goo blog サービス終了のお知らせ 

横須賀のんびりLIFE

主婦のささやかな食べ歩き日記!明るく楽しく美味しい毎日♪

よこすか基地交流フェスタへ行ってみた

2014年05月26日 08時38分40秒 | イベント

おはようございま~す

月曜日ですがお休み

今日は、ハリキッて衣替えをしたいと思いま~す

 

5月18日の日曜日

横須賀汐入にあるヴェルニー公園で開催された

『よこすか基地交流フェスタ』に行ってきました

 

どんな催しなのか全くわかりませんが、

取りあえず10時過ぎに到着

  

ステージではYOKO-SKA Bigband “HAPPY BOX”さんの

パワフルな演奏がはじまっておりました

横須賀を中心に活躍しているアマチュアバンドだそうです

素敵な演奏ありがとうございました

  

ステージのタイムテーブル

こちらのメインステージに加え、どぶ板イベント広場でのサブステージ

に於いてもダンスなどが披露されるようです

         

ふと横を見ると、けん玉を持ったちびっ子達

「日米対抗けん玉大会」

けん玉はアメリカでも大流行しているそうですyo

  

本部テント裏手ではミニバスケットの試合が・・・

「日米対抗ミニバス3on3大会」

ウチの娘も4年間くらいミニバスチームに入っていまいた! 懐かしいなぁ

  

飲食ブースもあるようなのでぐるりとまわってみましょう

横須賀といったら海軍カレー

この日も護衛艦カレーを味わうことができます

  

アメリカンな雰囲気が漂うこちらでは

ドリンクやかき氷の他、ホットドックなどのアメリカンフードを販売

かなり行列しておりました

  

で、ホットドックの見本

どう見てもハンバーガーのバンズだろ~てなパンに

無理やり巨大ソーセージを挟んでおります

見た感じもインパクト大 美味しそ~

  

ちびっ子Tシャツ

ポップなプリントのTシャツがズラリ

  

そしてメインステージに戻ってきました

ステージ上には着物姿の美しいお方が・・・

  

演歌歌手の“永井みゆき”さま

いや~非常にお美しく、歌もお上手

とても素敵な女性ですね

最前列では、親衛隊のおじ様たちが声援を送っておられました

  

そしてそして、登場したのは『レッドブルカー』

レッドブルを積んだ斬新なデザインの車に人だかりが・・・

  

なんとキレイなお姉さんが《レッドブル》を無料で配布

速攻並んで、なんとかGET

太り過ぎ気味のわたくしは、ゼロカロリーの方を頂きました

  

息子は家でよく飲んでおりますが、私は初めて

炭酸がシュワッと爽快、とても暑い日だったので一気に完飲 

ご馳走様でした

  

ご覧くださり、誠にありがとうございます 

ぽちっとして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ


よこすかカレーフェスティバル2014 その1

2014年05月17日 08時20分37秒 | イベント

 

おはようございま~す

5月10日と11日の2日間、三笠公園に於いて恒例の

『よこすかカレーフェスティバル』が開催されました

なんと15周年だそうです

11日の日曜日、会場にはイベント開始時間の9時頃に到着

まず最初に目指すはこちら

  

先日、大行列で話題になった“護衛艦カレーNO.1グランプリ”

NO.1に輝いた“横須賀潜水艦部隊の濃厚味わいカレー”のブースなのだ

  

テントは、会場の一番奥にございます

ダッシュで来たのにすでにこの行列注目度たかしクン

  

「カレーの街事業者部会」が海上自衛隊と掛け合ってグランプリのカレーを

潜水艦部隊のレシピをもとに、忠実に再現してくれているらしい

  

 待つこと15分、順番が来ました

  

横須賀潜水艦部隊の《濃厚味わいカレー(再現)》

ハーフサイズですが、一皿なんと200円で頂けます

  

牛、豚、鶏肉をはじめ24種類の具材を丁寧に煮込んであるそうです

一口食べると・・・まずお口の中に甘みが広がって、後から辛さが際立ちます

   

美味しかった~ ご馳走様です

立ったまま数分で食べ終え、お次はこちら

『横須賀海軍カレー カレーバイキング 500円』

え~と、行列の最後尾はどこかな

  

なんとなんと、戦艦三笠のあたりまで伸びていました

距離にしたら200m以上あるかも

 

旦那さんは、“久里浜中学校吹奏楽部”の演奏を聴きに行ったので、

わたくし一人で、最後尾に並びます

  

行列に並んでいたら、“ペリリン”と“オグリン”が登場

お二人はとっても仲良し

  

全部で15種類のカレーの中から、4つのカレーを選んで

食べ比べることができるのだ

       

バイキングエリアは、それ程混み合ってなくてスムーズ対応

どこのカレーにしようかなワクワク!

  

まずは、『メルキュールホテル横須賀』

フレンチのシェフが作るカレー、甘口です

シェフの帽子がかっこいい

  

 次は『横須賀平安閣』

牛フィレ肉が入った正統派の中辛味

  

 そして、『レストランTSUNAMI』

牛ベースのフォンドボーが美味しさの秘密らしい

やや辛口

  

最後は『あすなろファーム』

濃厚な旨みの中辛味

海上自衛隊内の店舗より出店、やはり人気がありますね

  

ようやく完成いたしました

上から『よこすか平安閣』、右が『あすなろファーム』

左は『メルキュールホテル横須賀』、下が『レストランTSUNAMI』

スパイスにも特徴があって、それぞれ味が違うんですよ~

少量なのに、ちゃんとコロコロお肉が入っていてうれぴ~

  

あれこれ食べてると、味が分からなくなっちゃいます

どれも美味しかったご馳走様でした

100円の割引券を頂きました何に使おうかな~

  


突然 “スカレー”くん登場

平成15年に誕生し、『よこすか海軍カレー』を広めるため活躍しておられます

  

 お腹も満たされたところで、会場内をぐるりと散策致しますね     つづく


ご覧くださって、ありがとうございました 

ぽちっとして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ


どぶ板で北海道の海鮮まつり

2014年05月13日 07時46分00秒 | イベント

おはようございます


連休の最終日

5月6日にどぶ板のイベント広場で開催された、

『北海道厚岸漁港 海鮮まつり』へ行ってみました

朝10時半頃に会場に到着

準備中のご様子、会場はまだ閑散としております

  

テント前のケースには北海道、厚岸産の魚貝類がてんこ盛り

毛ガニ、冷凍ものではございませんyo

  

 つぶ貝やほっき貝、ホタテ貝も大きい

  

 厚岸といったらカキでしょ

  

 準備も整い、そろそろイベント開始だそうです

  

ちびっこ限定、あさりのつかみ取りは1回100円

あさりがデカいのなんのって

北海道限定ビールのクラシックも販売

  

 なんとなんと《カニ汁 無料》

  

早速いただきました

お天気もイマイチ、肌寒い日だったので温かい汁物はとても嬉しい

  

花咲ガニがこんなに入った味噌汁

カニの出汁が良く出ています 

大きなつみれも入ってかなり食べ応え有り温まるぅ~

  

 そして魚貝類の炭火焼の販売も開始

  

旦那さんが代表で、買に行ってくれました

ちょっと時間がかかったので、待っている間・・・

  

 こっそりビールを頂きましたわ~い!

  

ちょうど飲み終わったころ、旦那さんご帰還

買ってきたのは《ホタテ貝 600円》 肉厚です

  

私はなんてったってカキ、カキが食べたい

《厚岸産カキ 2コ 500円》

  

ぷっくりプリプリ、厚岸産のカキが食べられるなんて幸せ~

よーく味わって頂きましょ

  

カニ汁はお替り頂いちゃいました

  

ご馳走様でした

北海道の海の幸を堪能致しました

 

 

ご覧くださり、ありがとうございました 

ぽちっとして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ


第1回 三浦半島大収穫祭

2014年05月03日 08時22分28秒 | イベント

 

昨日はヴェルニー公園へ行ってみました

ボチボチとバラが咲き始めていました 

母に頼まれたいちぢく浣腸もちゃんと買ってきましたyo


4月27日日曜日 『第1回 三浦半島大収穫祭』に行ってきました (一人で!)

日曜日は旦那さんと行動することが多いのですが、

この日は北海道に帰省中

お土産は何がいいかと聞くので、

すぐおかずになるものをとお願いすると!

北海道産のキャベツを買ってきましたなんかビミョ~

  

イベント会場はそれほど広くないスペース

ぐるりと会場を回ってみましょう

三浦産の新鮮野菜を販売

  

 お隣はイタリアンのお店かな

  

 こちらは海老マヨやユーリンチー、それにネギトロなんかもありますね

   

ローストビーフ、それにパンも美味しそう

  

 こちらのテントは、スープカレーとご当地カクテル

  

 反対側に行くとトルティーヤ

  

 猿麺やのりだんだんのお弁当

  

魚の干物やサザエの魚貝類

購入すると炭火で焼いてくれて、すぐに食べられるそうです

  

佐島のしらすも販売してます

“珍味!生しらすの沖漬” 食べてみた~い

  

何を食べるか迷っていると、アカモクとめかぶの試食ありまいた

めかぶは良く食べるけど、アカモクは珍しい!めかぶみたいにトロトロ~

  

購入したものは、イートインスペースで頂きます

皆さん何食べているのかなぁ

  

私がまず食べたのは、米が浜通りにあるイタリアンレストラン『ラ・サルース』の

《横須賀ビーフのポルペッティーニ(肉団子)横須賀野菜のソテーを添えて 300円》

  

横須賀ビーフの大きな肉団子

箸で割ってみると、柔らかくてジュ~スィ~松の実も入ってますね

野菜も食材の美味しさを生かした感じにソテーされています

お皿に残ったソースは、パンに付けてキレイに頂きました

  

折角なので、ご当地カクテルを飲んじゃいましょ!旦那さんにはナイショ!

