かってきままに!

わたくし、とんちゃんが日々の話題をかってきままに記していきます。

PEUGEOT 307 WRC その6

2008-07-12 21:13:05 | プラモデル製作
サーフェイサーを吹いたあとは、まず1色目のホワイトを塗装します。

元のパーツの色が白で、サーフェイサーも白なので、ホワイトの発色は良いです。
なので1回の塗装で、色が乗りました。

ということで、その3~6の作業を1日で行いました。

PEUGEOT 307 WRC その5

2008-07-12 21:06:24 | プラモデル製作
洗ったパーツを感想させたあとは、ボディーの裏にシルバーを吹き付けておきます。
元のパーツが白なので、光に透かしたときに透けてしまわないようにするためです。
こうすることで、パーツの軽さ感が軽減されます。

裏にシルバーを吹くときは、表にマスキングを簡単に施しておきます。
シルバーがほぼ乾いたら、表にはみ出したシルバーをシンナーでふき取っておきます。
ここで、しっかりふき取っておかないと後に響いてきます。

そのあと、表にサーフェイサーを吹きます。
ボディーの塗装は白と赤なので、白のサーフェイサーを選択しました。

サーフェイサーが少し乾いたら、表面についたほこりをピンセットで取り除きます。

しっかり乾いたあとは、表面を2000番のヤスリで軽く磨いておきます。
磨いたあとは、カスを落とすためまた洗浄します。

PEUGEOT 307 WRC その4

2008-07-12 20:57:22 | プラモデル製作
パーツをランナーから切り離し、ゲート処理、パーティングラインの処理をします。
その後、削りカスや、油分を取り除くために、食器洗い用の洗剤ですべてのパーツを洗います。

ここで、パーツがなくなったりしないように注意しながら洗います。

あと、クリアパーツは、洗浄後キズがつかないように、他のパーツと分けて保管します。

最近のタミヤのクリアパーツは、その名のとおり本当にクリアで傷などがついていませんね。
箱の中に入っている状態のときも、なるべくキズがつかないような場所に配置されて販売されている気がします。

PEUGEOT 307 WRC その3

2008-07-12 20:50:48 | プラモデル製作
やっと、本来の作業にはいります。

まず、工程表を用意します。
これには、各パーツにどの色を塗るか、重ね塗りはあるか、重ね塗りがある場合はどんな順番で塗るかなどを書き出しておきます。
そしてこの時に、タミヤのスプレーで出ていない色の指示がある場合は、なるべく近い色を選んでおきます。

工程を示しておくと、ミスが減り、作業の効率も上がります。