goo blog サービス終了のお知らせ 

VOL2 わ・た・し流

おとぼけな私ですが 好きな本のことや 日常のなにげない事等 また 日々感じたことも書いていきます。

しみじみ・・・(^-^)

2011-12-23 14:07:30 | 日記
一匹で寝ても ベッドにみっちみちの元気くん

 今日も寒い・・・

それでも、娘は 夕方の犬の散歩、

 一緒に行く~・・って・あんたはエライ


昨日、スクーリングに朝7時台の電車で出かけ、

 帰ったのは 夜7時近く 


たくましくなったなぁ・・・


 電車代とバス代は めいめい金額を書いて

透明なジッパー付きの袋に入れ、

 左右のポケットにスタンバイ。


あわてたりすると、頭の中が 真っ白になって

 臨機応変が難しい娘のために 考えて、取り出しやすく、

確認しやすいよう 考えてみました


 結果は良好


おかげで 今日も元気に 「オタク」して・・・

 でも、昼食作りと 散歩  一緒にやってくれる


ありがたい ありがたい


 母の尿の色は まだ良くないけど

熱は 37度と かなり下がり、

 食事もとっています。


なにげない日常の 有り難さ・・・

 しみじみ・・・

あまりにも対照的な・・・

2011-12-22 16:36:25 | 日記
娘の スクーリングをすっかり忘れて

 友人と会う約束をしてしまい、


しまったぁぁぁ~~~と思ったのですが

 
 もう学校も冬休みになるし、直前に変更も申し訳なくて

父には 簡単サンドイッチを用意し、 

 すでに食欲が失せている母には 

私が帰るまで 待ってもらう事に・・・


 まぁ・・・なんとかなるもんですね


私は どっちかというと

 家にじっとしているのが 苦痛なタイプ

かといって、音頭をとって 人に会う場を設定までは

 ちょっと・・・・


だから、「会わない?」と誘われて  人と会う状況は 大歓迎


 そうですね、やはり 父母をほっといて外を飛び回るのには

罪悪感がありますから・・


 母は、19日に病院へ行ってから、微熱があり、尿も赤っぽい色になっているので

かなり心配です。


 まだケアマネも決めずにいるので・・・さすがに ちょっと考えねばまずい・・

母が あんなに嫌がらなければ 話も早いのだけど


 父は生きることへの執着心は人一倍だけど

母は 迷惑かけてまでいきるのはイヤ と考えている。


 一週間寝込んですぅ~っと死ぬのが 母の願いです。


「わしゃ、百までいきるぞよ。」が、父の願い


 対照的な夫婦

放射性物質気にせず・・・いただきます<(_ _)>

2011-12-21 12:01:39 | 日記
福島のお米から セシウムが 基準値超えで検出され、

 じょじょに 政府が ひた隠しに隠した放射能の実態が出てきました。


チェルノブイリから25年  千キロはなれた場所でさえ ホットスポットがある。

 5年後から 甲状腺ガンや 白血病が急増しているし・・・


内部被ばくが どれほどの事になるのか

 これから、日本でも 問題になるのでしょう。


・・・で、今回、我が家では 夏のモモに続き、

 福島のリンゴを お取り寄せ

勿論 安全宣言は されているのですが・・・

 たとえ、あとで 何か  訂正されるような事があったとしても



「毒を食わば 皿まで」精神で・・・


 
たとえ、どんなに神経を使っても、出てしまった放射能は  仕方ない


 いなおって、有り難く自然の恵みをいただきます。


食べ物にネ  いつもありがとう・・・

 たとえ、放射能が あろうとも、 その放射能が出るような事をしたのは

私たち。


 だから、 ゆるしてね・・・


そういって いただきます。


 これから、海に放出された放射能の影響も 避けられない。


でも、原発の恵みを 享受していたのも私たち。


 便利で 快適な生活をさせていただきました。

心から、そう思っています。


 「変人」と言われるゆえんです

今日は 固い話<(_ _)>

2011-12-20 11:35:08 | 日記
「将軍様」が亡くなりましたね。

  北 の人々にとっては、 ちょうど明治以降の

日本における 天皇のような 位置づけになるのでしょうか?


 市場に人肉が並ぶほど飢えた この一年の北朝鮮

それでも、人々は 偉大な 将軍様として

 泣き悲しんで 送るのでしょうか・・・


なんだか、 私には、大国 中国が よだれを垂らして

 どう北を料理しようか・・考えているように思えてなりません。


虎視眈眈   こんな言葉がぴったり   なような・・・


 やはり、時代は 大きく変わっていきそうです。


いっかいの主婦が  こんな事を論じても しかたないけど

 中国の時代に  少し 恐怖を覚えます。


なぜなら、 中国に  「民主主義」は ないからです。


 中国人が悪いとかそういう事ではなく

どこの国でも 素晴らしい人 と悪人といわれる人はいますから・・・


 大国といわれた国が  いままでの歴史の中でもどういう行いをしたかは

歴然です。


 欧米の「わが世」は終わりをつげ

「中、印」の時代が幕をあけた・・・

 日本は  どうなっていくのか



地球 戦国時代にならない事を 切に祈ります。

「そのとき」  は

2011-12-19 10:38:40 | 日記
今日は 母の病院の日なので

 時間があまり ない・・

最近、地震雲を注意して見るようにしているけど

 今日、松原さんのブログで やはり、 空を良く見ては?とのっていた


松原さんの話では 雲ではなくて、  

 地震の近日に、朝焼けが いつもより真っ赤だった話や

阪神大震災の時  空がぴかっと光った話などが 書かれていた。


空や、身近で飼っている動物を 注意してみていて下さいとの事。


 私も、 散歩のとき 

鳥の様子を 見るように心がけています。


 でも、うちの場合

地震が予想されても

 動けない父母をどうするかが 最大の問題

 
特に  母は、 生き残ってもねぇ~・・のタイプ

 3・11の時も  大津波警報がでているというのに


父母は  ほお~~~そうか

 と言ったきり、 いつも通りの事をやって、私に逃げようとか

どうしようとか・・ひとつもなかったのでした。



 あのさぁ・・私には  まだ育てなければならない娘がいるんですけどぉ・・


確かに、 自分の先を考えれば、  生きている方が 大変

 母は、「いっそ、あっちへ皆で行けば かえって面倒がなくていいだろ?」ですって・・


私まで 誘わないでくれない??


 そんなふうに言われると  その気になっちゃうじゃない


~~~~そのくらい、 世界情勢も、日本の未来も   明るくないんだね・・・



 災害は 忘れた頃にやって来る   ではなくなった


災害は いつきてもおかしくない


 その時   わたしは???