囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

危険な農薬の使用の規制を・・・

2019-05-23 08:32:18 | ハイキング

私の友人の常山知子さんは、秩父の皆野町で町議会議員をしています。その常山議員のブログです。

♫♫♫♫♫

ミツバチの異変・・・・・ネオニコチノイド系農薬の規制を!

2019-05-16 20:54:06 | 日記
今日、町議会の産業建設常任委員会が開かれ、傍聴しました。 3月議会に提出された請願の審査です。
請願者・・・・ミツバチがつなぐ命を考える会  代表 高野伸代さん 「生態系への影響が指摘されているネオニコチノイド系農薬の規制を求める意見書の提出を求める請願」 委員会に付託され、今日請願の審査が行われました。傍聴が許可され5名の人が傍聴しました。 請願者の高野さんが主旨を説明。 諸外国ではこの農薬が禁止されている中、日本は規制がゆるく新しいネオニコ農薬が出回っている。この農薬は根からの吸収で洗っても消えません。子どもの尿から農薬が検出されているなど人間への影響も言われています。とくに子供の脳への影響は微量でも。発達障害の子どもが増えています。 世界はすでに脱ネオニコ農薬の動きが広まっていますが、日本は世界の動きに逆行して農薬残留基準の緩和が進んでいます・・・・・・ とても説得力のある説明でした。 そのあと、各議員の質疑が行われ、採決の結果全員の賛成で採択することが決まりました。 良かったです!  6月議会で報告され、意見書の提出を決めます。
                                     ♫♫♫♫♫ 
無知な私はネコチノイド系農薬についてネットで調べました。こんな記事も載っていました。
 
♫♫♫♫♫

もう国産の茶は飲めない! 危険!

こんな見逃せない記事がありました。「有機農業ニュースクリップ」より

http://organic-newsclip.info/log/2018/18080962-1.html

2018.08.17 No.962 農薬 ■国産茶葉 全てからネオニコを検出 スリランカ産は検出ゼロ tya_180418.jpg 茶摘間近の新芽 北海道大学などの研究チームは、市販の日本産の緑茶の茶葉とボトル茶飲料の全てからネオニコチノイド系農薬を検出したと専門誌に発表した。一方、スリランカ産の茶葉からは全く検出されず、国内でネオニコチノイド系農薬が多く使われている可能性があると指摘している。研究チームは、推定摂取量は一日摂取許容量(ADI)より低いが、代謝物質の毒性はまだよく分かっていないという。有機栽培や無農薬の茶葉を選んだり、ペットボトルの茶を過度に飲まない方が無難なようだ。(以下略)

                                  ♫♫♫♫♫
私の住む所沢は狭山の生産地で、我が家の周りにもお茶園がいくつもあります。ネオニコチノイド系農薬はミツバチだけでなく、すべての農作物にも有害です。でも、この農薬、何の規制もなくネットの通販でも売っています。こんな状態を放置して良いのでしょうか?
 
そんな折、ネットでこんな署名運動もおこなわれていました。
https://www.change.org/p/グリホサート製品及びネオニコチノイド系農薬製品の販売を中止してください/
 
との署名運動がありましたので、早速、署名しました。
 
 
 
 
       
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「減塩の花嫁」・・・ | トップ | 1433・・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事