とりぶーの在宅介護日記

乳がん12年目の再発。治療から緩和へ移行中の母の在宅介護中のできごとから、父の前立腺肥大、悪性リンパ腫。

母の最期

2006年10月29日 | 母の在宅介護
母が亡くなる5日前からせん妄が出て、ホントにパニックになった。
そのせん妄の症状が出て、介護する家族が本当に在宅でいいのだろうかと
悩んだ。痴呆症の初期と同じで自分以外のすべての人間が敵だと思ってしまう
悲しい症状が出た。
3日間くらいひどく症状が出て、信頼していた先生までもが毒の入った薬を
飲ませようとしていると疑ってかかった。
この時が今までで一番辛かった。

4日前になると、母の妹が泊まってくれてせん妄?が少し落ち着いた。
で、最期が近いことがわかったのか「ありがとう」「楽しかったよ」と
感謝の言葉を言い始めた。
でも家族は全然危機感を感じなかった。
本に書いてあるのが、感謝の言葉を言えずに後悔したってよく書いてあるのを
見ていたので、その時に初めて私も母への思いを口にした。
今になってホントに言っておいてよかったと。。
もっと子供のときの話をしたり聞いたりすればよかったんだけど、
なかなかそんなのはできない。
なんか死んでしまうっていう現実がせまってくるようでできるものじゃない。
でも感謝の言葉は機会を見て絶対に言っておいた方がいい。
また友達へなにかしたいと考えているのなら、しっかり聞いておく。
うちは友人へプレゼントを頼まれていたので話を詰めて
昨日商品を買いに行ってきた。
また死んだ後の希望があれば、しっかり聞いておく。
うちはたくさんあって、利き腕が効かないくせに、左手で一生懸命書いた遺書と
家族への手紙が残されていた。
葬式は親近葬、戒名はいらないなどなど。

最期は本当にドラマで見るような終わり方だった。
家族みんながいる前で直前ではないが、「ありがとう」と何度も言って
亡くなった。

今こうやってこうやって冷静?でいられるのは、
感謝の言葉を言えなかったという後悔がないことと、
最期まで家で看病できたという自分の満足感?があるからかもしれない。
小さな後悔はないことはない。だけど、やれることはしたもの。
あとは残された家族がしあわせになるだけだな。
お父さんも少しづつ変わってきた。
周りの人への気遣いをするようになってきた。
私も少しずつでも成長せねば。




ご報告

2006年10月27日 | 母の在宅介護
遅くなりましたが、母が日曜の夕方に家族みんなに囲まれて
亡くなりました。
再発してからまったく弱音を吐かず、本当にがんばっていた母。
それをわかってやれず、やれることはやって!なんて強気で何度も言っていたっけ。
亡くなる5日前からせん妄?の症状がひどく、介護者にとってはひどく辛い
日々があったけど、最後までしっかり誰が誰、言っていることもしっかりしていた。
亡くなる日の朝も父と母の妹に支えられながらだけど、歩いてトイレに行ってた。
本当に今考えるとすごかったな。
その頃は自分が自分でいられなくなって、いらいらして八つ当たりしたっけな。
今になってはもう少し優しくしてあげればよかったと後悔している。

まだ亡くなってから日が経っていないのでよくわからないが、
母がいなくなってからの喪失感より、ひとり残された父を見ていることの
方が私にとって辛い。
どうか父が少しでも寂しさを感じず、生活できますように。
無理か・・

今まで仕事一筋だった父。
それから母一筋だった父。
これからは趣味や友人との楽しい時間をたくさん持てるように願う。


少ししたらまた詳細をアップします。

脳転移?せん妄?のときの対処法

2006年10月22日 | 母の在宅介護
昨日先生から直接電話をもらったので、これはラッキーってことで
パニックを起こしたときの対処法を聞いた。

・叫んだり暴れたりするのは、本意ではなく病気がそうさせてると思うこと
・だめでもすぐにあきらめずに、根気よく押したり引いたりしてみる。(薬など)
・やっぱりメインは薬で、安定させることが一番。
・心に落ち着きがないときは、おしっこが近くなるらしい。

で、今日思った対処法
・誰だかわからなくなるので、しっかり動作をするときにお母さんなどと
声をかけて娘であることをわからせる。

うちの場合は、せん妄に脳転移の症状が出ているようです。
なんでこんな短い間にこんなに変わっちゃうのか・・・とうちのだんなが
驚くほど、悪くなるときは悪くなっちゃうんだなぁ。
介護者はしっかりこうなる前に、自分の意志を伝えるべき。
ここまで来ると、しっかりした意識でいられる時間がすごく短い。
私はやっと今日言えたからよかった。

大きな山

2006年10月20日 | 母の在宅介護
はぁー
最近の母は不安定すぎて大変。
というのも、信頼していた人(父や往診の先生)をすべて敵と言う。

昨日の夜からMSコンチンを拒否し、今朝からは何も飲んでいない。
で、朝から父がなにかをしょうとすると、殺そうとしていると。
で、私の名前を連呼しているとのことで、朝から実家。
みんな敵で私を殺そうとしているから、どこかの病院へ連れて行って!と訴える。
そこで私が先生に相談してみようと言うと、私までもが敵になる。

