こんばんわ。
やっと、今日で夏休みに入り少しは楽になりました。
今年の夏は、勉強も入り撮影機会も少なくなると思います。
少しでもいけたら行きますけどね(笑)
さて、今日は久しぶりということなので当然撮影にも行ってません。
だからといってせっかく皆さんに見に来てもらっているブログをいつまでも放置できませんから・・・。
なので、過去の写真を振り返るとともに岡山電車区の113系・115系湘南色について書こうかと。
まず、岡山電車区といえばイメージをつくとすれば113系・115系や国鉄車両の集まりのイメージが強いと思います。
そう、今も主役は国鉄に作られた113系・115系・117系・キハ47・48ですからね。
でも、その車両たちがJR西日本のリニューアル工事によって姿を変えています。
その工事を受けた車両は、コストを避けるために単色化になっているのです。
岡山電車区の113系・115系・117系もその工事を受け、中国地方の色(濃黄色)になり国鉄からの伝統である色(その代表として湘南色)も無くなりつつあります。
そして今、岡山電車区に残っている湘南色の編成数はたったの5編成しかありません。
さらに、すべて115系であり、113系での湘南色の車両は廃車になっているんですね。
たった、2年の間で変わってしまうとは・・・。
今年の夏休みは、115系の湘南色を撮りに行ったほうがいいかもしれませんねぇ。
今残っている115系の湘南色
4両編成
A-13編成
3両編成
D-24編成
D-25編成
D-26編成
D-27編成



今は亡き岡山電車区113系湘南色



やっと、今日で夏休みに入り少しは楽になりました。
今年の夏は、勉強も入り撮影機会も少なくなると思います。
少しでもいけたら行きますけどね(笑)
さて、今日は久しぶりということなので当然撮影にも行ってません。
だからといってせっかく皆さんに見に来てもらっているブログをいつまでも放置できませんから・・・。
なので、過去の写真を振り返るとともに岡山電車区の113系・115系湘南色について書こうかと。
まず、岡山電車区といえばイメージをつくとすれば113系・115系や国鉄車両の集まりのイメージが強いと思います。
そう、今も主役は国鉄に作られた113系・115系・117系・キハ47・48ですからね。
でも、その車両たちがJR西日本のリニューアル工事によって姿を変えています。
その工事を受けた車両は、コストを避けるために単色化になっているのです。
岡山電車区の113系・115系・117系もその工事を受け、中国地方の色(濃黄色)になり国鉄からの伝統である色(その代表として湘南色)も無くなりつつあります。
そして今、岡山電車区に残っている湘南色の編成数はたったの5編成しかありません。
さらに、すべて115系であり、113系での湘南色の車両は廃車になっているんですね。
たった、2年の間で変わってしまうとは・・・。
今年の夏休みは、115系の湘南色を撮りに行ったほうがいいかもしれませんねぇ。
今残っている115系の湘南色
4両編成
A-13編成
3両編成
D-24編成
D-25編成
D-26編成
D-27編成

2012年9月9日 115系A-13編成 庭瀬~中庄にて

2012年9月9日 115系 D-26編成 豪渓~総社にて

2012年3月30日 115系 D-27編成 岡山にて
今は亡き岡山電車区113系湘南色

2012年8月19日 113系 B01編成 甲南山手にて

2012年3月30日 113系 B02編成 岡山にて

2012年8月3日 113系 B05編成 芦屋~さくら夙川にて
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます