像は明日の公開ですね・・・って、もったいつけるようなクルマではありません(汗)



GTIのクールなブルーから、派手派手なオレンジのメーターへ・・・。刻まれた数字は半分以下になってしまったけれど、これなら使い切れるかも(馬鹿)

それにしても「黄色ナンバー」なんてバカにしてはいけませんね。しっかりMFDが装備されています。きちんと日本語の注釈まで付いていて、さすがは「日本独自文化」です。

ラストラン

2007年11月21日 | 出先から
最後の用事が役所で売却に使う印鑑登録証明書を取りに行くというのが、なんともこのクルマらしい使われ方でした。今では部署が替わってしまったけれど、購入当時は官公庁相手の業務が多く、県庁から区役所まであちこち走り回ったものです。


ここは安住の地ではなかった・・・

2007年11月20日 | クルマ
何故かGTIに限らずクルマを撮影しようとすると、この角度が多くなってしまいます。カタログ写真みたいで面白味がないのですが、この角度から見るクルマの姿が一番好きなのかなぁ。

さて、GTIを職場の駐車場で見るのも今日が最後になります。そして特に指定されているわけではないのですが、早め出勤のおかげで選び放題の「ラッキー7」のスペースを使うのも、今日が最後になってしまうかな?。実は我が職場の駐車場には厳然たるヒエラルキーが存在していて、白ナンバーと黄ナンバーでは駐車スペースが違います。金曜日に納車される「とりあえずの2号機」は黄ナンバーだし、「遅くとも数ヶ月以内に来るはずの1号機」も、白になるか黄になるか決めかねています。1号機も黄ナンバーになるとしたらこの7番スペースは、ヒエラルキーの遙か彼方に遠のいてしまいます(笑)



最後だから正面からも撮しておきました。このアクの強い顔だけは、最後まで慣れることができませんでした。「普通のGolfじゃないぞ」という強烈なオーラは充分に伝わってくるのですが・・・

冷え込みました

2007年11月19日 | あれこれ思うこと
横浜は今シーズン一番の冷え込みだったそうです。GTIに標準装備されているMFDは、外気温表示が4℃以下になると「*」マークが表示されて路面凍結への注意を促すのですが、そんな表示が出るのも時間の問題のようです。

もっとも、今シーズンはその表示を見ることも無さそうです。昨日売買契約書に捺印し、明後日の朝一番で買い取り店に引き渡すことになりました。故障続きでうんざりしてはいましたが、手放すとなるといろいろな思いが去来します。

勝手なものですね(嘲)

そこまでして観たいかな?

2007年11月18日 | クルマ
運転席と助手席の目の前にそれぞれ巨大なモニタ。ヘッドレストの裏にはご丁寧にも後席用のモニタがそれぞれ埋め込まれています。それでも乗っているのは一人(笑)

テレビに執着しないし、何よりも前方視界が妨げるのが嫌だから、こんなモニタは勘弁です。もっと勘弁なのは、こんなクルマが後ろから走ってくること。前方不注意で突っ込まれたらと思うと、ちょっと強引に車線変更してでも先に行かせてしまいます。

飛行機に付いているようなヘッドアップディスプレイなら大歓迎なのですが・・・

作りかけだったのか?(笑)

2007年11月13日 | デジモノ
iPod touchのファームウェア・アップデートが来ました。ダウンロードからインストールまで待つこと約5分。あら不思議、カレンダーに直接入力ができるようになりました。ジョブスCEO自ら「カレンダーに直接入力できないのはバグだ」と言ったとか言わないとか噂になっていましたが、本当に作りかけだったのね(笑)

これでPDAもどきとしても使えるようになったtouchですが、ディジタルディバイドの典型みたいなうちの職場じゃ、「あ、仕事中に玩具いじってる(--メ」と後ろ指を指されるのがオチだろうなぁ(嘆)

富士山もり

2007年11月10日 | 出先から
メガ牛丼に続くバカ食いシリーズ。こいつは強烈でした。

缶詰め前のエネルギー充填のはずが、逆に消耗になってしまいました。


何を考えているのやら

2007年11月08日 | クルマ
昨日帰宅したら、こんなDMが届いていました。モデル末期になったGolf Vのお買い得限定車のフェア案内です。Golfの価格設定から考えるとかなりの割安感を感じますが、ナビを筆頭に8つの特別装備が付いていますが1.6Lの5ドアハッチバックで250万円強というのは、こだわりを持っている人以外には見向きもされないのだろうなぁ。

何より頭に来たのは、長期入院中で経過報告もないのに、こんなDMを送りつけてくる無神経さです。GTIは諦めて、さっさとお買い得車に乗り換えろってこと?。サービスと営業の連携が絶妙なのか、はたまたその正反対なのか・・・もちろん後者だと思いますが、私の怒りの火に油を注ぐには充分です。

なんとも間の悪いタイミングで届いた案内でした。

試乗中(追記あり)

2007年11月06日 | 出先から
いいじゃん、これ。必要にして充分(笑)


-----追記-----
試乗車はCVTの出来を見るための別の車種でしたが、結局とあるクルマの契約書にハンコを押してきました。いわゆる「新古車」とか「未使用車」と呼ばれるクルマですが、良い買い物ができました。

さて、まだ入院中だけれど、退院してきたらさっさとGolfの売却先を決めないと(--メ

ちなみに購入したのはこいつです。あ、下2冊はコレクションのためで、購入した車種のではありません。


こいつが噂の

2007年11月06日 | 出先から
メガ牛丼(笑)です。

牛肉三倍だから、在りし日の吉牛特盛りを上回っています。BSE問題の時にいち早く切り替えたオージービーフは歯ごたえもあり、さすがの私もちょっぴり堪えるほどの量でした。

これ観ます

2007年11月06日 | 出先から
週末にいろいろ動きがありましたが、それはまた後ほどとして、今日は代休です。まずは楽しみにしていたこの映画を観ます。

-----追記-----
舞台が私の生まれた年なので、物心付いた頃の原風景とは少し開きがあります。それでも懐かしい物はたくさん出てきます。ローラー式脱水機(絞り機?)付きの洗濯機、画面の四隅が丸いテレビ、冷蔵庫・・・ナショナル坊や(そんな名前だったっけ?)の人形も懐かしい。そしてネタバレしたくてうずうずするほどのオープニング。

わざとらしいお涙ちょうだいシーンも気になったけれど、初作を楽しめた方なら安心して観られる作品ではないでしょうか。でも、もし「続々」を作るなら、思いきり時代を進めた方が良いかも。子役がキーとなる映画は「ハリー・ポッター」シリーズを初めとして、長期にわたってシリーズ化するのはかなり無理があります。