薬を飲んでいないので、混乱状態と痛みと呼吸苦で大パニックを起こし、
薬を飲まない代わりに、先生が注射をしようとすると拒否。
大忙しの先生を困らせた。
で結局もう一件回ってから来てくれて、注射を許可し今は落ち着いている。
その隙に、説得して薬を飲ませようとするが、拒否。
理由はわからないが、拒否。
痛みや苦しみから逃れたいとよく口にしていたが、それでも耐えるから
飲みたくないと言い続け、しまいにはうるさい!と言われたので
気分転換にブログをカキコしてみた。

トホホ。
ここで病院に入院させておいた方がよかったのかという迷いが起きている。
父は最近一生懸命介護していて、驚いているが
その父をすごい目で見て「私を殺そうとしている」という母、そんなのを
見ていると父にとって在宅での介護はつらそうだ。

生半可な気持ちで始めた在宅介護ではないけれど、
ここに来て目の前の山が大きすぎて驚いている。

せん妄2

2006年10月19日 | 母の在宅介護
今日父親が仕事が休みだったため、私は母の様子が安定していたのを見て
3時間ほど気分転換にテニスに行った。

父の誕生日ということもあって、早めに帰ってケーキを買おうと
思っていたところ、母の妹から電話がかかってきた。
「どうした?先生いて大変なんだって!??」と。
「????????????」

急いで帰ると涙いっぱいになって母が「やめてくださいー」と叫んでいる。
昨日のこの時間も同じ症状。
で、せん妄が出ているためそんなに長くないと父は言われたよう。

でも、でも
しっかりと後で、さっきは暴れてごめんね!って
困らせてごめんね!って謝る。
せん妄って暴れたことを憶えているのだろうか???
意思疎通ができなくなったのは、「トリプタノール」を
飲み始めてから・・・
死への恐怖や不安から呼吸苦が出ていると先生が診断して、
その不安を取る薬を飲んで呼吸苦が減った!?のはいいけど、
思考能力までもが麻痺してしまった。

今日も暴れたのは、父いわく
先生にしっかりと苦しいと訴えているのに、苦しさを取ってくれない!と
訴えたのを、うまく伝えられず研修先生と看護師さんは「せん妄」と
捉え、安定剤を注射しようとしたところ、「やめてください!」と
大パニックを起こしたようだった。
それを「せん妄」と言うのだろうか?
明日先生が来る日なので、しっかりその辺を伝えないと
大変なことになる。
「トリプタノール」を今日から飲まなくていいので、
明日の様子をよく見てみるとする。


せん妄

2006年10月18日 | 母の在宅介護
昨日くらいからせん妄が見られる。
前から「ん?」ということは言っていたが、あとから間違ったと
自分でも気がついていた。
しかし、昨日からは気が付かない。

それに「痛い」「苦しい」「助けて」と連発して止まらなくなる。
どこが痛いの?の問いかけに「痛い」「痛い」「痛い」「痛い」を連発。
どういう風に苦しいの?の問いかけに「苦しいの」「苦しいの」「苦しいの」と連発。
家族としてはどうしていいかわからなずいらいらが募る。
てか、父がいればいいんだがあいにく仕事人なもんで平日の日中は私ひとりで
対応しなければならず、「鬼娘」になってしまってるw

優しくしてあげなければいけないと思いながらも
いらいらすることが多く、病院に入れてあげた方がしあわせだったかな・・・と
今ごろ思ったりもする。私を見て昨日「怖い」と連発するようになった。

時間がかかっていた、起き上がり立ち上がりも、今では介助しなければ
できず、歩くのもひとりではまったく歩けなくなった。
やろうとする気持ちも出るときと出ないときとまちまちになってきた。
それを甘えさせず、できるところまでは自分でやらなきゃ!!!と言い
やらせるので(もちろんフォローはする)
きっと「怖い」って言われるんだろうな・・・

あああああ


今日の昼間は「呼びたいの!!!!」と叫び、なにを呼びたいの?と聞くと
家族3人で今3人いないから、お父さんを呼びたい!ときかなかった。
仕事へ行ったと説得しても、「呼びたいの!」!!!!!!!
まいりましたぁー
そんな時に訪問の予定のなかった先生が来てくれて落ち着いた。
ホッ。。。

一日誰も家に来ないで、ふたりきりでいると気がめいるが
ヘルパーさんでもお医者さんでも来てくれると、フッと自分の気持ちが
落ち着きありがたい。

在宅介護の厳しさ

2006年10月16日 | 母の介護保険
ここ4ヶ月実家に毎日のように通うようになって自分の好きなことを犠牲に
(言い方悪いけど)してきてやるせなくなる時も多々あった。

一日3時間だけ行っていたのに、今ではヘルパーさんがいる時間でさえも
外出許可が許されないw
ご飯も食べたり食べれなかったり、胸の苦しさも一時的にあったりなかったり・・・
歩行は母が最後まで自分の足で歩きたい!という気持ちから
だるいときでも手をつなぐくらいで自分の力で歩いていた。

