goo blog サービス終了のお知らせ 

トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

トムの目 Part2

2011年05月11日 08時11分05秒 | 日記

10時ごろには浜岡の さくら に着きました ここは静かでノンビリできます

皆さんにも会うことが出来ましたね 元気でした! 

ここは原発とは別棟なので (コンセプトも違うしね)

今回の送電停止とはある意味で関係は無しなんだろうと思うけど。

 

そんなことで 亀饅頭です デザインが少し変更になったのです!

図柄に富士山が入りました トムの提案でした イエィ!

 

さくら、から見る浜岡原発の送電線なんだけど 近々に止まってしまうよ。

例の87%の話なんだよね 原発建設と維持の今までの苦労はついえるのか?

新しく造る防波堤では防げないような巨大な地震や津波パワーがまたしても

近々に来る可能性が果たしてあるのだろうか 

政府や識者は あるから止める!って言うのだろうね まっ!

しかし もう永久に止めるのなら防波堤は要らないよね?

そして(風下は東京)リスクを恐れてばかりでは 進歩は無いはずだよね。

 

おもうに世界の交通事故の死者は トータルで何百万人か それ以上か?

過去これまでの 車が出来て以来 危険だから車の製造を止めろって言う話は

あまり聞いたことが無い

それは、その恩恵を受ける価値観が、便利性が 

死亡とか怪我という不幸をも凌駕したからに他ならないし

そもそも責任の所在が個人にあるからだろう

危ないけど 気をつけてね!くらいの感覚だろう

 

今回 自然の持つ予測不可能の強大な力で ぶっ壊された福島原発なんだけど

トムが思うに よく耐えていると感じる

ただ電気を作る発電所が 電気不足にやられたっていう事かもしれないね

電力の恩恵は 失われて初めて判るって事なのか。 う~ん

 


トムの目 Part1

2011年05月11日 07時09分54秒 | 日記

大阪の北区の遠景なんだけど 東京に比べると、やはり見劣る感じです

左側に小さい緑色のビルが見えるけど、ピアスタワーと言って

デザイン的にトムのお気に入りのビルです 。

8日の日曜日ということで 淀川の河川敷きでは 

少年野球チームが練習してます 

トムは通勤途中なので ノンビリしてはいられなかったけどね。

 

10日の朝になると雨が降り始めて 山梨県大月の都留を 

帰路に付く頃は雨が降り始める

富士見バイパス南 この T交差点でトムはいつも迷ってしまう

右に行けば河口湖から朝霧高原で富士宮に出る 

左に行けば山中湖 須走り、そして御殿場なんだよね

結果右よし! でした 

この暑いのに雪がまだ残ってる? あ~富士山?ゴメン気が付かなかった

 

鳴沢付近には青木が原の樹海、なんとも気味の悪い陰気な森が続くね

そこで さくら、の鴨ちゃんから連絡があったので 気分一新!

さぁ~浜岡原発へ行こう 富士から高速ですよ!ってこと。 

記事が長くなったので 次回に続きます。

 

 


カウンター