ごろごろで 楽しく記憶☆ ~勉強は楽しまなくっちゃ♪~

語呂合わせで楽しく記憶して、勉強に役立てて欲しいな♡
ちょっとした日常のハッピーネタも書いちゃうかも。

年の瀬に・・・

2016-12-28 22:21:52 | 日記
今年も早いもので、残すところあと4日となりました。

いろいろな事があった2016年ですが、
最後に予想もしていなかった事が起こって、あたふたしています。

思えば、去年のクリスマスに実家の父が亡くなり、
年賀状を投函してしまった後でどうしようもなかったんですが、
まさか今年も作った年賀状が出せない事態になるとは思いませんでした。

その日の朝まで元気だった義父が・・・突然天国に籍を移しました。
病気ひとつせず、風邪も引かない、年を寄せても頭脳も明晰・・・
最後まで自分を年寄りだと思っていなかった生涯現役の義父でした。

”ピンピンころり”が理想だと
よくお年寄りの方が言っているのを聞きますが、
義父もそれを望んでいましたが、希望通りになったみたいです。
希望って、声に出して言うと叶うって本当かもしれません。

ということで、
葬儀の後もする事がたくさんあって・・・
来客者の対応をしたり・・・で、あっという間に一日が過ぎていきます。
クリスマスもぶっ飛んじゃいました。

今年もお正月の準備をすることもなく
しずかな新年を迎えることになりそうです。


改めて一年を振り返って、
空海や王羲之らの書道展に行けたり、『ルノワール展』に行けたり、
とてつもなく幸せな経験を出来た年だったと思います。
県外に住む友達が、念願叶って遊びに来てくれたことも
本当に嬉しい事でした。

そして、たくさんの人に感謝する年でもありました。

長年同居していた義父には
感謝のひと言では言い尽くせないものがあります。
子どもが小さい時は随分助けてもらいましたし、
子ども達に与えてもらった影響もたくさん・・・
まじめで、お洒落で、絵の才能があって・・・
義父から受け継いだものを、彼らはまた次の時代に繋いでいくんでしょうね~

そんなことを思う日々です。


さて、皆さんにとってこの一年はどんな一年だったでしょうか?
どんな楽しいことがありましたか?

2017年も皆様にとりまして、
健康で、幸多い年でありますように♪

ちょっと早いですが、どうぞよいお年をお迎えください。

年末の小掃除

2016-12-14 22:21:19 | かんたん料理
12月に入って、あっとう間にもう10日過ぎてしまいました。
もう来週はクリスマス、再来週は大晦日・・・
えーーー!うっそーーーん!
って感じです。

年賀状の印刷は終わったものの、ひと言がなかなか書けない。
失敗できないですから。(^^ゞ
(・・・実は・・・毎年失敗するので。)
久しぶりの友達へのラブレター、いやお便りなので、
言いたい事はあれこれあるけれど、狭いスペースに収めるのって難しいのです。
書こうとしたけど・・・まぁいいや~~
切羽詰まったら きっと書けるよね。

ということで、今日は小掃除をすることにしました。
大掃除は、29日から男性陣に手伝ってもらいながらすることにしているので、
今日はちょこっと。小掃除です。
これがなかなか楽しいです
宝探しみたいでね~
あーーーいいもの発見
ということが、まま、あるんです。

まず最初は、冷凍庫。
冷蔵庫、野菜室はたまに空っぽ状態になるので大丈夫なんですが、
冷凍庫が曲者(くせもの)です。
いろいろ冷凍して忘れてたりするんです。(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

刻んで冷凍していた玉ねぎやニンニクや椎茸たちは、料理しました。
ここはご飯のエリア、ここはお好み焼き、ここは野菜のエリア・・・と整理しながら片づけていたら、
クリームパンとホットケーキを見つけ、
うふふ今日はたべちゃお
ということで、
掃除をしながら室温で解凍し、小掃除のご褒美にたべました。

そうそう、冷蔵室に気になっていたものが1つありました!
乾燥麹(こうじ)
甘酒を作ろうと思いつつ、まだ賞味期限があるから・・・
と延ばし延ばしにしていたのを、作りました
(それについては、次回

食料貯蔵庫も整理しました。
そしたら、なんと!夏にもらったお茶漬けセットが出て来ちゃいました!
あら、こっちが先だわ~~(;´Д`A ```

そこで気が付きました。
ふりかけやお茶漬けって賞味期限が長いんです。
最近頂いたのは、2018年10月まで。
これって保存食

ということで、非常時の食料に回すことにしました。

非常時に、これらを使って簡単な料理は・・・?
と考えてみました。

そこで、キャベツの即席漬けを作ってみました。

1.キャベツ1/8個をちぎって、ビニール袋に入れます。



2.ビニール袋に水を入れて、キャベツを2~3回洗います。
  (洗った水は貴重なので取っておきます。いろいろ使えます。)

3.”のり茶漬け”を入れて振ります。

出来上がりです



たべたら、しっかりお漬物の味です
漬物の素と、成分一緒じゃないかと思うくらい。
あ、海苔が入ってる分、こっちの方が余計美味しいかも

これキュウリでもレタスでも、イケそうです。
昨日のセロリと考えてみたら一緒という気もしますが、
キャベツは手に入りやすくて包丁いらずという所で、非常食になるかな?

