goo blog サービス終了のお知らせ 

横須賀のんびりLIFE

主婦のささやかな食べ歩き日記!明るく楽しく美味しい毎日♪

根本屋 豪華漁師弁当

2014年09月12日 07時52分35秒 | 弁当いろいろ

京急横浜駅構内のえきめんやで“のりごまラー油そば”を食べた後は、

皆と合流し、JRで関内へ移動

ニンニク臭いお口を気にしながら、なんとか研修も終了

 

研修終了後、お弁当をいただきます

漁師弁当って書いてあるけど、どんなお弁当かな?ワクワクです

横浜そごうで販売をしているようですね

  

取り出すと、お弁当箱は小さ目

照明で光っちゃってよくわかりませんが・・・

なんか海鮮三昧っぽい

  

蓋をとると お~豪華

『根本屋』の名称は《かにいくら弁当》

わ~い!かにもいくらも大好きなので、大感激

  

目を惹くのは、キラキラつやつやのいくら

お口の中でプチっとはじけますねあ~幸せ

  

 たらこもプチプチして美味しい! しょっぱ過ぎないのもGOOD

  

 大きなえびも乗ってます

  

 かにの足の身が2本、ほぐし身もたっぷり

  

他には、鮭フレークに錦糸卵それとガリ

最後に何を食べるか迷ったけど、かにの足身を味わって終了

美味しくいただきました!一応お腹も満足

ご馳走様でした

 

ご覧くださり、ありがとうございました

ポチッとして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

すみません、ついでにこちらもクリックお願いします

 人気ブログランキングへ


オリジン弁当のスタミナうな重

2014年07月13日 06時34分13秒 | 弁当いろいろ

 

おはようございます

またまたやって来ました、横須賀での研修会

私がお弁当を調達です

朝9時、お弁当を6個注文

15分後、お弁当を受け取りました

台風が関東に接近していたこの日、

どうなることやらと心配していましたが、

運よく雨にも降られずに超ラッキー

 

 午後1時過ぎ、お待ちかねの弁当タイム

《うな重(中国産うなぎ使用) 税込890円》

ナイショでちょっと贅沢しちゃいましたここだけのヒミツ

夏に向けてスタミナ付けねば

 

私は付属のたれは使わずに、このまま頂きます

 

 うなぎの他にはきゅうりの漬物

みょうがも入ってさっぱりと美味しいです

 

うなぎをお箸でカット

では頂きます

中国産だけど、柔らかくて臭みもなく美味しい~

ここ数年、うなぎの価格が高騰してしばらく食べてません

何年ぶりだろ~ウルウル 

 

 美味しかった~ご馳走様でした

みんなもとても喜んでくれたのでうれしかった

 

ご覧くださり、ありがとうございました

ぽちっとして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ


研修前の紅鮭弁当

2014年06月08日 07時37分55秒 | 弁当いろいろ

おはようございますどよ~ん

昨晩は注目の『AKBの選抜総選挙』がありましたね

旦那さんもTVに釘づけ

どうせレディーファースト、ババァセカンドでございますフン!

 

今年も咲きました~よそのお宅ですが・・・

すっごく色鮮やかな“ブーゲンビリア”

  

今は濃いピンクだけど、季節によって微妙に色が変化します

いや~キレイだわぁ

でも本当の花は中央の3本の白い部分だそうですよ

  

 

はいそして、イオン1階にある『オリジン弁当』へ到着

この日は5つの弁当購入

今回事前にメニュ表を頂いて、皆で検討済みなのだ

  

カウンターの下にはお弁当の見本がズラリ陳列

  

6月の期間限定のお弁当は“なす味噌炒め”だ

しかし、脂を吸ったなすはコクがあって美味しいけど、

なんてったって高カロリ~ これでも一応気にします

       

てな訳でなすの誘惑を振り切って、

ヘルスィ~なこちらに決定

《紅鮭弁当 税込565円》 を5つ購入

お待ちかねのお昼ご飯

みんなで鮭弁頂きま~す

  

おかずはかまぼこ、煮物、玉子焼き

玉子焼きは、しっとり柔らかくて美味しい~

  

漬物と胡麻和え

胡麻和えはいんげんと小松菜、味は薄目です

  

メインの紅鮭

紅鮭、旨いです

やっぱ鮭弁は、弁当の王道ですね

ご飯がモリモリすすむクン

皮はコラーゲンがあって、香ばしくて美味しいのだ 残しませんよ~

  

