goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなで遊ぼう‐遊ぼう会

遊び道具がなくても、“みんなで楽しく安全に”遊べる遊びを紹介しています。

『ワードトラップ』

2011-03-24 | ことば・リズム遊び
ついつい言ってしまう口癖ってありますよね?会話を巧みに誘導して、相手にNGワードを言わせましょう。

〈対象年齢・人数・場所〉
小学4年生以上。4人以上。輪になれればOK。

〈遊び方〉
(1)適当な大きさの紙(写真ぐらいの大きさ)を、1人に人数分-1枚ずつ(8人でやる場合、1人7枚ずつ)配ります。
(2)紙に1つずつ“NGワード”を書きます。NGワードを書いた面は伏せて、誰にも見られないようにしてください。
(3)その紙を一度集め、シャッフルしてから、全員に同じ枚数配ります。このときも紙は伏せたままです。自分に配られたカードは、山札として伏せたまま重ねます。
(4)山札の一番上から紙を一枚取り、NGワードの書いてある面を前にしておでこにつけます(インディアンポーカーと同じ)。何が書いてあるか自分で見てはいけません。
(5)ゲームがスタートしたら、他の人のNGワードを確認します。普通に会話をしながら、そのNGワードを言ってしまった人から抜けていきます。

〈おまけ〉
例えば、NGワードが「カレー」の人がいたとしたら、「昨日の夕飯何食べた?」や「好きな食べ物は?」などのトークで罠にはめましょう。いきなり「カレーって言ってみて」などというのは、エレガンスさに欠けます。

〈注意点〉
あくまでも普段の会話で言ってしまいそうなことを書きましょう。以前友だちが自分の好きなプロ野球選手を書いて、誰もわからなかったということがあります。


【出典】
こちら葛飾区亀有公園前派出所128巻「トランプトラップの巻」より作成

コメントを投稿