goo blog サービス終了のお知らせ 

横須賀のんびりLIFE

主婦のささやかな食べ歩き日記!明るく楽しく美味しい毎日♪

浦賀にて第二回 ゆうぜん寄席

2014年04月26日 08時34分28秒 | イベント

  

おはようございま~す

いよいよゴールデンウィークに突入

皆様は、どんなご予定があるのかな~

私は何も予定無し

旦那さんは今日から北海道へ帰省

娘は、仕事

息子は、まったく相手にしてくれません

なので、近場のイベントでも覗いてみようかな~

 

4月22日(火)浦賀駅前の葬儀場『儀礼館』で

浦賀商友会主催の《第2回ゆうぜん寄席》が開催されました

友引の前日に行うので“ゆうぜん”らしい

 

昨年に引き続き今年で2回目です⇒昨年の記事

雨の中、前売り券(500円)を持ってイソイソと会場へ…

  

会場は2階、いつも祭壇がある場所が舞台となっております

紅白の幕が張られていて、葬儀場とは思えない

 

まず始めは

参遊亭 遊月さんの『もと犬』

犬が人間になったお話

白い犬は来世は人間になれるそうです

この犬何度も生まれ変わって、今携帯電話のCMに出ているらしい

 

墨亭 右柳さん 『饅頭こわい』

皆さんもよくご存じの落語の人気演目

 

まじめ家 金夢さん 『持参金』

借金を抱えた男が、持参金付のお嫁さんを世話してももらうが…

 

三優亭 右勝さん 『阿武松(おうのまつ)』

大食いのお相撲さんのお話

  

お笑いマジック アタチ稔さん 

おしゃべりもとっても楽しいけど、

こんな過激なマジックもしちゃうんです

 

そして最後は、夢見亭 恋歌さん 『蒟蒻(こんにゃく)問答』

お寺のインチキ和尚さんのお話

 

今回も楽しい時間をありがとうございました

浦賀商友会の皆様、お疲れ様でした

 

この後は、昨年同様飲み会だぞ

 

最後までご覧頂き、ありがとうございました 

ついでにぽちっとして頂けるとうれしいです

 ブログランキング・にほんブログ村へ


走水でお花見だ~

2014年04月02日 17時55分33秒 | イベント

 

 こんばんは~

今日はお休みでした

午前中なんとかお天気がもちそう

そうだお花見に行こう

バスに乗って向かったのは、『走水水源地』

我が家からは、一番お手軽なお花見ポイントなのだ

 

…とその前に、岩場の方になにやら大勢人達

 

皆さん潮干狩りをされているようです

今は干潮なのかな?

後で調べたら、今日の干潮は12時6分でした

走水海岸の潮干狩りは有料ですけど、どれくらい採れるのかな

あさりの味噌汁が飲みたい!

ボンゴレのスパゲティも食べたい  

なんかお腹が空いてきちゃった

 

気分を変えて…ではお花見を

走水水源地は、桜が咲く時期に期間限定で開放されます

今年は、3月26日から4月6日まで 

次の日曜日までですね

 

桜並木は道路に面しており、走る車からもよ~く見えますが、

水源地には駐車場があるので、車を止めてゆっくり観賞するものいいですね

因みに駐車場は有料です

 

水源地の駐車場にも桜の木が植えられております

 

駐車場の一角には、湧水があり人気

走水の湧水は硬水でミネラル分を多く含んでいるそうですyo

私も飲んでみましたが無味無臭

 

 平日ですが、たくさんの人達が桜を楽しんでいますね

 ほ~んとうにキレイ  

 

カメラを上に向けてパチリ

空が見えないくらいビッシリ花が・・・

 

 桜の向こうは東京湾   あっ!スカイツリーが見えた…ウソ

 

下は芝生になっているので、シートを敷いてお弁当を召し上がっておられますね

美味しそうだなぁ

 

私は残念ながらお弁当は持ってきませんでした

お腹がペコペコなので、ランチを頂きに行きたいと思いま~す

 

 

ご覧いただきまして、ありがとうございます 

また来てくれるとうれしいです

 

ぽちっとして頂けるともっとうれしいです

 ブログランキング・にほんブログ村へ


第5回桜植樹祭 観音崎公園

2014年03月12日 10時38分51秒 | イベント

3月9日(日)、“県立観音崎公園花の広場”に於いて、

第5回桜植樹祭が開催されました

 

花の広場には、すでに植えられている桜がチラホラ可憐な花をつけていましたyo

 

会場にはテントがいくつも張られていて、大勢の人達が…

各町内のブースは、焼きそばやわかめうどん、フランクフルトなどを

良心的なお値段で販売

 

こちらでは、朝どり新鮮生わかめが1本100円

超お買い得価格で売っておりました

        

モチロン、わたくしも1本購入

早速、茎わかめが夜の食卓に登場

 

式典

実行委員長さんの挨拶に続き市長さん、議員さんの挨拶

出席の予定だった小泉進次郎議員は、

やはりこの時期、東北の被災地へ行かれていて欠席でした

市議会議員をしておられる上地雄輔さんのお父様も来賓でいらしてました

         

植樹

桜の木はすでに植えられていて、

園児達がまわりにパンジーの花を植えるようです

 

とても珍しい“アルプホルン”の音色も聞く事が出来ました

まるでスイスみた~いなんつって 

 

そして恒例の玉子つかみどり大会

整理券を頂いて、初めての挑戦

本物の玉子をつかむのではなくて、

玉子の大きさのプラスチックのボールをつかみます

箱から手を出す時に1コ落ちてしまって残念

 

玉子つかみの行列に並んでいる時に、すっごく大きな旗を振ってる男子2名

やにやら始まる様子

 

THE☆すかっ子ソーランさんが躍動的な踊りを披露

衣装も華やか

カワイイちびっ子も頑張って踊ってますね

 

 玉子のつかみどり収穫は旦那さんが4コ、私が3コ

 

何年か先には、観音崎公園でお花見が出来るかも

楽しみです

 

ご覧頂きありがとうございました

ポチッとして頂けるとうれしいです

 ブログランキング・にほんブログ村へ


あっぱれ!満開!! 三浦海岸桜まつり

2014年03月05日 09時00分00秒 | イベント

おはようございます

寒いでございますね

 

月曜日、見ごろを迎えている河津桜を見に

“そうだ三浦海岸へ行こう”

何を隠そう、三浦海岸桜まつりを見るのは初めてなのだワクワク

 

 駅前の河津桜も十分キレイなのだが、

もっとキレイな場所があるらしい

では、地図を片手に行ってみましょう

人の流れに乗ってずんずん歩くと、見えてきた~

線路沿いに桜並木

 

 

 すぐ横を京急の赤い電車が走り抜けまする

 

河津桜のピンクと菜の花の黄色が春色のコントラスト

桜もいいけど、菜の花の素朴な美しさも好きだなぁ

食べるのも大好き

             

 あっ!また電車が来た 何故か撮らなきゃ…てついついパチリ

 

キレイな桜並木が続いています

 

 

 

お花見客の後をついて行ったつもりが、気づくと誰もいない

“小松ヶ池”に行くはずが、どうも道を間違えたらしい

動物的勘でテキトーに歩いていると…

要約とお花見集団に合流

皆さん橋の上からスッゴイカメラで狙ってますよ~

 

やはり河津桜と京急電車

また電車が来たので、私も撮るぞっと

電車がチョン切れてしもうた

 

もう1本待って、再びトライ!

さっきから電車ばっかり撮ってる感じだな

何を撮りに来たのかわからん

 

では、ゆっくりじっくりお花見を・・・

濃いピンクが愛らしいですね

 

 そして、たどり着きました『小松ヶ池公園』の入り口

            

しかし、桜のさの字も見えません

本当にここが桜まつりの会場なのか…?

           

 すると、あった~ 池に移った河津桜は、なんとも美しいです

 

 こちらの会場では、屋台が出ていてひと休み出来ますよ~

 

小松ヶ池付近で遭遇したのは、メチャメチャでかいワンコ

了解を得て撮影させて頂きました

女の子は赤い着物を着ています

 “レオンベルガー”って言う犬種だそうです

一見怖そうですが、穏やかで賢いワンちゃんらしいですよ

 

ワンちゃんともお別れして、再び三浦海岸駅へ到着

途中で野菜を買ったり、とっても楽しいウォーキングでした

 

 

ご覧いただきまして誠にありがとうございました

ぽちっとして頂けるとうれしいです

 ブログランキング・にほんブログ村へ


走水のりフェスタに行ってみた!

2014年02月23日 22時57分44秒 | イベント

 2月22日(土)

 『走水のりフェスタ』が開催されました

お天気もマズマズ、11時頃バスにて会場に到着

  

会場では生わかめや生のりなどの直売、

調理済みののりやワカメの販売

しかもお値段がリーズナボウ

 

 本日限定の商品やお買い得品もあります

人気商品は飛ぶように売れて、あっという間に完売

私は“本日限り 三帖入りの焼きのり 1000円”を購入したしました

 

 “試食コーナー”には、人だかりが出来ています

試食の種類が多いので、全種類を頂くのは大変

係のお姉さんたちが試食を勧めて下さるので、

遠慮せずにたくさん頂いちゃいました

走水の皆さんは太っ腹

 

 まずは《メカブ》

トロトロでやっぱ美味しい~

我が家では細かく切って、味噌汁にします

 

 《煮昆布》

甘辛く味付けされていて、ご飯が欲しいー

 

 《アカモク》

お豆腐と和えてあります

クセが無くて食べやすいですね

 

《にんにく醤油茎わかめ》

にんにくが効いていて美味しい

生わかめを購入した時、いつもこの部分をどうやって食べるかわからなくて…

参考になりました

 

 《生のり》

ポン酢か何か、酸味のあるタレがかかっております

 

 《ところ天》

この赤いのは梅かな~って思って食べてみると

なんといちご味、こんな食べ方もあるんだ~違和感無く頂きました

 

そして別のテント内では…

 模型を使ってのりの養殖について、係の方が熱心に説明をして下さっております

 

 海苔すき体験は先着50名

すいた海苔が天日干しされておりました

海苔が乾いてくるとパチパチと音がするそうですよ

 

“わさび海苔”の試食とアンケート

試食をしてからアンケートに記入

        

では頂きます

わさび風味の海苔の佃煮は、ご飯がたくさん食べられそう

とても美味しかったですよー

私的にはもっとわさびが効いていてもOKです

 

こちらでは《わかめうどん 300円》を販売

生のりが入っているらしい

 

 購入してみましょう

のり&わかめがスゴイ

こんなに海藻がたっぷり乗ったうどんは初めてです

ヘルスィーで、体にそして髪の毛にも良さそう

 

 生のりがたっぷり、磯の香りがプンプン

 

 

 こちらの鮮やかなグリーンは、生わかめ

 

うどんもつるつるで旨~い

これで300円安~い

  

とても美味しかったです

ご馳走さまでした

 

また次回も是非参加させていただきたいと思います

 

 

 

ご覧下さってありがとうございました

 

ぽちっとして頂けるとうれしいです!ペコリ

 ブログランキング・にほんブログ村へ