美味しいお弁当を頂いて、午後の研修会頑張るぞ

ご馳走様でした

ご覧いただきまして、有難うございました

ぽちっとして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ


丼風弁当と幸せの黄色い電車

2014年06月02日 07時44分07秒 | 弁当いろいろ

おはようございます

 

またまた関内で研修会です~

JR関内駅からちょっと遠回りして、馬車道通りを散策しながら研修場所へ・・・

  

新緑がとっても爽やか~馬車道大好き

このまま山下公園へでも行きたいなぁ~うふっ

  

昼12時、午前中の研修を終えてお待ちかねお弁当タイム

今日のお弁当は、どんな感じかな期待大!

 

もうこの年になると、食べる事位しか楽しみが無いのですよ

本日はこちら《豆腐ハンバーグとたっぷり野菜の海老フライ重》

全国のデパ地下に出店している『アヴァンセ』のお弁当

  

弁当箱一面におかずがビッシリ

しかも野菜の種類が多いのだ

でも、ご飯が無い2段弁当か・・・?

Iさんは、しきりに内側の容器を取り出そうとしています 

 

野菜たちをどけてみたら、おかずの下にご飯がありました

タレがかかっていて天丼風ご飯も美味し

紫色は茄子の色

野菜は素揚げになっているので、コクがあって旨し

        

メインの海老フライと海老フライの下にチラリと見える、もうひとつの主役

存在感が薄い“豆腐ハンバーグ”

豆腐ハンバーグはふわふわで柔らかくイイお味でした

海老フライも大きくて美味しかったです

  

今日も美味しいお弁当ありがとうございました

 

そしてある日、横須賀中央駅の下りホームでで電車を待っていたら、

なんとなんと、今話題の『幸せの黄色い電車』が滑り込んできました

  

両手に荷物(ほぼ野菜)がいっぱいだったけど、

とっさにカメラを取り出し写真を撮りましたわ~いやったぜ!

  

正式名は『京急イエローハッピートレイン』

1編成限定で超レア

今年の5月から約3年間運行するそうです

 

身近な電車でみんなが幸せな気持ちになれるなんてイイね

出会えて、私もハッピー気分

KEIKYUさんありがとう

 

 

ご覧いただきまして、ありがとうございます

ぽちっとして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ


地産地消 かながわ彩りべんとう

2014年05月10日 08時02分53秒 | 弁当いろいろ

 

おはようございます

5月3日から5月16日まで京急ストアやもとまちユニオンなどで販売されている

《かながわ彩りべんとう 800円》 

  

料理研究家の“コウケンテツ氏”が考案の神奈川県の食材を使った

地産地消のお弁当なのだ

800円とチトお値段高めだが、“ケンテツファン”ということもあり早速購入

お弁当が包まれている紙にはおケンテツ様の写真が・・・

  

「神奈川県知事 黒岩 祐治」の文字は、知事が自ら

揮毫しているそうです

      

待ちに待ったお昼休み、周りの皆さんの注目の中お弁当オープン

彩りがとってもキレイです

みんなも「あら~美味しそうねぇ」と高評価!

  

左上から何が入っているのか見てみましょう

キャベツとにんじんときゅうりの酢漬け、さっぱりして美味しい

  

 かぼちゃの蜂蜜しょうゆ煮 

ほんのりした甘さがヘルシー

  

わかめと小海老の白和え

白和えって、作るのが面倒なんだな~

あと、旬の野菜のアスパラとまぐろの味噌漬け

じゃこと梅と小松菜のまぜごはん 
お米は平塚産の“さとじまん”

神奈川もお米が採れるんだね

そういえば子供のころは、横須賀にも田んぼがいっぱいあったなぁ・・・

  

椎茸とかながわ夢ポークのひき肉を使った照り焼きつくね 
炙ってあるのかな?香ばしい

  

ひじきと黒豆の黒ごま炊き込みご飯 
お米はもちろん“さとじまん”

ごちそう様でした

でもちょっと量少な目って感じ

いやいや腹八分目が健康的なのかも

 

食生活改善の愛言葉『ま・ご・わ・や・さ・し・い』の

まめ・ごま・わかめ・野菜・魚・しいたけ・芋を使ったメニュー

神奈川県産の食材は28種類、使用してるそうですなるほど

 

ご覧くださって、ありがとうございます

ぽちっとして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