ふりかけ料理♡♥♡

2016-12-12 21:41:17 | かんたん料理
お歳暮でふりかけのセットを頂きました。



我が家、薄味が好きなのでご飯はそのままで食べることが多くて、
たくさんのふりかけどうしよう?
お料理に使えないかな?

ということで、ふりかけ料理を考えてみました。



まず、美味しいんだけどちょっと地味な”かつおふりかけ”

んーーーー
ほうれん草のおひたしはどうかな?





いや!正解です!美味しいです
いつもカツオ節やすりごまをかけるんですが、
それより美味しい
カリカリとした食感も楽しい一品になりました。


気をよくして、次は”しらすふりかけ”

大根おろしにかけてみました。





醤油だけだと、辛い大根の場合は食べにくいこともありますが、
しらすの味と海苔と、ちょっと甘めの味が合います
今日は、大根の半分より下しかなかったんですが、美味しくたべられました。(*^^)v
もう、なめ茸の瓶詰がなくても、いつでも大根おろしが楽しめます。


お次は”緑黄色野菜ふりかけ”

んーーー
キレイな色合いを生かしたいな~

ということで、チンしたじゃが芋にふりかけてみました。





可愛いです~
そして、味もばっちし
いつもの粉ふき芋が、お弁当やつけ合わせにぴったりのお料理に
大きいままだと味が入りにくいので、
お箸で小さく切りながらまぶすと、淡白な味のじゃが芋にはよかったです。


最後、”鮭ふりかけ”は・・・
バラ寿司にしちゃいましょ



酢飯に炒り卵を混ぜて、上からパラパラ


このままだとふりかけってバレバレなので、混ぜてカイワレを飾ってみました~

味は・・・ふりかけって分かんないです。(*^^)v
美味しいです


これは、もう立派な一品
お料理と呼んでもいいかも。
ふりかけを買って作ってもいいくらいです。

大袋のふりかけが使い切れず残っちゃった時などにも
いいかもですね~。


《 お・ま・け 》
お茶漬けの素もお料理にしてみましょう。

”わさび茶漬け”をセロリに混ぜてみました。




セロリ好きの主人、
いつものマヨネーズで食べるより、さっぱりしていて美味しい
と言って食べていました。
わさびが効いたちょっと大人な一品になりました。
お茶漬けの素とは気が付かなかったみたいです。(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

”鮭茶漬けの素”は、チャーハンにどうかな?



玉ねぎを炒め、ご飯と炒り卵を混ぜ、鮭茶漬けで味付け
パセリを彩りで飾って、
簡単に鮭チャーハンが出来ました。


今夜は、ウインナーと南瓜のミニグラタンと魚の煮つけもあったので、
今日は品数が多いな~と驚いている主人。(笑)
うふふ
種明かしをした後も、
どの料理もいいんじゃない?と息子も食べてくれました。
どれもあっという間に出来ちゃったんですけどね。(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

※お茶漬けの素は塩分が多いので、控えめに使うと丁度いい感じです。


鶏肉で2品(実は3品)

2016-12-10 19:22:39 | かんたん料理
久しぶりに、かんたん料理を紹介したいと思います。

鶏モモ肉2枚で、何か作れないかな~と考え、
熟しすぎたトマトと冷凍トマトがあったので、鶏肉のトマト煮に
そして、ついでに鶏肉を焼いて、出た脂でダイナミックに切った根菜を炒め煮にしました。

 鶏もも肉のトマト煮



鶏モモ肉・・・1~2枚
玉ねぎ・・・1個
ホンシメジ・・・1パック
トマト・・・1~2個

1.鶏肉を大きめに切って塩コショー、小麦粉をまぶして、
  オリーブ油でじっくりこんがり焼きます。
 ※たくさん脂が出ますが、そのままでいくとギトギトになっちゃうので、
  違うフライパンにお肉だけ移し替えました。脂をふき取ってもいいけですけどね。

2.ひと口大に切った玉ねぎとホンシメジ、ニンニクをのせ、
  ヘタを取ったトマトを手でつぶして加え、

赤ワイン・・・1/2カップ
ケチャップ・ウスターソース・・・大さじ2
コンソメ、醤油・・・小さじ1くらい
インスタントコーヒー・・・少々
(コーヒーをカレー粉にしてもいいです)

を入れて煮ます。味を見て、足りなければ足します。

水分がたくさん出てちゃぷちゃぷなので、
・・・ここで考えました。水分を飛ばす方法・・・煮込んでもなかなか水分減りません。
そこで、早煮え(3分)マカロニを入れて煮る事3分
マカロニが水分を吸って、丁度いい具合になりました。はい、出来上がり

今夜は、お肉とお野菜を食べ、
次の日は、残ったイタリアンスパゲティ風のマカロニのトマト煮を~
ゆで卵か温泉卵(又は目玉焼き)をのせると、ひと味変わっていいですよ~。