しかしここ数日、変化が出てきて
ご飯は食べれるけど、覚えていなかったり。
父には仕事を取ったらなにも残らないから・・・と言っていたのに
死にそうだから仕事に行かないで!と言ってみたり。
ジョクソウの手当もベッドで体の向きを買えながら容易にできていたのが
なかなかできず、ラップのしわが原因でジョクソウを増やしたり。
話も一時的に通じるが、あとはよくわからない。
ベッドの起き上がり、トイレの立ち上がりはもう人の手を借りなければ
できなくなってきた。

今朝は父が仕事へ行くのを「行くな!」と、
こんな状況で仕事を入れている父も父だが
行かないで!と連発している母を見ていたらイライラしてしまった。
説得しようとしても、反応せず「仕事行っていいでしょ!?」の問いかけには
大きく頭を振っていた。

父は初めて私と母の前で
「オレから仕事がなくなって、おまえもいなくなって
どうすればいいんだ!昔はそんなんじゃなかったのにー
おまえがいなくなったときに落ち込まないように仕事をがんばってきたのに」
と泣いていた。
なんだか切なくなった。
私も母がいなくなった時の父のことを考えると不安になる。
趣味の山登りも年と看病でここ4年行っていないし。
なにか技術者の堅物おやじでも友達ができるようなサークルがあればいいんだけど。
これが病院であれば、制限されたなかで「母の看病」と「自分の生活」が
成り立っていけるが、在宅となると「母の看病」が大きくしめる。
また入院していればひとりでの生活も少しは慣れるような気がする。
在宅で夫婦で最後まで過ごし、いきなりひとりっていうのも辛いだろうな。



今の母は話かければ応答するが、答えがあってるときとそうでないときと。
唯一の救いは、毎日磯辺焼を一枚食べれること。
「おいしいね」と連発してくれるだけで家族はほっとしている。
父が仕事へ行くと行った時は驚いた。
我に返り「じゃ、出ていく!」と目を見開いたときなんかは母らしいと思った。
でも今はきっとその記憶もないだろう。すぐ忘れてしまうようだから。




まいった、まいったぁ。

2006年10月15日 | 母の在宅介護
今日どうやら朝から呼吸が苦しく、先生を呼んだみたい。
で、トリプタノールって精神安定剤みたいなものを
飲んだら治りました。

その代わりに、睡魔が襲ってきて昼と夜が逆転して
今日の夜中あたり起きそうな勢いです。

寝ているのはいいんだけど、最近足の浮腫みがひどいので
寝ててもある一定の時間起こしてトイレへ連れて行こうと・・・


今までは足ここで踏ん張って!!!
ベッドから起きて立ち上がるのに、お尻が遠いので前に出そう!と
言うと自分でゆっくりだができた。
でも今日は睡魔が襲い、もうぐったり動かない動かない。
重くて重くて・・体力に自信のある私もまいりましたぁ。
トイレまで行ってパジャマのズボンを下ろすのが大変で驚いた。
ズボンを下ろすってことは、一定の時間ひとりで立っていてもらわないと
おろせない。だけど、膝から下がくがくで、体ふらふらで。

歩かせるにも、車椅子乗せるにも、力がめっちゃ必要。
そいでもって、トイレに行っても睡魔が襲っておしっこしてないしー!
もう3回も!!!
勘弁してくれ!!!
今頃おとんがひとりでチャレンジしているだろー
大丈夫かな!?
だんなが泊まってきていいって言ってくれたけど
私自身の体がやられちゃいそうだったので、帰ってきちゃった。
明日も同じだったらなんかいい方法考えなくちゃ。

目が・・・

2006年10月14日 | 母の在宅介護
最近の母は目の視点が合わないときがある。
目を開けていても魚のような目をする。
黒目がなんとなくグレーになってる感じで
「生」を感じられない目。
なんだろうか・・・

前から物を取るときに手で探りながら取ったりすることが
あったが、今日の夜は体を動かすこともできず、目も見えず。
気になる。
明日の朝はなんでもありませんように。

今朝も同じような症状があったらしく、父に
このまま目が開けられないと死んでしまうと言っていたそうだ。
夜はしっかり目が見えるようになってから30分はいっしょに
起きていて欲しいと言っていた。
私はその後だんなが帰宅するので、自宅に帰ったが
気になって実家に電話をするともう母は寝たと言われて
ひと安心した。

介護保険更新手続き

2006年10月13日 | 母の介護保険
母が介護保険を認定されて11月末で半年になる。
認定期間が半年のため、市から更新手続きのお願いが来た。

認定時に書いた住所や、担当医の詳細が印字された紙に訂正があれば
線を引いて正しいものを書いて提出する。

提出先は、認定時の窓口(うちの場合高齢者支援課)
または在宅介護支援センター(市のホームページなど掲載)

更新にまた時間がかかるようなので、早めに手続きしよう。

うちは介護保険の柱になっている、ケアマネージャーさんが市役所に寄る
とのことで行ってもらうことになった。ラッキー。