遠野なんだりかんだりⅡ

遠野の伝承芸能・民俗・歴史を書きたい時に思いついたままに

2024 上郷町日出神社例祭 其の二

2024-06-18 08:02:12 | 郷土芸能

日出神社のお祭りにキッチンカーが何台か来ていて、お祭りの雰囲気づくりに

一役買っていました。でも、お客さんが少なかったので、商売になったかどうか・・・。

私が幼少のみぎりは、お祭りの出し物は二の次で、何だか胡散臭そうな出店を覘くのが、

お祭りの醍醐味でした。 整い過ぎるイベントだと行きづらかったりして。笑

 

平野原、佐比内と披露が終わり、次は森ノ下さんさ踊り

 

奉納の踊りをして、境内で披露

盛岡のまっとさんに、ここのさんさはどこと似ているか?と尋ねたら、

上宮守さんさかなあと云うことで、帰って確認したら、似ているようです。笑

以前、上宮守さんさを紫波町の船久保さんさの方が関係があるらしいということで、

見に来たことがありました。森ノ下も紫波町長岡の方が手ほどきしてできたものなので、

似ていても、おかしくありません。

 

神社に向かう途中、このさんさ踊りのある地域の消防コミセンを見たら、

人影があったので、参加確定だな!と思っていました。笑

 

ここのところ、市内にある芸能の笛が気になって音程をチェックしています。

森ノ下さんさは5本調子の篠笛でした。

 

市内のさんさでは、山口と下郷が4本調子ですが、

上宮守が何だったか聞いたのに忘れてしまいました。物忘れが甚だしい年頃です。笑

 

そうこうしている内に、町内を回っていた御神輿が還ってきました。

これまでは町内の年男が担いでいたようですが、そうも云っていられないようです。

 

御霊代を本殿に移した後、例祭神事

 

かしこみ申すです!

 

御神輿に付いていた平倉神楽さんがそのまま神事に参加で、打ち鳴らし。

 

12時過ぎということで、地元、細越の皆さんは肉を焼いたり、焼きそばを作ったり、

 

熱中症にならないように水分補給をしたり・・・。

と云うことで、お茶と焼きそばを恵んで頂きました!

か弱いので、遠慮なくご馳走になり、ありがとうございます。汗

この間に、細越獅子さんと平倉神楽さんの笛の寸法を確認。

 

神事が終わると、待っていた板澤獅子踊さんが奉納

 

例によって回向後、叶 です!

 

三周は無しです。

 

お馴染みの皆さんが踊ってました。

 

この日出神社の次は、いつも通りだと日枝神社に奉納でしょうか?

 

その次は、29日(土)郷土芸能講座 教えて!ししの人

に出演する予定になっているようです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする