何事もある程度の養生期間が必要ですょね
例えば
病院から退院してスグにバリバリ動くのも余りお勧め出来ないように、
作り上げたギターなんかも、
まだまだ
微調整やら手直しなどがあって、
これで
ハイ出来上がり!とは行きませんな
今回のギターはネックとブリッジの位置関係、特にブリッジの高さが気になります
ネックより低く感じるわけねー
低けりゃ嵩上げしないとならない!ダハ

ブリッジ取り付け作業してます
高さを芋ネジ調整ネジで
目一杯上げても合わないか?なんてね
とにかく
弦を張る前から、そこら辺が気になります
マァ今まで、
色んな障害を乗り越えて来たからさ、今回も上手く行くはず、、、気にしない!
ブリッジ装着したから、裏側のバネも取り付け作業して、本日は終了

そう言えば、ネック取り付け作業はブログに書かなかったけど、
ドリル穴あけに苦心してたから、、忘れてました
これで失敗したらネック交換となり、また一からやり直しですから、集中力ダョネ
つまりは余裕が無かった!?ワケ
さらには、いまだに到着していないパーツも有りますから、
通関倉庫で眠ってるなら、他所で買った方が早い?か
なんて、せっかちな気分になります、アハ
慌てなくても、乾燥時間を1週間は続けて見るつもり、塗料は簡単には乾燥してはくれません、
なので
他の事をやります、!外は雨が降ります
今回は
ツーリングの絶好のタイミングを外したから、少しだけ残念に思います
"まだ、行ける!は もう遅い"
なんてねー
またまた、交通安全の標語になりました
トムには
この手の才能は無いみたい、、ダハハ
"ちょっと待てクルマは急には止まれない"
なんてのが、昔によく見た標語でしたなぁ
ちょっと待てシリーズなど
作れば面白いかもネ。
またね。(^。^)