goo blog サービス終了のお知らせ 

VOL2 わ・た・し流

おとぼけな私ですが 好きな本のことや 日常のなにげない事等 また 日々感じたことも書いていきます。

物忘れ 自慢大会(?)

2011-12-13 17:00:49 | 日記
今日の写真は 元気くんの 熟睡姿


火曜日は セールの日なので

 朝からお買いもの


ダンボールに 買ったものを詰めて

 さて、今日は 午後から 知り合いを乗せて出かけるから

助手席を片づけなくちゃ・・・


 と、ダンボールを車止めの上に置き 

助手席の荷物を 後ろへ移動し・・・

 そのまま 発車  してしまいました


家に着いて 荷物をさがしたが、当然  「ない」

 ~~~~~~


 なんで いつも こうなの???

大急ぎで もどりましたよ


 その時思った事

もう こんな事ばかりやって 落ち込むのもいやになった・・・

 もし、あの品物を必要としている人がいたら

その人が あの荷物を見つけて 持っていきますように・・・  と

 少しは 役に立てるんじゃないかい?



でも、なんと  荷物は 残っていました!

 もう ありがとう ありがとう  と

心で 連呼して 帰ってきましたよ。



で・・ 友人を乗せて その話をしたら・・・

 でるわでるわ

自分の悲しいドジ体験

 お菓子やら かさやら 


結構みんなもやっているんだぁ・・・


 変な励まされかた?   でしょうか?

猫ミステリー

2011-12-12 11:41:21 | 日記
写真は 私の指をちゅうちゅうする今日のトロイくん

 
 随分むかしのこと

神奈川の家で、 外に出たら猫が一匹 道路の真ん中に、チンと座っていた。

 近所で見たことない猫

おまえ、どこの子?  逃げないので、 近寄って頭をなでると

 気持ちよさそうにゴロゴロ。


とても大きな短毛の猫で もようは ちょうど うつぼのような柄・・

 今に至るまで、どんな猫図鑑を見ても

そんな柄の猫は見たことがない。

 肩幅も広くて、 肉ぎっしり

なんて手触りがいいんでしょ

 どうみても 6キロくらいはありそう・・


なごり惜しかったけど、 時間もなくて わたしは 駅に向かった。


 以来、一度も見かける事はなかった。


うちで飼った猫は オスもメスも あんな大きなのはいなかった

 千葉に移って ペルシャのニャン太を育てた時も

大柄の猫といっても 4キロほどの体重


あの猫は 本当に 実在の猫だったのか  ???

 こんな猫 欲しいな~~~

そう思って 今に至るまで 忘れる事がないのです。


 ところが・・・  現在

我が家の2匹の猫は・・・7キロ、8キロ台の大柄 がっしり猫

 柄こそ 普通の 茶トラ&白黒だけど

抱っこしながら 考える


 あの時  こんな猫 欲しいな・・って思ったけど

違う形で  かなっているんじゃないか・・・って・・・


おお、 猫ミステリー   ???

せわしないっす(@_@;)

2011-12-11 14:07:44 | 日記
もう 計画をちゃんとして

 大掃除の準備にはいらなくては・・・


心ではそう思うのだけど

 体がなかなか思うように動いてくれません


「なまけもの」なんだなぁ・・・

 世の中には 動いていないと死んじゃう~なんていう人もいる

ちなみに うちの主人がそうですが・・


 どうして、こう 偏ってしまうのかな?

働く 休むを上手に使いわけできたらいいのに


 朝、主人と娘が出て行くと、 テレビかなんか見ちゃって

それから洗濯機回して  後片づけして


 ひととおりこなすともう10時半


パソコン開いて 気付くと お昼時

 父母の分 お昼ご飯の用意して 食べて片づけて


ちょっと買い物したら もう 犬の散歩

 または 雨なら娘のお迎え


はい、夕食の仕度だ、風呂だと言っている間に

 夜が来る


働いている主婦は ちゃんと計画をたててまわしているんでしょうね

 年末こそ  「祭り片づけ」やらなくちゃ!


と思っているのですが  娘のスクーリングがはいったりする


 父母ももうだんだんに動けなくなってきているので

雑用やら、見守りやらは どうしても多くなってきます


 特に この冬は 寒暖の差もはげしくて

気を使う・・


 出好きの私としては  家にずっといるっていう経験が

実は あまりないのです


 家に縛り付けられたようなこの感じは

ちょうど、育児中の時と似ている・・


 育児中は 年数に限りがあったけど

もし、本格的介護に入ったら 

   ちょっと 腹をくくらなきゃぁね


プチ、気合いいりますね

老…病・・・

2011-12-10 13:54:59 | 日記
今朝は 厚く氷が 張っていました

 冬本番ですねぇ・・


今日は 母の古い友人が 来ています


 娘さんと 同じ敷地内に住んでいて、うちと同じような状態


腎臓に腫瘍が 見つかったとかで

 来年早々に 手術が決まり、いつ会えるかわからないというので


娘さんが ご主人の運転で 子供も連れてやってきました


 「お互い、親を看ている娘同士」

私が 神奈川にいた頃  ご近所でも そのおばさんは特別母と仲がよかったので

 娘さんの子供の頃の事も私は よく知っています。


かなり前に糖尿を患い

 母よりずっと具合が悪かったのに  今ではお互い様になってしまいました。


私が小学校の頃  おばさんは 我が家に入り浸りで

 子供心に ちょっとうっとうしかったので、結構母には文句を言ったものです。


そのおばさんは 自分の母を早くに亡くして、複雑な家庭環境で育ったためか、

 うちの母を姉のように慕い、日が暮れても 帰らない事がしょっちゅうだったので・・


友達・・・いいものですね


 もしかしたら、直接会えるのは、これが最後かもしれない

そう考えると・・・


 ちょっと せつない

 

ブログを開けた~~!ほぼ一カ月ぶり?

2011-12-09 11:09:03 | 日記
今朝、何にも期待せずに 自分のブログをクリックしたら・・・


 あれ????


開いた

 ひらいたぁぁぁ~~~~

まったく わけはわからないけど


 やっぱり gooに慣れてる もどれてうれしい~~~


また、いつ あのような状況になるかは わかりませんが・・・


 わ・た・しんちは みな 元気でした


もとのら ラッキーどんも 元気です


 ご近所のおばさんとの散歩も 毎日ではなく


一緒になったら・・・というペースになりました


 先日 おばさんが言った言葉


元気だねぇ~~ 目が輝いているよ


 まあ!こんなうれしい言葉が あるかしら?


ラッキーどんのおかげで  毎日  強制的にお散歩できる


 犬も私も 超 ハッピー


昨日きょうと 雨でしたが


 ラッキーどん  さっささっさと 先を急いで


いつもと違う 短いコースを 勝手に回って 


 おしまい


まぁ・・・こんな事初めて


 雨の日は今までもあったけど


ずいぶん慣れた証拠ね


 係留用の鎖も  ワイヤーに変え 雨に濡れないように


犬小屋を雨があたらない場所に移しました。


 日当たりが悪いので  晴れた日には 日のあたる場所に繋いであげます。


幸せそうなラッキーどんを見るだけで


 私も しあわせ