一度で2品作れちゃった(*^^)v
というお得献立です。

 豆知識
冷凍トマトは、解凍したら手で簡単につぶれ、皮もきれいに取れちゃいます。 
トマト缶を使うより簡単 
トマトが熟し過ぎてすぐ料理に使わないときは、まるごと冷凍するに限りますね~
完熟しすぎトマトも同じく、手でつぶせて、皮もキレイに取れます


ついでに、もう一品

 鶏肉と根菜の炒め煮



鶏もも肉・・・1/2~2/3枚
レンコン・・・1節
ゴボウ・・・1/2本
里芋・・・大1~2個
人参・・・1/2本

1.ひと口大に切った鶏肉に塩コショーして、こんがり焼きます。
  (上の鶏肉の脂が残ってるテフロン鍋で続けて鶏肉を炒めたので、脂たっぷりです。)
   鶏肉から出た脂で、大きめのひと口大に切った根菜を炒めます。
  
2.水をタップリ注ぎ、しばらく煮ます。

3.ゆで汁を捨て、水少々、しょうが・にんにくのすりおろし、
酒大さじ1、醤油大さじ3、はちみつ大さじ2、オイスターソース大さじ1
で煮て、味を見て醤油を足して調味します。

野菜がお肉のうまみを吸っているのに、ゆで汁を捨てたことでさっぱりしています。
(栄養を余さず取りたい&こってりOKの方は、ゆで汁を捨てずに、ひたひたの水と調味料を入れて煮てくださいね。)

お肉もとっても柔らか~ 臭みもなし。(*^^)v
ハチミツがいい仕事しています。

根菜って、煮るの大変そうですが、大きく切って一度にたくさん作っておけば
常備菜としていつでも食べられます。
筑前煮のようで、ニンニクとオイスターソースが入っているのでひと味違うんです。
和でも中華でも洋でもない・・・何にでも合う無国籍料理かな?(笑)
今が旬の蓮根がホクホク とっても美味しいですよ~。

ということで、今夜は、ちょっと変な取り合わせに見えますが、こんな献立に
根菜の煮物がさっぱりしているので、主菜がこってりでも平気です。



新米と、さっぱりするもずく酢、
デザートにキーウィ入りヨーグルトを添えてみました。
あ、今日は汁物を作るの忘れた。(^^ゞ まあいっか~ 

『なぜジョブ』を読んで

2016-12-04 22:02:44 | 日記
ひすいこたろうさんの『なぜジョブ』
・・・すみません。勝手に省略してしまいました。(^^ゞ
『なぜジョブズは黒いタートルネックしか着なかったのか』を
amazonが品切れだったので、ネットのジュンク堂書店で注文して
届いたので早速読んでみました。



面白いです!
凄いです!!

ほぼ一気に読んでしまいました。

ひすいこたろうさんの本は、ほとんど持っていますが、
その中でも、一番読んでよかったーーー
と思えた本かもしれません。

それくらい良かったです

何が良かったか・・・

私がやりたいことが見つかった。
正確に言うと、前々からぼんやり思っていたことが
はっきり明確になった

そういう意味で、すごく私にとって意味のある本となりました。

タイトルの「なぜジョブズは黒いタートルネックしか着なかったのか」
の答えも分かりましたが、
私の答えが合ってたかどうかはひ・み・つ
(考えた答えが合っているかどうか、自分で本を読んで確かめたい方もいらっしゃると思うから。)

そして、ジョブズ以外にも、
天才といわれる人たちの素晴らしい話が28載っていて
それを読んでいると、
どういう人生がいい人生なのか・・・
だんだん分かってきました。
そして、自分がどうしたいのかも。


この本は
「一流の人」「すごい人」「面白い人」たちの
美学=マイルールをまとめた本なんですが、
ジョブズの「黒いタートルネックしか着ない」以外にも、
タイガーウッズの「敵の成功を願う」や
所ジョージさんの「家族とのご飯を最優先する」など
いいお話がたくさん載っています。
その中でも一番心に響いたマイルールは、ひすいこたろうさんの
『答えは愛。愛から逆算する』です。

「人生の達人たちのマイルールを参考にして、自分の真の幸せを見出してください」
・・・という風に書かれていましたが、

”たくさんの人のマイルールを読むうちに、
自分が一番大切にしたいものが分かってくる”
という不思議なことが、私にも本当に起こりました。
マイルールと呼べるものはまだないんですが、
したいことのビジョンははっきり見えてきた気がします。


ということで・・・
この本、とってもよかったです。

皆さんにもお勧めしたいです。


≪おまけ≫

夢と冒険に生きる自由人・高橋歩さんの
お母さんのマイルールがこれまたとっても素敵

「今日なんかいいことあった?」「いいことやった?」
と毎日子ども達に問いかけたんだそうです。

それに答えたくて、歩少年は毎日
なんかいいことないかな~?と探していたそうなんです。
素敵なお母さんですね~
そんな風に育った歩少年は
「なんかいいこと」を自ら作り出す人になっていったんだそうです。