風の記憶

the answer is blowin' in the wind

あの日から一年・・・

2012-03-06 | 




 


たとえどんなに離れても、会えない時が続いても


つないだ手を離さないこと


この空に誓うから



Rake – 「誓い」より





あの日 3.11

東北被災地へ日本中の人々が心を寄せた
世界中の人々からエールを受けた
そして「絆」が生まれた

あの心は今でも変わりありませんか?

被災地では今もなお、行方不明者の捜索が続いています
今もなお、見つかった行方不明者の通夜や葬儀が毎日行われています
もはや自力では処分できない膨大な瓦礫が、前進することを阻んでいます


つないだ手を離さないこと








撮影DATA
Nikon D300s
Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G VR
Nikkor DX 35mm F1.8G


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ

にほんブログ村 写真ブログへ 

河北新報特別縮刷版 3.11東日本大震災1ヵ月の記録
クリエーター情報なし
竹書房
河北新報のいちばん長い日 震災下の地元紙
クリエーター情報なし
文藝春秋
ともしび
クリエーター情報なし
小学館




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩手山 | トップ | kokoro #8 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (月うさぎ)
2012-03-11 17:34:27
こんにちは。
あの日から、一年たちましたね・・・
ある人は前を見つめて歩きだし
ある人は 立ち止まったままで
ある町は 時が止まったままで人の姿さえなく・・・
「絆」本当にみんな忘れないで頑張りたいと思いますね。
Unknown (伊藤)
2012-03-13 13:11:51
月うさぎさん、こんにちは。(^^)

あれから1年、被災地にいないと昔の話みたいに感じますが、津波の被災地では時間が止まったように復興が遅れています。
やはりあの瓦礫の巨大な山を何とかしないと進まないのですね。
今日の閣僚会議で議題になっていますが、本当に遅いです。
被災地が東京だったら、あっという間に復興が進むんだろうなと思うと、やはり乱暴なようですが国会を被災地に持ってきたら進むのかなと思ってしまいますよね。
個人の力はわずかですが、みんな被災地のことを忘れないで、少しでいいから力を合わせれば大きなうねりとなって進むんだと思いますね。

」カテゴリの最新記事