写真が 猫ばかりで、 犬のラッキーどんが一枚もない・・
ラッキーどんは 飛びつきが 激しくて 写真が なかなかとれません
そのうち チャンスをねらって アップしたいと思います。
ほんと、あんなに甘えんぼなのに、よく一匹で 放浪していたもんです。
淋しかったろうな・・・
ラッキーどんに預けた座イスは 見事に スチール部分と 燃えるごみ部分に
分類されました
寒い時期に入ったけど、 お散歩は 楽しみです。
最近、時間があれば、 松原さんの過去記事を読み返しています。
私は 災害が心配というより、宇宙の神秘や、歴史上の人物の描写
歴史の裏側で暗躍した人々の、誰も知り得ないであろう あれこれに 興味があります。
特に、先日なくなった 金正日についての記事は トリハダものでした。
70歳を迎える姿は見えない、とか、 メロンがお好きのようだ、とか
正恩氏の描写なども かなり的を射ていると思いました。
15年後に見えた 北朝鮮の国旗に 青の色がなくなっている とも言っていた。
何を意味するのだろう?
また、日本に来たかもしれない 楊貴妃の話。
聖徳太子の風貌 クレオパトラ、卑弥呼
独裁者の末路について、また、ヒラリー・クリントンの話も興味がありました。
不思議なかたたちからもたらされる 不思議な話、映像
宇宙の神秘、むずかしい元素の話などもあります。
また、代替エネルギーのヒント
とにかく、 ありとあらゆるジャンルを網羅して
ランダムに 話がすすんでいきます。
本人は、書いたら 忘れてしまうそうですが。
わたしも 一回では 覚えきれないので
何度も読みなおして 飽きる事がありません。
災害については、 自分の力ではどうしようもないし、
地球の歴史からみて 仕方のない事と あきらめています。
放射能も そう。
放射能といえば、 過去記事に 核戦争を心配した記事があり、
それは さすがに 気になっています。
地震も、噴火も、津波も、原発も、すべて 的中しました。
今、NHKで戦争中のシーンが 「カーネーション」「坂の上の雲」
で 放映されていて、なんとなく こんな事が またあったらどうしよう・・
と 思う自分がいて、心おだやかではありません。
歴史は 繰り返す。
こんな不透明な時代 私は 何をしたらいいのかな・・・