こんな機会はめったにないのでワクワク

お店の方が好みを聞いてくれました

ビール党の私におすすめなのは・・《雷ジンジャー 300円》 

デンキブランにジンジャエールを加えたものだそうです

“デンキブラン”って、なんか昭和の響き

香りも良くて美味しい

  

続いて購入した一品

玉ねぎやガーリックの下に隠れているのは・・・

  

ローストビーフでした 

若松町の居酒屋『クロフネ』の《横須賀ビーフのロースト 500円》 

横須賀ビーフは、葉山牛になれなかったA3ランクの牛さんらしいんだけど

柔らかくて、とってもとっても美味しい

横須賀ビーフバンザイ

  

そして先程売っていたサザエを一つ購入

炭火でじっくり焼いて頂いてます

  

わ~い焼けた!焼けたようです

食べやすいようになっていて、味付けもされているのだ

  

箸でつまむと身がスルリと外れました

焼きたてのサザエ旨~い

  

周りを見ると、 ビールを飲んでる方が多いのですが・・・

これがなんと

横浜ビール、15年も前から関内で作られているそうです

醸造所の2階はビアホールになっているそうです行ってみたいな‼

  

《横浜ビール ピルスナー 500円》

クリ~ミ~な泡と上品な苦みが美味しい~

       

もっといろいろ食べたかったけどお腹がいっぱい

ご馳走様でした

  

12時過ぎ、イベントは益々盛り上がっているようですが、

私はこれにて失礼致します

 

 

ご覧いただきまして、ありがとうございました 

ポチッとクリックして頂けるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ


2014 咸臨丸フェスティバル

2014年05月01日 08時40分45秒 | イベント

 

スシローでランチを頂いた後、

住友重機械工業の浦賀工場内で開催されている

咸臨丸フェスティバル』へ行ってまいりました


幕末の動乱期に活躍した“咸臨丸”は、

北海道の木古内町のサラキ岬沖で座礁、沈没

現在も木古内の海に眠っています

木古内町では毎年8月に『きこない咸臨丸まつり』が行われるそうです

こちらも随分と盛り上がるようですyo

 

では浦賀の“咸臨丸フェスティバル”を覗いてみましょう

“mamaの広場”前から会場へ入ります

歩道には賑やかに屋台が並んでおりますが、

イベント会場入り口は、いたって地味・・・地味すぎる~

    

咸臨丸フェスティバルは今年で16回目

会場では“浦賀ダンスフェスティバル”も開催されております

                     

浦賀ドックのシンボルともいえる“ドライドック”

煉瓦積みのドライドックは、世界で4か所しか残っておらず、

貴重な産業遺産となっているそうです

 

コミュニティ広場のステージでは、輪踊りを披露

この中にいつも一緒に飲みに行くお姉さまがいるんですよ~

 

 会場内には、屋台がいろいろ出ています

最近よく見かけるトルコ料理“ドネルケバブ”の屋台

 

 左がビーフで右がチキンですね

食べたことはまだ無いけど、かなり気になる

 


“よこすか軍港キーマカレーたい焼” 限定品のカレーたい焼きだそうですが…

 

たい焼きなのにキャベツなどの野菜も入っている

 

 もう一つの舞台では、“県立福祉大学チアサークルAーwinds”の演技

その元気とピチピチ、少し分けてください

 

 舞台のお隣には、救急車や消防車がズラリ整列

 

 制服を着たり、消防車の運転席に座ることも出来るんです

 

こちらの屋台では、豆やドライフルーツを販売

5袋で1050円、消費増税前の据え置き価格

しかもほとんどの種類の試食ができます食べ放題!

あれこれ食べてからアーモンドやマカダミアナッツ、クランベリーなど購入

 

 ぶらぶらしていると、なんともビールが欲しくなるような・・・か・ほ・りが漂ってきます

 

北海道の旨いものを炭火で焼いているのだ

“さんまの塩焼き” いい色についた焦げて目がとっても魅力的

 

 “ホタテの海鮮焼き” こりゃたまらん

でも700円とお値段高めなので我慢

お店の方にお願いして、写真だけ取らせて頂きました

 

美濃焼きの器を打っているお店も・・・しかも安い!

思わず丼とお皿を衝動買いシマッタ重し!

 

 午後1時45分から工場内でコンサートが行われます

“産業遺産でコンサート”

まずは、“横須賀市立浦賀中学校吹奏楽部”

 

 3時からは、“三浦学苑高等学校吹奏楽部”

 

どちらも素敵な演奏! ありがとうございました

おばさんは感動でウルウルなのだ 

素晴らしい 音楽っていいな

   

 

 

最後までご覧くださり、誠にありがとうございました 

ついでにポチッとして頂けるとうれしいです

 ブログランキング・にほんブログ村へ