goo blog サービス終了のお知らせ 

けやきと見る夢~殿ヶ谷十二支はやし連ブログ~

東京都立川市西砂町で活動する 重松流・殿ヶ谷十二支はやし連の公認ブログです

ご案内

入会・練習見学希望、出演依頼、ご質問など、管理人へのメールは、右サイドバーの「メッセージ」をご利用ください。もちろん、記事へのコメントも大歓迎です!

阿豆佐味天神社秋祭り

2014年09月19日 | 行事!

Img_6821_600x800_3

9月14日(日)、砂川四番の阿豆佐味天神社秋祭りが行われ、

五日市街道で神輿渡御が行われました。

東組は砂川十番から、西組は一番から出発し、神社に向かいます。

殿ヶ谷十二支はやし連は、今年は西組の列に加わりました。

正午に西砂学習館を出発し、17:15の宮入まで、2.9㎞の行程です。

 

Img_6822_640x480

 

Img_6827_640x480

神社の高張提灯が先導。

 

Img_6829_640x480

南砂川太鼓保存会さんの太鼓が続き、

 

Img_6832_640x480

その後に、ウチのはやし連の給水リヤカー 。

 

Img_6833_640x480

そして殿ヶ谷十二支はやし連のトラック屋台。

トラック屋台ですので、後ろ向きで演奏します。

Img_6836_1024x768

 

 

Img_6835_640x480

続いて一番組八雲神社神輿。

 

Img_6841_640x480

さらに中宿無風會神輿という並び順です。

日中はかなり日差しが強く、

みなさんたいへんだったと思いますが、

道中、事故もなく、無事に宮入まで渡御、巡行ができました。

 

Img_6854_768x1024

境内にて、まずは子どもたちの踊りを披露。

お菓子撒きも、行いました。

この後、東組の行列が到着。

中里神明囃子連さんと競り合いをしました。

晴天に恵まれ、境内は大勢の人で賑わい、

大勢のギャラリーの前で、賑やかに競り合いができました。

その部分の写真は・・・私も演奏に加わりましたので、撮ってません。すみません。

 

なお、この日も、瑞穂・殿ヶ谷囃子連さんから4名、応援に来てくださいました。

いつも、ありがとうございます。

十月の殿ヶ谷まつりも、宜しくお願いいたします。

 

最後に、祭り関係者の皆様、おつかれさまでした。

来年もよろしくお願いいたします。